ベスト学院進学塾 倉前教室 の口コミ・評判一覧
ベスト学院進学塾 倉前教室の総合評価
4.7
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
75%
4
25%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
25%
週3日
0%
週4日
25%
週5日以上
50%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 16 件(回答者数:4人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年10月16日
ベスト学院進学塾 倉前教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
塾についてはとても満足しております。普段の授業や合宿の内容もですが、なにより先生たちが熱心で生徒に寄り添っていただけていたのが大きいです。 受験で不安だった子供たちの精神的なサポートもとてもありがたく、受験前日にいただいたお手紙や受験の時に使える栄養補給、受験当日の朝の校門前での応援、子供たちの力になったと思います。
この塾に決めた理由
友人が通っていたため見学に行ったところ 講師の方々の受験に対する情報量が豊富なのが魅力的でしたので決めました。
志望していた学校
福島県立磐城桜が丘高等学校 / 東日本国際大学附属昌平高等学校 / 福島県立いわき光洋高等学校
講師陣の特徴
講師の方については、ベテランの先生から新人の先生までいらっしゃいましたが、講師というものを職業にしているだけあって、受験までの取り組みや情報などは講師の先生みんなで共有されていて、とても信頼できました。
カリキュラムについて
集団授業でしたので、学力についてはバラツキがありましたが、分からないことは授業前後の自習室にて講師の先生が教えてくださったので、不満に思うことはなかったです。 不得意教科の勉強も授業時間外にも教えていただけたのはありがたかったです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
自宅からも近くはなく、駅からも近くはないので、公共交通機関での通塾は難しかったですが、送迎でも駐車場が広かったため、不便に思うことはありませんでした。
回答日:2023年8月19日
ベスト学院進学塾 倉前教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
塾は毎日授業時間、夏季冬季講習などとてもよかったですし、講師の先生の授業もとても分かりやすく、大きな塾ならではの例年の受験の情報を持っていますし、受験までの子供との向き合い方等のアドバイスをいただけることも多く、受験を初めてさせる母としてはとても心強かったです。 受験前日、心温まるお手紙をくれたこと 受験当日、志望校の門の前に応援にきていただけたこと、とても嬉しかったです。
この塾に決めた理由
友達が通っていたので、体験に行ってみたところ講師の方たちの教え方や情報量に満足したことと、子供に合いそうだったので入塾しました。
志望していた学校
福島県立磐城桜が丘高等学校 / 東日本国際大学附属昌平高等学校 / 福島県立いわき光洋高等学校
講師陣の特徴
バイトや学生などではなく、ここでしっかり講師として働いてる方たちでしたので、授業等についても学校の先生と遜色なく受けられていたと思います。塾ならではの受験への情報量も多く、学校の先生よりも塾の先生へのほうが相談しやすかったですし、受験の参考になりました。
カリキュラムについて
集団授業でしたので、塾のカリキュラムは学校のテスト対策に加え受験対策を全生徒が同じものに取り組んでいました。 ただ全員が同じ学力ではないので、授業の空き時間には自習室で講師と方々が個人の勉強レベルに合わせて勉強をみてくれていました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
公共交通機関は不便だったのですが、駐車場が広かったので送迎時はとても楽でした。 またメール等て細かい連絡をいただけていたのもよかったです。
回答日:2023年8月5日
ベスト学院進学塾 倉前教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
