1. 塾選(ジュクセン)
  2. 福島県
  3. 会津若松市
  4. 会津若松駅
  5. ベスト学院進学塾 若松駅前教室
  6. 1件の口コミからベスト学院進学塾 若松駅前教室の評判を見る

ベスト学院進学塾 若松駅前教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

1 件目/全 1 件(回答者数:1人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年2月8日

ベスト学院進学塾 若松駅前教室 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 若松駅前教室
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

入塾していたのが短い期間だったため、あまり塾のことを知ることができなかったからです。しかし、授業は1人1人の塾生と向き合っていて、先生自身もユーモアがある方だと感じました。ときどき世間話のような話をしながらの明るい雰囲気の授業で、少し遅い時間でも眠くならず、集中しやすく感じました。入塾前の面談も普段のテストの成績や、得意な教科・苦手な教科などを詳しく相談し、先生から「これから一緒にがんばりましょう」と声をかけていただき、不安が和らぎました。

志望していた学校

福島県立葵高等学校 / 会津若松ザベリオ学園高等学校 / 福島県立会津学鳳高等学校 / 福島県立会津工業高等学校 / 福島県立若松商業高等学校 / 会津北嶺高等学校 / 福島県立会津農林高等学校 / 福島県立会津西陵高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はベスト学院進学塾全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年7月9日

ベスト学院進学塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2021年4月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

僕としては、人も特別多すぎるわけでもなく、アットホームな感じでとてもやりやすかったです。しかし、一部の人には、なんだか緩すぎるみたいに思われるかもしれないので、総合評価はこのようにさせていただきました。

この塾に決めた理由

自分の家の近くだったし、非常に有名な塾だったのでここで良いかと思い、この塾に行くことに決めました。非常に素晴らしい塾でした。

志望していた学校

福島県立郡山高等学校

講師陣の特徴

非常に優しい先生で、自分がかなり苦手としていたところも、自分がわかるまで、ていねいにていねいに教えてくれました。いまはいないかもしれませんが、その講師の方にはとても感謝しています。苦手教科も克服できました。

カリキュラムについて

レベルも、最初はけっこう高かったらどうしようと、少しは不安でしたが、レベルもとても高いわけではないですし、かといって低すぎるわけでもなく、僕にとっては、非常にちょうどよかったです!。なので安心してください。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

いたって普通

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月8日

ベスト学院進学塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2018年6月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

良かったと思う。先生は手厚いし、質問してもわかりやすい回答をくれる。授業も面白くわかりやすい。臨時で入ってくる先生もクセが強くて分かりやすいから楽しかった。近くにスーパーがあるからご飯も買いに行ける。友達も多かったから孤立することはなかった。

この塾に決めた理由

家から近く、通いやすいと思ったから。また、母が勝手に入塾手続きをしていたから通っていた面もある。あと先生がいい感じだった。

志望していた学校

福島県立橘高等学校 / 福島県立郡山東高等学校

講師陣の特徴

親しみやすい。おもしろい。授業では、学校では教えてくれない語呂合わせだったり、私たちが覚えやすいように独特なリズムで、また変な動きも交えて面白くして教えてくれた。あと、質問をしたらとてもわかりやすい回答をしてくれるから好きだった。

カリキュラムについて

頭が悪い人から頭がいい人までいたから授業レベルは普通だった気がする。ただ、問題の解説などの時は、〇〇高校目指すならこの問題はできなきゃダメ、とか△△高校行くなら上級レベルの問題も解けないとダメ、とか行きたい高校のレベルの守備範囲をわかりやすく教えてくれた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

家から10分。通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月14日

ベスト学院進学塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年11月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供達に勉強に対し進んで行えるような指導をして下さったり、受験に対しての意識付けを早いうちからしてくれてた。テストの結果が満足行かなく心が折れそうな時もあったが、受験の直前まで親身になり背中を押し続けてくれ受験に望むことができて合格する事が出来た。

この塾に決めた理由

学校から近く通学路にあったのでとても通いやすいなと思ったから。福島県内でとても信頼があり入塾前の最初の説明をして下さった方も信頼出来そうだと思ったから。

志望していた学校

福島県立安積高等学校

講師陣の特徴

個別面談が年に2回あり面談する事で、不安も解消され、良い方向に導いて下さるようなアドバイスをしてもらい、とても信頼出来る講師の方々です。生徒の質問にも分かりやすく、丁寧に答えてくれると子供が話していました。一人一人の事を見てくださっており気にしてくれる。それによって子供達はより頑張れると思います。熱心な先生方ばかりだと思います。

