1. 塾選(ジュクセン)
  2. 医学部予備校メディセンス
  3. 医学部予備校メディセンスのコース一覧
  4. 医学部予備校メディセンスの既卒生コース【高卒生/個別指導・集団指導・オンライン個別指導】

医学部予備校メディセンスの既卒生コース【高卒生/個別指導・集団指導・オンライン個別指導】

医学部予備校メディセンスのコース一覧に戻る

既卒生コース【高卒生/個別指導・集団指導・オンライン個別指導】の特徴

こんな人におすすめ

  • 多くのハイレベルな演習に取り組み、上位の医学部に合格したい人
  • 偏差値が医学部の合格レベルに届かないが、医師を目指したい人
  • 納得ができるまで質問して苦手を克服し、難易度の高い医学部の入試を突破したい人

医学部入試に精通したプロ社会人講師が、集団指導・個別指導を行います。さらに、何度でも質問できる「テラコヤ授業」を実施。偏差値30から受験勉強をスタートした場合でも、合格を可能にします。オンライン対応が可能なコース設定もあります。

 

教科:英語 / 数学 / 化学 / 物理 / 生物 / 面接 / 小論文

  • 授業時間 60分(スポット受講コース)/1コマ:45分×3セット(ハイレベル集団コース)

授業について

生徒の学力・目的に応じて、6コースから選択が可能

生徒の学力・目的に応じて、以下6コースから選択できます。加えて、何度でも質問可能な「テラコヤ授業」と、学習進度を数字で確認できる「到達度テスト」で、受験の実戦力を育成。集団授業は、授業の様子や模試の成績をもとに、レベル別・生徒2~10名の少人数制クラスで実施します。

①「最難関コース」(集団授業)
ほかのコースより多くの演習に取り組み、問題解決力を鍛えて、複雑な概念を深く理解します。また、難関校の入試レベルに即した模試の受験や、二次試験の対策も実施。さらに、最新の医学の知識・トレンドを教えて、生徒の専門性や学問的な視野を広げることができます。

「最難関コース」は、「認定テスト」で基準に合格する必要などがあります。詳しくは、各教室にお問い合わせください。

②「ハイレベル集団コース」(集団授業)
45分3セットを1コマとして、メリハリのある授業を行います。午後の「テラコヤ授業」と合わせて、1日あたり約12時間の学習時間を確保。より実践的な演習問題や応用的なテーマに取り組み、問題解決力を養います。

③「スタンダード集団コース」(集団授業)
知識ゼロの状態から、医学部の合格を可能にするカリキュラムを採用。自習計画表・週間スケジュール表などを立案し、生徒の自学習を強力にサポートします。集団授業では、基礎学力を定着させながら、一人ひとりの理解度に応じて課題を設定し、タイムスケジュールをしっかり管理。さらに、「テラコヤ授業」で、質問対応などを手厚く行います。

④「集団&個別ハイブリットコース」(集団授業・個別授業)
集団授業では、プロ社会人講師がクラス全体の学習進度を調整し、基礎的な知識・概念の習得をサポートします。個別授業は完全マンツーマンで実施するため、疑問点や苦手な部分の解消が可能。また、学習計画の立案や進路相談も行います。

⑤「完全個別指導コース」(個別授業)
生徒の理解度に合わせたオーダーメイドの授業カリキュラムを作成し、完全マンツーマンで個別指導します。授業回数の増減や、Zoomを活用したオンライン授業の対応が可能です。

⑥「オンラインコース」(個別授業)
Zoomによるオンライン完全マンツーマン指導と、LINEによる質問対応を行います。授業回数の増減が可能です。

担当のプロ社会人講師が、「テラコヤ授業」で自学中の質問に対応

「テラコヤ授業」では、授業を担当するプロ社会人講師が、15時15分から最大21時半の間、自学中の質問に対応します。

「テラコヤ授業」時は、生徒が大教室の自習スペースに集まって演習に取り組み、学習環境を共有。お互いに切磋琢磨しながら、受験に対するモチベーションを向上できます。

オンラインによるスポット受講や質問対応が可能

オンラインを活用した「スポット受講コース」「オンラインテラコヤコース」を設定しています。

①「スポット受講コース」
1時間単位で、苦手な科目・分野をピンポイントでオンライン個別指導します。

②「オンラインテラコヤコース」
月~土の間、LINEを用いて、質問に対応します。

テスト・模試について

「到達度テスト」を実施

単元・週・月などを単位として、「到達度テスト」を行います。「到達度テスト」で「わかったつもり」を見逃すことなく、知識をしっかり理解。成績の上昇を実感しながら、受験に対するモチベーションを維持します。

このコースはこんな人におすすめ

多くのハイレベルな演習に取り組み、上位の医学部に合格したい人

上位の医学部の合格を目指す生徒向けに、「最難関コース」を設定しています。「最難関コース」では、レベル別・生徒2~10名の少人数制クラスで多くのハイレベルな演習に取り組み、問題解決力を鍛えます。さらに、ほかの人に説明できるレベルまで知識を深く理解することで、上位の医学部合格を可能にします。

偏差値が医学部の合格レベルに届かないが、医師を目指したい人

「完全個別指導コース」では、医学部入試に精通したプロ社会人講師によるインプットと、「テラコヤ授業」によるアウトプットを実施。偏差値30から受験勉強をスタートした場合でも、合格を可能にします。

さらに、科目間のバランスを考慮したうえで、入試に必要となる全科目についてアドバイスし、成績を向上させることができます。

納得ができるまで質問して苦手を克服し、難易度の高い医学部の入試を突破したい人

授業を担当するプロ社会人講師が、15時15分から最大21時半の間、「テラコヤ授業」で自学中の質問に対応します。さらに、考え方や計算過程を細かくチェック。ほかにも、生徒の希望に応じて課題を出し、苦手克服を可能にします。

生徒は「テラコヤ授業」で納得できるまで質問し、多くの課題に取り組み、難易度の高い医学部の入試を突破できます。

学習プランについて

医学部の受験に特化した4ステップの学習管理

医学部の受験に特化した4ステップの学習管理を、以下の通りに行います。

①PLAN「学習計画表」
現時点の学力を把握し、受験日から逆算して、「合格するには、何をどれくらい、勉強すればよいか」を明確にします。はじめに、長期計画を作成。つぎに、月間・週間の計画に細かく落とし込み、毎日の予定表を作ります。

②DO「成長記録表」
生徒は、授業で学んだテーマや課題点などを「成長記録表」に記入します。自分自身の学習状況を把握しながら、タスク管理ができます。

③CHECK「三方向連携システム」
定期的に、個人面談や「到達度テスト」を行います。その結果にもとづき、生徒・プロ社会人講師・スタッフが連携して、弱点・改善点を克服。また、希望に応じて、受験校の選定や生活・学習に対するアドバイスも可能です。

④ACTION「授業外サポート」
対面に加えて、ZoomやLINEなどのオンラインツールを活用し、学習相談や質問対応ができます。

サポート体制

医学部受験に精通したプロ社会人講師がノウハウを伝授

メディセンスのオリジナル・カリキュラムを通じ、インプットからアウトプットまで一貫指導して、生徒の強み・弱点を把握します。「どの教科で何点を獲得して、合格ラインに到達するか」など、医学部入試に精通したプロ社会人講師が、ノウハウを伝授。ほかにも、受験校選びなど、手厚くサポートします。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください