個別指導進学塾 勉強ナビ 類家青葉校

塾の総合評価:

5.0

(7)

個別指導進学塾 勉強ナビの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年03月27日

講師の方たちがとても優しく、私...個別指導進学塾 勉強ナビ 類家青葉校の生徒(本人)の口コミ

総合評価

5

  • 通塾期間: 2020年9月〜2022年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 青森県立八戸東高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

講師の方たちがとても優しく、私にあった勉強法をしてくださり本当に勉強に伸び悩んでいた私でも1年でなんとテスト合計150点あげることができました。本当に感謝していますし、誘ってくれた友人にも感謝したいです。その塾の友達たちはいい人が多くわからないところは積極的に教えてくれたので今があります。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

本当にあっていました。飽き性の私は本当に何事も続かなく、勉強もやる気がある時はやるのですが、やる気がない時は違うことに没頭しています。ですが、塾のおかげで勉強への向き合い方が変わり、今では勉強が大好きになりました。自分に合った勉強法って本当に大切なのだなと学びました。私にあった勉強法を勧めてくださった塾の講師方にとても感謝しています。本当にありがたいです。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別指導進学塾 勉強ナビ 類家青葉校
通塾期間: 2020年9月〜2022年2月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 64 (ベネッセ)
卒塾時の成績/偏差値: 64 (ベネッセ)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

コロナ禍なのでオンライン授業が主になっていたこともあり、タブレット越しでの授業なので、資料が家に沢山届いてきました。その資料代の分やタブレット授業料だと思います。

この塾に決めた理由

友達がここの塾は先生の手厚い指導と自分のペースでゆっくり着実に勉強に向かうことができると勧められたので入ることにしました!おばあちゃん家にも近かったので、移動の際は便通がとても良かったです。

講師・授業の質

講師陣の特徴

私の教室の担当の講師さんは、とても情が熱く私につきっきりで教えてくださりました。分からないところを何度も聞き返すことができるほど、信頼が強かったです。最初は何度も聞き返すようにしていましたが、まずは自分で考えるという大切さを教えてくれたお陰様で、自分で考えるときのさまざまな攻略法を身につけ、成長出来ました。悩み事も聞いてくれて本当に感謝しかないです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

そのまんまの事実を述べました。今は勉強に伸び悩んでいる?と聞かれたらはいと答えましたし、正直めんどいですか?と聞かれたらはいと答えました。そしたら私のペースにあった勉強法を教えてくれたり全力でサポートしてくれたので本当に助かりました。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

最初に実力試しで、小テストをしてそこから丸つけをしてなぜ間違ったか考えます。そこから授業が始まり、家で復習する流れです。次の日、前の日に話していた授業の内容の小テストをするというループです。この形式はとても頭に入りやすく、復習したぶんがどれだけ次の日の小テストに響くかという試しなのでとてもいいです。

テキスト・教材について

Winpassのワークやフォレスタのワークなどを使っていました。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

私が通っていた塾は、一人一人にあったカリキュラムをしていました。私は1日2、3時間、週3日がとても合っていました。一人一人やり方は違いますが。その1日の2、3時間の中で、今日はこの教科とこの教科と決めていて、一日で深くやったあと次の日に小テストで家でどれだけ復習してきたかが大切になってきました。このやり方はとても良かったです。一人一人に寄り添った塾なのでとても通いやすかったです。

定期テストについて

先生がひとりひとりの生徒にあった苦手分野が多く出るところの模試を引っ張ってやらせてくれました。お陰様で伸びてとてもよかったです。

宿題について

私の塾の1週間で出される宿題の量は ①国語 3P(1日1ページ) ②英語 単語リスト1日20個穴埋め(3日分) ③数学 6ページ(1日2ページ) でした! 私は数学が苦手だったので1日2ページと、1番多かったです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾に時間通りに来なかった時の「休みですか?」「交通便大丈夫ですか?」の連絡や、テストの結果の詳細や、夏休みや冬休みの時の塾の日程内容をまとめたものをメールで送ってきてくれた時もあります。

保護者との個人面談について

半年に1回

①この進路でいいのか ②家での勉強はどんな感じか ③今の実力についての説明 など、勉強についての質問もありましたが、私がこの塾に入って不安や不満を抱えていないか家でなにか話を聞いていないかということも先生たちは気にして下さりました。とても紳士的な対応で驚きました。私はこの塾に満足していたのでとても良かったです。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

私が成績不振の時は大体勉強に対してやる気がない時でした。なので塾の宿題や学校の宿題もサボりがちになってて、下がっていた時期もありました。なのでまずは自分がどうやって勉強に向かい合っていくべきか先生と深く話し合って頑張ることが出来ました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

中は清潔にされていて、比較的勉強しやすかったです。仕切りペースもあるのでよかったです。

アクセス・周りの環境

塾に通っている人たちの雰囲気もよく、みんなライバルながらも一致団結という形で、分からないところは教え合い支え合っていました。先生も頼りになりましたが心優しい塾の友達にも感謝の気持ちでいっぱいです。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

個別指導進学塾 勉強ナビ 類家青葉校の口コミ一覧ページを見る

個別指導進学塾 勉強ナビの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください