家庭教師のガンバの高校生コース【高1-高3・高卒生/個別指導
高校生コース【高1-高3・高卒生/個別指導の特徴
こんな人におすすめ
- 学年に応じた指導で学力をアップさせて、志望校に合格したい人
- 無駄のない定期テスト対策で、高得点を目指したい人
- 部活動などと勉強を両立させたい人
講師が、生徒の学年に応じた「ガンバ式勉強法」で指導し、大学受験・定期テストの対策を行うコースです。生徒が通っている集団塾との併用も可能です。
- 科目 国語 / 英語 / 算数・数学 / 理科 / 社会
- 授業時間 30分・45分・60分・90分(オンライン家庭教師)
授業について
生徒の学年に応じた「ガンバ式勉強法」を実施
講師が、生徒の学年に応じた「ガンバ式勉強法」で指導します。
「ガンバ式勉強法」
・高校1年生
進度が速く、難易度が高い学校の授業を理解するために、「予習・復習のやり方」を教えます。また、科目ごとに、教科書のポイントや問題パターン、定期テストの頻出問題をピックアップして指導。定期テスト対策として、出題範囲が広い科目や苦手科目は早めに準備を始め、暗記科目はテスト前に再確認するなど、生徒の状況に合わせて、無理のないスケジュールで学習します。
・高校2年生
定期テストの結果などをもとに、生徒の学力を正確に把握し、苦手な部分を徹底的に指導します。高校2年の間に学力を向上させて、進路決定の際に有利な状況を作ります。
・高校3年生
講師が、勉強内容から進路相談まで、細やかに指導。精神面も手厚くフォローします。
「5ステップらくらく定着法」を実施
「予習復習の習慣づけ・学習の定着」に重点を置いた「5ステップらくらく定着法」を行います。
「5ステップらくらく定着法」
①学校の授業の前日、教科書の「わからない」項目をチェックする。
②授業中は、前日チェックした部分の解説をしっかり聞く。
③授業のあと、教科書のポイント部分に関する問題のパターンを確認する。
④講師の指導日に、授業でわからなかった部分を理解する。
⑤定期テスト前に、苦手・頻出の箇所を集中的に勉強する。
2週間前から定期テスト対策を実施
講師が、生徒と一緒に定期テスト対策の予定表を作成します。生徒の状況に合わせて、テスト2週間前から予定を立てるため、余裕を持って対策ができます。
また、普段の指導から、予習・復習の習慣づけや学習の定着に重点を置いた「5ステップらくらく定着法」を実施して、知識をしっかり定着。テスト前は教科書の重要な箇所と生徒の苦手な項目を中心に学習し、高得点を目指します。さらに、テスト後は、講師と一緒に「できなかった問題」を徹底的に復習します。
「3時間集中講座」「12時間特訓コース」の受講が可能
テスト対策に向けた「3時間集中講座」、長期休暇中に苦手科目を克服する「12時間特訓コース」を設定。通常の授業とくらべて、指導料が割安になります。詳しくは、家庭教師のガンバにお問い合わせください。
オンライン家庭教師を実施
ZoomやSkypeを活用し、講師が家庭教師として1対1でオンライン指導します。指導内容を録画して、復習が可能。また、単元の解説動画を視聴できます(※)。
※単元の解説動画は、すべての単元を網羅しているわけではありません。
英検・漢検の対策が可能
英検・漢検の対策ができます。
テスト・模試について
模試の受験が可能
生徒・家庭の希望・状況に合わせて、「自宅で受ける」または「会場で受ける」2種類の模試から選択できます。模試の結果は、講師の指導にフィードバック。さらに効果的な学習につなげます。模試の受験には実費がかかりますが、会員割引が適用されます。詳しくは、家庭教師のガンバまでお問い合わせください。
宿題・管理方法
生徒の状況に応じた宿題を課します。
このコースはこんな人におすすめ
