志門塾 外渕校
回答日:2025年07月06日
塾の授業や質問対応の質は高く、...志門塾 外渕校の生徒(シュート)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: シュート
- 通塾期間: 2023年4月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 岐阜大学教育学部附属小中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾の授業や質問対応の質は高く、成績を伸ばしたい子や、今の塾が合っていない子におすすめしたいと思ったから。しかし、小テストが多いことや、ゴールデンウィークや夏休みや冬休みの課題や宿題が多いことからこのような評価にした。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点は、宿題が多く自分でこなしていくことと、分からない所があれば、すぐに質問対応をしてくれること。また、先生と気軽に話しあったりすることができること。 合っていない点は、塾がある頻度が多いこと。また、小テストが多いこと。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
志門塾 外渕校
通塾期間:
2023年4月〜2025年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
-
岐阜大学教育学部附属小中学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
54
(岐阜模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(岐阜模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト費用 夏期講習などの特別な講習料
この塾に決めた理由
前に通っていた塾よりわかりやすい授業ととても手厚いテスト対策や英単語の対策、漢字の対策をしていたから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾長は兵庫県出身で社会の先生だが、英語も教えてくれるし、通っている子の相談など気軽に乗ってくれる。 副塾長は理科の先生で数学も教えてくれる。気軽に話しかけれる。また、テスト対策をとても手厚くやってくれる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
臨時でいる先生が丁寧に教えてくれる。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
社会や理科は、授業で先生が話していることをノートにまとめたり、先生が黒板やホワイトボードに書かれた大事な所を塾専用のノートに書く。 英語は、教科書を参考に翻訳をし、単語テストが毎回ある。また、国語も教科書を参考にした授業で、教科書の解説がある。
テキスト・教材について
社会と理科はKeywork 数学はBASIC
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムはインプットとアウトプットを同時にする事で、インプットは塾での授業のことを指し、アウトプットは授業で出された課題や宿題を解いて自分で理解してるかを確かめることというもの。また、自分でやり抜くという事にこだわっている。
定期テストについて
英単語テスト週2 漢字て週1
宿題について
社会と理科は週に授業が1回しか無いことから、1回で出される宿題の量が多い。 英語と数学は週2回あることから1回の授業で出される量は少ない。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
テスト前になると、テスト対策の授業を組まれて、その日程を送られてくる。 また、周辺の道が工事しているから送り迎えを注意して下さいなどの連絡が来る。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
生徒が自分の志望校と塾の中である模試の偏差値が似合っているのかを話しあったり、自習室を使う頻度が少ないと多く出来ないかなど提案をしてくれる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
そのテストが自分に合っていなかっただけだと話してくれたり、どこがだめだったのかを教えてくれる。また、すぐに質問対応をしてくれる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
いつもトイレは綺麗だった とても広く教室が5つもあった
アクセス・周りの環境
大きな道があり車で行ける マックなど飲食店がありとても立街が良い