ベスト学院は先生たちもベテランさんが多いため授業も分かりやすく、受験についての知識も多いので傾向と対策をしっかりしていただいたので、その点はとても満足しています。 授業外のところでも手厚くサポートしていただきましたし、受験前日には直筆のお手紙をいただいたり、受験当日の朝には校門前に応援にきていただけで、子供たちへの向き合い方というところに関してはとても満足しています。
この塾に決めた理由
友人に勧められたのと、説明を聞きに行った時に講師の先生たちの受験に対する情報量の多さに安心できました。
志望していた学校
福島県立磐城桜が丘高等学校 / 福島県立いわき光洋高等学校 / 福島県立磐城高等学校
講師陣の特徴
塾の講師を仕事としてる方たちでしたし、ベテランの方が多かったので、受験にむけての傾向と対策もしっかり教えていただけたこと、模試の結果の的確な分析、教室が多いので受験生たちの情報が多いことなど学校の先生よりも心強かったです。
カリキュラムについて
学校の授業メインというよりは受験対策による勉強が多く、集団授業ではありましたが、自習室の解放なとで個人個人のその都度の勉強についての足りない部分や得意不得意単元の対策までしっかり寄り添ってくれていたと感じます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駐車場も広く送迎は便利でしたが、公共機関では通いにくい立地でした
回答日:2024年11月24日
ベスト学院進学塾 倉前教室 保護者 の口コミ
総合評価:
5
学校の同級生も多かったこともあり学校の延長的な感じで行けた。塾の先生も親身になって相談に乗ってくれたこともあり信頼関係が大きかった。また授業もわかりやすかった。週二回ではあったが塾開放日などもあり自主的に行けた。
志望していた学校
福島県立磐城高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下はベスト学院進学塾全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年10月8日
ベスト学院進学塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
1
見学会の時と実際に入校してからの先生や塾全体の雰囲気が違かったのでなじめなっかった。またお気に入りの生徒を中心に明るい雰囲気は伝わって来るがそれを無理に付き合わせようとしてくる所を配慮して欲しかった。
この塾に決めた理由
近所 送迎ができないため徒歩で行ける場所を選んだ。また同じ学校の生徒もいることでコミュニケーションがとれると思ったから。
志望していた学校
北海道大学
講師陣の特徴
生徒によって差別があるように感じた。コミュニケーションが取れなかった息子はだんだんに話せなくなった。その辛さを察知できず、授業中指名し答えさせようとし、答えられない息子をみんなで失笑していたようだ。その事が原因で勉強もしなくなり不登校になってしまった。 集団授業ではあったのでペースを掴めなかった息子には不向きだったかもしれない。
カリキュラムについて
不明。覚えていないが手続きの時にスケジュールを熱心に説明していたことは覚えている。受験に合わせてのスタイルで個人の能力にあったものではなかった。そのため勉強が追いつかずに息子には不向きであったかもしれない。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自宅から徒歩8分
回答日:2025年10月3日
ベスト学院進学塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
授業でうるさい人がいても、軽くしか注意しないし、1つの部屋でみんなが行っているので、先生と生徒が話してる声なども聞こえてくる。でも、基礎を固められるテキストもあったりして、家だと勉強しない人とかは、塾に行った方がいいと思った。
この塾に決めた理由
家から近くて、お母さんも送り迎えが楽だし、同級生で通っている人がいたから、話を聞いて、行ってみたいと思ったから。
志望していた学校
福島県立橘高等学校 / 福島成蹊高等学校
講師陣の特徴
わかりやすく教えてくれる先生もいれば、ちょっと話しにくい人もいる。でも、みんな結構声掛けてくれるから、授業をしやすい!担当の先生が決まっているから、わかりやすい先生が担当になるとラッキー!80分ずっと集中してるのではなく、先生も普通に話をしてくれたりするので、楽しく勉強できる!
カリキュラムについて
基礎を多くやっているので、基礎が完璧な人にはもの足りないかもしれない。でも、テストの解説とかもたまにしてくれるので、いいかも!スマホで、動画を見たりして、覚えられるかも?テキストが多くてちょっと大変だけど、基礎を固められる!
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駐車場ができて、送り迎えがしやすくなった。
回答日:2025年9月7日
ベスト学院進学塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
基礎的なところがほんとにできない人はいいと思うが、少しできる人には物足りない気がする。塾な行かなくても、家でできることばかりだし、無駄にお金を払っている気がした。でも先生にすぐに質問できたりするのはとてもいいと思った。
この塾に決めた理由
1番近くにあり、通いやすかったのと、知り合いが通っていて、その話を聞いて、行こうと思ったから。また、成績があがる!と聞いて、上げたいと思ったから。
志望していた学校
福島県立橘高等学校 / 福島成蹊高等学校
講師陣の特徴
少し、話しかけにくい雰囲気だった。私がコミュニケーション障害だからかもしれないが、声をかけるのに、少し勇気が必要だった。わからないところも、聞きづらかったが、わからないところはない?など、声をかけてくださり、質問することができた。
カリキュラムについて
内容のレベルは普通だと思う。たぶん、基礎的なところん固めているのだと思った。社会など、苦手な教科は少しずつわからないところや、覚えてないところを覚えることができたが、数学などは簡単すぎてつまらなかった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
周りが囲まれているのがいいと思った。
回答日:2025年7月9日
ベスト学院進学塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
僕としては、人も特別多すぎるわけでもなく、アットホームな感じでとてもやりやすかったです。しかし、一部の人には、なんだか緩すぎるみたいに思われるかもしれないので、総合評価はこのようにさせていただきました。
この塾に決めた理由
自分の家の近くだったし、非常に有名な塾だったのでここで良いかと思い、この塾に行くことに決めました。非常に素晴らしい塾でした。
志望していた学校
福島県立郡山高等学校
講師陣の特徴
非常に優しい先生で、自分がかなり苦手としていたところも、自分がわかるまで、ていねいにていねいに教えてくれました。いまはいないかもしれませんが、その講師の方にはとても感謝しています。苦手教科も克服できました。
カリキュラムについて
レベルも、最初はけっこう高かったらどうしようと、少しは不安でしたが、レベルもとても高いわけではないですし、かといって低すぎるわけでもなく、僕にとっては、非常にちょうどよかったです!。なので安心してください。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
いたって普通
回答日:2025年7月8日
ベスト学院進学塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
良かったと思う。先生は手厚いし、質問してもわかりやすい回答をくれる。授業も面白くわかりやすい。臨時で入ってくる先生もクセが強くて分かりやすいから楽しかった。近くにスーパーがあるからご飯も買いに行ける。友達も多かったから孤立することはなかった。
この塾に決めた理由
家から近く、通いやすいと思ったから。また、母が勝手に入塾手続きをしていたから通っていた面もある。あと先生がいい感じだった。
志望していた学校
福島県立橘高等学校 / 福島県立郡山東高等学校
講師陣の特徴
親しみやすい。おもしろい。授業では、学校では教えてくれない語呂合わせだったり、私たちが覚えやすいように独特なリズムで、また変な動きも交えて面白くして教えてくれた。あと、質問をしたらとてもわかりやすい回答をしてくれるから好きだった。
カリキュラムについて
頭が悪い人から頭がいい人までいたから授業レベルは普通だった気がする。ただ、問題の解説などの時は、〇〇高校目指すならこの問題はできなきゃダメ、とか△△高校行くなら上級レベルの問題も解けないとダメ、とか行きたい高校のレベルの守備範囲をわかりやすく教えてくれた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
家から10分。通いやすい
回答日:2025年6月14日
ベスト学院進学塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
子供達に勉強に対し進んで行えるような指導をして下さったり、受験に対しての意識付けを早いうちからしてくれてた。テストの結果が満足行かなく心が折れそうな時もあったが、受験の直前まで親身になり背中を押し続けてくれ受験に望むことができて合格する事が出来た。
この塾に決めた理由
学校から近く通学路にあったのでとても通いやすいなと思ったから。福島県内でとても信頼があり入塾前の最初の説明をして下さった方も信頼出来そうだと思ったから。
志望していた学校
福島県立安積高等学校
講師陣の特徴
個別面談が年に2回あり面談する事で、不安も解消され、良い方向に導いて下さるようなアドバイスをしてもらい、とても信頼出来る講師の方々です。生徒の質問にも分かりやすく、丁寧に答えてくれると子供が話していました。一人一人の事を見てくださっており気にしてくれる。それによって子供達はより頑張れると思います。熱心な先生方ばかりだと思います。
カリキュラムについて
クラス分けされており集団授業ですが無理なくついて行くことができる。英語はアプリも取り入れており自宅でもタブレットやスマホを利用して手軽に単語の勉強が出来る。中学3年生になると2泊3日の合宿がありそこでもクラス分けがあり、同じ目標を持った者同士で頑張れる。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
学校から近く、自宅からも近い為