カリキュラムについて

クラス分けされており集団授業ですが無理なくついて行くことができる。英語はアプリも取り入れており自宅でもタブレットやスマホを利用して手軽に単語の勉強が出来る。中学3年生になると2泊3日の合宿がありそこでもクラス分けがあり、同じ目標を持った者同士で頑張れる。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

学校から近く、自宅からも近い為

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年5月13日

ベスト学院進学塾 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

集団授業にはなるので個別を求める人には向かないかもしれないが、進級式の場合内容も一人一人異なるので広義でいえば個別と大差ないかもしれない。先生はつきっきりではないのである程度自ら勉強する姿勢がないと難しいかもしれない。ただ、学習は子供のペースで行えるので良いと思う。費用面でも及第点と考える

この塾に決めた理由

自宅から通える範囲で探した。送迎は毎回できないので自分で通える範囲で探した。本人に体験させて通いたいとの事だったので通わせている。特に学力に変化があったのかはよくわからない。ただ、頑張って勉強はしている。

志望していた学校

郡山市立富田中学校

講師陣の特徴

授業を見たことがないので保護者としてはわからない。子供はいい先生だと言っている。TVにも出るような有名な先生のようだ。面談の時はとても親切丁寧に対応していただいた。授業は見たことがないのでわからないが、丁寧に一人ひとり対応している印象がある。担当もついているので何かあれば担当の先生に連絡することになっている

カリキュラムについて

時間割が決めれれているので。子供の通える範囲の授業しか受講はできない。今は進級式という方式で受講している。自分の理解度によって問題の難易度も変化するようだ。わからなければそれ以上難しい問題には進まず、理解できるまで同じ項目を行うとの事であった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

学校から近く子供一人でも歩いてかようことができる。自宅からはそれなりに距離はあるが仕方ない。近所に塾はない。車の通りも多いので交通事故は心配ではある。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月27日

ベスト学院進学塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

受験の結果は不合格になってしまったが、そこで蓄えた知識が高校でも役に立つことが多く、あまり勉強が好きでなかった自分に勉強の楽しさを教えてくれた先生たちやその環境にとても感謝していて、先生の質や環境設備の良さなどを踏まえてこの評価にしました。

この塾に決めた理由

市内の塾における圧倒的な合格率を誇るベスト学院が、たまたま家の近くにできたため通いやすく、友人の勧めやベスト学院の講師陣の人柄に魅力を感じ入塾を決めました。

志望していた学校

福島県立郡山高等学校 / 学校法人尚志学園尚志高等学校

講師陣の特徴

講師の方々はその科目のプロで、テキストに載っていない知識も生徒に分かりやすく解説し学校の授業だけでは学べない知識を取り入れることが出来ていました。 優しい先生がほとんどで生徒との距離も近く、とても親しみやすかったです。 先生方は歴も長くて、受験までの心構えなどもしっかりと教えて頂けました。

カリキュラムについて

集団授業で生徒全員が授業に参加できるようなQandAの形式が多く、分からないが少ない授業でした。内容もその人にあった問題を提示して頂けて、レベルが合わない人は少ない印象でした。また、自習中も先生が付いてくれていることが多く、分かるが増えることが多くなっていました。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

広い駐車場のあるマンションの1回に併設してあり、道路も面しているので遠くからでも入りやすく、ちかくにコンビニエンスストアなどもあるため利便生がありました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月24日

ベスト学院進学塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年12月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生方がフレンドリーで明るく、質問や世間話などをしやすい環境だったり、勉強について手を抜いたりはせずにしっかり教えていたり、個人個人にしっかりと話や相談を行なっていて良かった。また、駅近でコンビニも近くだったためとても良かったです。

この塾に決めた理由

家と学校から近くにあった塾で、ベスト学院自体が有名なところだったし、友人も通っていたため信頼できると思ったから。

志望していた学校

福島県立郡山商業高等学校

講師陣の特徴

老若男女いろんな先生がいた。 どの先生もフレンドリーな先生だったため質問や世間話をたくさんすることができた。また、楽しい時は楽しく、真剣な時は真剣だった先生方だったため区切りがしっかりしていて良かった。

