回答日:2025年10月03日
授業でうるさい人がいても、軽く...ベスト学院進学塾 保原教室の生徒(にゃんにゃん)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: にゃんにゃん
- 通塾期間: 2024年6月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 福島県立橘高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
授業でうるさい人がいても、軽くしか注意しないし、1つの部屋でみんなが行っているので、先生と生徒が話してる声なども聞こえてくる。でも、基礎を固められるテキストもあったりして、家だと勉強しない人とかは、塾に行った方がいいと思った。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
私は、社会が苦手で、基礎からやりたいと思っていたので、テキストを使って基礎を固めることができたと思うので、この点では、塾に合っていると思った。ただ、人見知りなこともあり、初めての先生には声をかけられなかったりするので、この点は合っていないなぁと感じてしまった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ベスト学院進学塾 保原教室
通塾期間:
2024年6月〜2025年3月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(実力テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
57
(模擬試験)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト代 テスト代 授業料
この塾に決めた理由
家から近くて、お母さんも送り迎えが楽だし、同級生で通っている人がいたから、話を聞いて、行ってみたいと思ったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
わかりやすく教えてくれる先生もいれば、ちょっと話しにくい人もいる。でも、みんな結構声掛けてくれるから、授業をしやすい!担当の先生が決まっているから、わかりやすい先生が担当になるとラッキー!80分ずっと集中してるのではなく、先生も普通に話をしてくれたりするので、楽しく勉強できる!
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
始まる前にあいさつをしたり、普通の学校の授業みたいな感じで、集中しやすい。始まると初めに担当の先生が話しかけてきて、今日はここからここまでやろうね!とか言ってくれるので、どこをやればいいのかわかるし、気まずくない!
テキスト・教材について
わからないけど、分厚かった。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基礎を多くやっているので、基礎が完璧な人にはもの足りないかもしれない。でも、テストの解説とかもたまにしてくれるので、いいかも!スマホで、動画を見たりして、覚えられるかも?テキストが多くてちょっと大変だけど、基礎を固められる!
宿題について
授業が終わると宿題をだされるけど、あんまりない!先生が優しいので、量を減らしてくれたり、特にできないところはどこ?と聞かれ、そこの問題練習やってね!など、できないところをできるようにする工夫もされていると感じた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
授業時間の変更や、テストや、個別懇談などの予定のお知らせ、高校のオープンスクールの日程なども教えてくれる
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
家での勉強時間を増やして、量よりも質が大事なので、もっと頑張っていこう!今からやればまだ間に合う!大丈夫!っと言われました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
仕切りなどもあり、勉強しやすい。
アクセス・周りの環境
駐車場ができて、送り迎えがしやすくなった。