学年に応じた指導で学力をアップさせて、志望校に合格したい人
講師が、生徒の学年に応じた「ガンバ式勉強法」で指導します。
高校1年は、「予習・復習のやり方」を伝授。科目ごとに、教科書のポイントや問題パターン、定期テストの頻出問題をピックアップして指導します。高校2年は、定期テストの結果などをもとに、生徒の学力を正確に把握し、苦手な部分を徹底的に教えます。高校3年は、勉強内容から進路相談まで、細やかに指導。精神面も手厚くフォローします。
この「ガンバ式勉強法」で、着実に志望校の合格を目指すことができます。
無駄のない定期テスト対策で、高得点を目指したい人
「出題範囲が広すぎて、勉強が終わらない」など、生徒自身では定期テスト対策が難しい場合があります。
家庭教師のガンバでは、講師が生徒と一緒に、テスト対策の予定表を作成。生徒の状況に合わせて、テスト2週間前から予定を立てるため、余裕を持って対策ができます。
また、普段の指導から、予習・復習の習慣づけや学習の定着に重点を置いた「5ステップらくらく定着法」を実施。教科書の重要な箇所と生徒の苦手な項目に絞り、無駄のない学習が可能です。さらに、テスト後は、講師と一緒に「できなかった問題」を徹底的に見直し、学力アップにつなげていきます。
部活動などと勉強を両立させたい人
部活動などのスケジュールに合わせて、指導の回数・曜日・時間を決めることができます。また、途中で曜日・時間の変更や、テスト前に指導の回数・時間の追加も可能。さらに、生徒の要望に応じて、21時などの遅い時間帯や土日も対応するため、無理なく両立できます。
学習プランについて
生徒の状況・スケジュールに合わせて、指導の回数・曜日・時間の決定が可能
生徒の状況やスケジュールに合わせて、指導の回数・曜日・時間を決めることができます。また、途中で曜日・時間の変更や、テスト前に指導の回数・時間の追加も可能。さらに、21時などの遅い時間帯や、土日の指導もできます。
「予習復習計画帳」を無料配布
オリジナルの「予習復習計画帳」を無料配布します。講師・生徒が一緒に予習・復習の計画を作成し、勉強の習慣づけに役立てることができます。
学校の副教材や、生徒が使っている問題集などで指導が可能
学校の副教材や生徒が通っている集団塾の教材、使用している問題集・参考書などで指導が可能です。また、要望に応じて、予習・復習やテスト対策用の教材「学習ゼミテキスト」の紹介もできます。
サポート体制
無料で何度でも講師の交代が可能、要望に応じてスタッフが家庭訪問
指導の開始前に、生徒と相性のよい講師を厳選します。万一、相性が合わない場合は、無料で、何度でも講師を交代できます。
要望に応じて、家庭教師のガンバのスタッフが、無料で家庭訪問を行います。生徒・保護者と直接話して、相談などに対応します。
LINE・電話による質問対応や「何でも相談ダイヤル」利用が可能
家庭教師のガンバのスタッフが、LINE・電話で、生徒の質問に無料で対応します。講師・スタッフのダブルティーチャー制で、生徒の勉強をしっかりサポートできます。
さらに、家庭教師のガンバのスタッフが毎日13~21時の間、無料で「何でも相談ダイヤル」に回答。生徒の学習・生活に関する保護者の悩みなどに、アドバイスが可能です。
情報を「指導報告書」で共有、メルマガやニュースレターで発信
毎月末に、講師が「指導報告書」で生徒の課題や今後の方針などを、情報共有します。
また、メルマガやニュースレターなどで、勉強・受験に関する情報を発信します。
2名同時指導や母子家庭は料金の優遇措置あり
兄弟姉妹や友達など、生徒2名を同時指導する場合は、指導料が約半額になります。また、母子家庭に対して、料金の優遇措置もあります。詳しくは、家庭教師のガンバにお問い合わせください。