進学塾・進学予備校Excia(エクシア)の大学受験コース【高1-高3/個別指導】
大学受験コース【高1-高3/個別指導】の特徴
こんな人におすすめ
- 志望校合格など、明確な目標を持ち、主体的に学習に取り組みたい生徒
- 何を勉強したらいいか迷っている生徒、学習内容を管理してもらいたい生徒
- 志望校合格に向けて、自分のペースで学習を進めたい生徒
生徒一人ひとりの学力レベルや得意不得意などに合わせた指導で、志望大学の合格や学校の定期テスト対策まで幅広く対応するコース。
国公立大や関関同立合格を目指して、完全個別サポートします。
合格に向けて、何をいつまでにどれだけ学習すべきかを明確にした完全オーダーメイドカリキュラムを作成。参考書の選定から日々の学習の進め方まで指導してもらうことができます。
- 科目 国語 / 英語 / 算数・数学 / 理科 / 社会 / 情報
- 授業時間 開校時間中の利用制限はありません
授業について
定額で無制限に学べる定額サブスク制の授業
受講科目数・通塾回数・指導回数が無制限の定額サブスクリプション制度を導入。生徒一人ひとりの状況に応じた学習プランを作成し、「何をどれくらい学習するか」を明確にします。
追加料金なしで受講し放題なので、曜日や時間を気にせず自由に通塾可能。
学習の迷いをなくし、「もっと勉強したい」という気持ちを引き出します。
プランナーの担任講師が生徒の状況に合わせて授業方法・教材を選定
担任である講師が学習プランナーとして、生徒一人ひとりの状況を的確に把握。
<受験コンパス>を用いて、生徒に合った授業方法・教材を選定して指導します。
担任講師が全科目対応することで、生徒の勉強時間や課題量、優先順位を徹底管理。
生徒の現状を熟知したうえでの、的確なフォローが可能です。
テスト・模試について
確認テストを実施
生徒一人ひとりに合わせて作成した学習計画をもとに、確認テストを実施。単元ごとの定着度と進捗を、講師がしっかり管理します。
テストを中心に学習サイクルを回すことで、課題が明確になります。
宿題・管理方法
サブスクコースでは「何をいつまでに実施するか」を決め、それをもとに宿題を提示します。
宿題の量は講師が生徒一人ひとりの志望校やペースに合わせて調整。保護者の要望にも応えていきます。
このコースはこんな人におすすめ
志望校合格など、明確な目標を持ち、主体的に学習に取り組みたい生徒
生徒一人ひとりに合わせた志望校別の詳細カリキュラムを作成します。
科目ごとに学習法を調整し、「何を」「いつまでに」学習するのかなど進捗も管理。迷わず学習を進めることができます。
また外部模試などで実力診断後、カウンセリングやアドバイスを行うなどきめ細かい進路指導も実施。受験校の選定や受験戦略も含めてサポートしてもらうことができます。
何を勉強したらいいか迷っている生徒、学習内容を管理してもらいたい生徒
生徒が迷いなく志望校合格に向けて学習に取り組めるよう、一人ひとりに合わせた受験戦略を立案します。
入学時に受験戦略プランニングとして、レベル判定テストやカウンセリング結果をもとに年間計画を作成。その後、月1回の戦略会議(面談)で月間の中期計画を立て、さらに週1回の週間面談で進行状況を考慮し、学習範囲を提示します。
長期の視点から短期で取り組むべき具体内容まで指導が受けられるため、安心して学習を進めることができます。
志望校合格に向けて、自分のペースで学習を進めたい生徒
生徒一人の学力レベルや特性、希望に合わせた学習管理を徹底しています。
得意な科目は生徒自ら学習を進める一方、苦手な科目は徹底的に指導を行うなど、学習ペースを講師が管理。
また、ICT教材や映像授業、個別指導、小集団演習などを用いて、科目・単元・習熟度に応じて最適の学習方法を選ぶことが可能です。
限られた時間の中で最大の成果が発揮できるよう、生徒一人ひとりに適した指導方法を選んで学習することができます。
学習プランについて
入学時に受験戦略をプランニング
<受験コンパスを用いた志望校合格に向けた指導>
受験のプロが、生徒一人ひとりの得意不得意、要望、夢に合った受験校を選定し、年間計画を作成。
どのタイミングまでにどの科目の得点率を上昇させればいいかを逆算して、残り時間と志望校との差を埋めるための戦略を提案します。
月に一回の戦略会議(面談)を実施
年間計画表と進行状況・成績を考慮し、月間の学習プランを作成。その月の目標を設定し、模試などに向けた中期の学習計画を立てます。
受験校の変更や受験方式・受験科目の調整なども実施。生徒の状況に合わせて、柔軟に対応します。
週に1回の面談で学習範囲を提示
月間計画表と進行状況を考慮し、週間の学習プランを作成します。
毎日の学習課題をはっきりさせ、何を何時間どのように学習するのかを面談で決定。
学習内容と学習方法を示した週間計画表にもとづいて、進捗管理を行います。
サポート体制
多様なICT教材とツールで学びをサポート
志望校合格に向けた学習を支えるため、様々なICT教材やツールを導入。
学習計画・進捗管理から成果確認のための演習、24時間質問対応可能のアプリまで、複数のツールを活用して効率よく学習を進めます。
面談で学習面以外の相談にも対応
週1回の週間面談では、学習内容の管理はもちろんのこと、受験の疑問や大学生活、勉強時間の確保方法など、生徒の様々な相談に対応。
受験生に親身に寄り添いながら、一緒に成績を上げるための会議で精神的にもサポートしていきます。
保護者と講師をつなぐコミュニケーションツール
エクシアでは、保護者と講師・教室がコミュニケーションを取れるツールの「スクパス」を導入。入退室の連絡メール通知や毎回の学習報告の確認、欠席・遅刻連絡をアプリで利用可能。
保護者と講師がスムーズに情報共有できるようになっています。