個別指導学習塾スタディデザイン 美田園教室
回答日:2025年07月04日
その子によって集団塾のスタイル...個別指導学習塾スタディデザイン 美田園教室の保護者(タヌ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: タヌ
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 宮城県工業高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
その子によって集団塾のスタイルが合っている場合もあると思うが、うちは個別指導の塾のスタイルが本人の性格上合っていると思うので人にもオススメ出来る塾だと思ったから。あとは、1対1の個別指導塾よりは費用も安いから。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾が性格にあっている点は、集団塾では学校と同じでスピードについていけないが、個別の場合は自分のペースで進めて行くことが出来てわからない時もすぐに質問出来る状態にあるので性格に合っていると感じています。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
宮城県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導学習塾スタディデザイン 美田園教室
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
42
(みやぎ模試)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(みやぎ模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料27万円 季節講習30万円 テキスト3万円
この塾に決めた理由
家から近く通いやすいことが一番で、子供の性格上3対1の個別指導の方が集団塾よりも適していると思ったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾の説明を聞きに行った時、他の塾との違いやこれから受験までの流れなどとても詳しく説明してくれて話もわかりやすかった。自分のことも色々話していただき、雰囲気も良く親しみやすい講師だと感じたのでお願いすることにしました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業中に都度質問している。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
生徒3人に対して講師が1人で学年や教科は皆バラバラのものを一緒の時間に学ぶスタイル。問題を解いている時間と説明を交互に行っている。集団では学校の授業と同じスタイルで質問もしにくいが都度質問しやすいスタイルになっています。
テキスト・教材について
フォレスタ
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
うちの場合は過去の基礎の復習からお願いしました。教科書に沿った内容でテキストも分かりやすく専用ノートもあり自分で勉強の仕方もわからない、出来ない状態だったのが勉強する習慣付けのスタートから出来て良かった。
宿題について
その日習ったことの復習を3日以内にすることで忘れないように理解度を深めて定着させている。1時間程の勉強量の宿題。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
1ヶ月単位の塾の授業の予定表の確認のLINEと数ヶ月に一度の個人面談の連絡。塾の入退室のお知らせ通知メール。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
塾での本人の様子、授業の進み具合、模試等の結果の説明、季節講習の案内。家での本人の様子や変化を聞かれます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
授業態度や理解度も良いのでまだまだ伸びる可能性があると言ってくれているのでそれに期待して引き続きお願いしています。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
カフェのような内装の一室で、個別に囲いなどはなくオープンスペースになっている。少人数なので一部屋だけで広くはない。
アクセス・周りの環境
駅から徒歩数分圏内にあり、マンションの一階の一室になっている。アミューズメントパークが近くにあるが騒音なども無い。
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
個別指導学習塾スタディデザイン 美田園教室の口コミ一覧ページを見る