回答日:2025年10月08日
見学会の時と実際に入校してから...ベスト学院進学塾 西ノ内教室の保護者(流れ星)の口コミ
総合評価
1
- ニックネーム: 流れ星
- 通塾期間: 2009年12月〜2021年2月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 北海道大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
見学会の時と実際に入校してからの先生や塾全体の雰囲気が違かったのでなじめなっかった。またお気に入りの生徒を中心に明るい雰囲気は伝わって来るがそれを無理に付き合わせようとしてくる所を配慮して欲しかった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
あっている点はなかった。あっていない点は集団授業について。 先生のフォローが不足していたことも大きいのかと思う。また途中からの入校だったため、他の生徒との個人差が大きく出てしまっていた。出来れば個別にすれば良かったと思った。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
福島県
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ベスト学院進学塾 西ノ内教室
通塾期間:
2009年12月〜2021年2月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(全国)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(全国)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
100,000円以下
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 設備 教科書
この塾に決めた理由
近所 送迎ができないため徒歩で行ける場所を選んだ。また同じ学校の生徒もいることでコミュニケーションがとれると思ったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
生徒によって差別があるように感じた。コミュニケーションが取れなかった息子はだんだんに話せなくなった。その辛さを察知できず、授業中指名し答えさせようとし、答えられない息子をみんなで失笑していたようだ。その事が原因で勉強もしなくなり不登校になってしまった。 集団授業ではあったのでペースを掴めなかった息子には不向きだったかもしれない。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
息子に関しては先生とのコミュニケーションが取れなかったので自分から相談することはなかったので分からない。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
途中からの入校であったため授業についていけなかったことがあり、そこを補ってくれる先生がいなかった そのため最初から授業についていけなかった。またお気に入りの生徒との差別が大きく教室全体に馴染めなかった。
テキスト・教材について
覚えていない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
不明。覚えていないが手続きの時にスケジュールを熱心に説明していたことは覚えている。受験に合わせてのスタイルで個人の能力にあったものではなかった。そのため勉強が追いつかずに息子には不向きであったかもしれない。
定期テストについて
進捗確認
宿題について
多いように感じた。学校の宿題と部活で時間が間に合わないこともあり、できないことで塾に行くことを嫌がった
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
特になかった。 迎えに行った時に声をかけられる程度。頑張ってますの一言で他になかったので子供はちゃんとできているのだと思っていた。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
進捗報告。欠席しがちであったので出席を促す内容。 塾の評価を気にするタイプのため子供に寄り添ったものではなかった
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
補習の提案があったが既に子供が先生との信頼感がなく拒絶していたためその後塾を辞めてしまった。ついて来れない方が悪いみたいな印象だった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
教室内は狭い 下の階が焼き鳥屋の飲み屋
アクセス・周りの環境
自宅から徒歩8分