カリキュラムについて

偏差値の高い進学校に進学する人とそれ以外の学校に進学する人で別々に授業を行なっていた。また、過去問や塾の先生が作った問題、問題集などの解説もしていた。また、特別な時以外は苦手な科目の授業を積極的に取ったりしていて苦手克服ができはカリキュラムだった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅に近いしコンビニも近くにあったため良かった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月29日

ベスト学院進学塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

優しくて面白い、分かりやすくて勉強が大好きになるような授業を受けられたことにとても感謝しているため。 素晴らしい先生と整った塾内の環境、休み時間と授業時間でメリハリのつくような指導がされていた事も良かった。 ぜひみんなに通ってほしいです。

この塾に決めた理由

家から近くにあり、友達も何人かいたため。過去にこの塾に通っていた友達も雰囲気が良かったと教えてもらったから。

志望していた学校

福島県立郡山北工業高等学校

講師陣の特徴

学校よりも、とても分かりやすい説明や解説をしてくれた。 面白い授業で勉強が楽しいと感じた。 個人的な意見では、十分プロ講師と言える授業・対応であると思う。 授業外でも、面白く優しい親しみやすい先生だった。

カリキュラムについて

学校の授業の進み具合で授業が進んでいた。目標高校や学力のレベルに合わせてクラスが分かれていて、授業に着いて行きやすかった。授業の難易度はそれほど変わりはなかったが、個別で教える際は個人のレベルに合わせられ教えてもらった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

車通りが多い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年12月1日

ベスト学院進学塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

算数の授業や宿題でつまずく事が減り、宿題で私に聞いてくる事もほとんど無くなりました。問題を理解出来てるように感じます。 中学生に向けての心構えや、高校受験など入塾しなかったら分からなかった事を教えてもらえて今から準備できるので、入塾してよかったと思います。

この塾に決めた理由

算数の授業や宿題で、つまずき始めたので塾の見学に行ってみたら、本人がやってみたいというので始めました。

志望していた学校

郡山市立富田中学校

講師陣の特徴

講師の年齢が近いこともあり、相談しやすく話しやすいし、同じ年齢のお子さんもいらっしゃるので、いろんな面でアドバイスしてもらってます。子供もお母さんに教えてもらうよりわかりやすい、◯◯先生がいい!と言っています。

カリキュラムについて

毎回それぞれ使用するプリントを印刷し、50分間授業を受けます。毎回学校の授業で教えてもらう前の項目を習い、完璧に理解させるというよりはなんとなく理解させ、学校の授業を楽にしていくという感じのようです。その日の項目の宿題が出ます。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

大通り沿いにあり、隣がコンビニです。暗い時間帯でも明るいです。コンビニの一部の駐車場を借りているようで送迎時はとても助かります。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年9月8日

ベスト学院進学塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

和気あいあいとしている講師の方々で、生徒との距離が近く親近感が湧く。近いからと言ってなあなあな部分はなく、厳しくもして下さる所が有難いです。成績アップに繋がるように的確にアドバイスもして下さり、親子共々いつも助けていただき信頼しております。 アプリのメールを通して塾の子供の様子を伝えて下さり、声かけの仕方も伝えてくれます。 この塾を選んで良かったです。

この塾に決めた理由

信頼出来きそうな講師の方で成績がアップすると周りからの評判が良かった。ダメな所ははっきりと言って下さりそこにも好感が持てました。親近感がわく講師の方ばかりでした。 自習室が自由に使えて、学校から近いのも魅力的です。

志望していた学校

福島県立安積高等学校 / 日本大学東北高等学校 / 福島県立安積黎明高等学校

講師陣の特徴

的確にアドバイスして下さり、質問には直ぐに答えてくれます。はっきりと言って貰えるのも有難いです。効率の良い勉強法も教えてくれ、実際に成績もアップしています。。保護者からの問い合わせにも迅速で分かりやすく説明してくれます。アプリを通しても子供達にアドバイスしてくれたり、子供が頑張れるようなメッセージも送ってくれます。

カリキュラムについて

個別トレーニングもありじっくりと苦手科目も克服できます。専属の先生がおり丁寧に教えて下さいます。参加予定ですが、中学3年生になると2泊3日の合宿があり成績でクラス分けをされ、成績アップに繋がると思っております。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

学校や家からちかい

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください