ベスト学院進学塾 船引教室
回答日:2025年06月14日
子供達に勉強に対し進んで行える...ベスト学院進学塾 船引教室の保護者(さら)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: さら
- 通塾期間: 2023年11月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 福島県立安積高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
子供達に勉強に対し進んで行えるような指導をして下さったり、受験に対しての意識付けを早いうちからしてくれてた。テストの結果が満足行かなく心が折れそうな時もあったが、受験の直前まで親身になり背中を押し続けてくれ受験に望むことができて合格する事が出来た。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
雰囲気が和気あいあいとしているがだからといって賑やかな過ぎでもなく、程よい距離感で授業を行ってくださる所、中々質問が出来ない性格だが、一人一人の事を気にかけてくれて質問しやすい雰囲気を作ってくれてる所が合っていると思う。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
福島県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ベスト学院進学塾 船引教室
通塾期間:
2023年11月〜2025年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
68
(新教研)
卒塾時の成績/偏差値:
72
(新教研)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
月謝 テキスト代、ノート代 春期講習、夏期講習、冬期講習など講習代 新教研テスト代 英語アプリ使用料 施設管理費 個別トレーニング代
この塾に決めた理由
学校から近く通学路にあったのでとても通いやすいなと思ったから。福島県内でとても信頼があり入塾前の最初の説明をして下さった方も信頼出来そうだと思ったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
個別面談が年に2回あり面談する事で、不安も解消され、良い方向に導いて下さるようなアドバイスをしてもらい、とても信頼出来る講師の方々です。生徒の質問にも分かりやすく、丁寧に答えてくれると子供が話していました。一人一人の事を見てくださっており気にしてくれる。それによって子供達はより頑張れると思います。熱心な先生方ばかりだと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業ですが、先生に質問しやすい雰囲気ですぐに馴染む事が出来た。一人一人の様子を見ながら進めてくれると思います。雑談も交えながら時もありとても楽しいと話している。感染症などの出席停止時期でもすぐにオンラインで対応してくれた。
テキスト・教材について
東進
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
クラス分けされており集団授業ですが無理なくついて行くことができる。英語はアプリも取り入れており自宅でもタブレットやスマホを利用して手軽に単語の勉強が出来る。中学3年生になると2泊3日の合宿がありそこでもクラス分けがあり、同じ目標を持った者同士で頑張れる。
定期テストについて
詳しくはわからない
宿題について
細かい事は把握出来ていませんが、無理なく学校の宿題も塾の宿題もやっていたので、宿題は適度な量だと思った。宿題をやってこなかったりするときちんと指導してくれる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
定期テストや新教研テストの後結果からアドバイスをして下さったり、今後のフォロー内容などについて連絡を頂ける。子供の塾の入退室がメールで送られてくるから安心である。 塾の予定が毎月送られてくる。
保護者との個人面談について
半年に1回
志望高校に基づいた内容。塾内での様子だったり、どのように学習を進めていったら良いのか?アドバイスを頂ける。苦手な教科に対して少しでも苦手意識を改善出来る方向に進めるように、一緒に考えてくださる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
子供にも直接話をしてアドバイスをしてくれたり、塾内のアプリで家庭での声掛けや対応などのアドバイスをして下さる。保護者の方なから質問してもすぐに返信をして下さり、対応してくれる。心強いです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広すぎず狭すぎず調度良いかと思います。
アクセス・周りの環境
学校から近く、自宅からも近い為