難関大受験プロ講師個別 なんぷろの高校生・体系数学コース【高1-高3/個別指導】
高校生・体系数学コース【高1-高3/個別指導】の特徴
こんな人におすすめ
- 体系数学を使って入試対応力を高めたい私立高校生
- 数学を大学入試の得点源にしたい人
- 高校の数学の評定を上げたい人
コース料金例
- 受講パターン 高校生・高卒生 / 週1回~週4回 / 【高1・高2】 授業料(週1回):700,700円(税込) 【高3】 授業料(週1回):572,000円(税込)
- 月額費用 【高1・高2】 授業料(週1回):700,700円(税込) 【高3】 授業料(週1回):572,000円(税込)
私立中高一貫校で採用されている体系数学教材に準拠した数学のコースです。
一人ひとりの理解度を確認しながら進めるプロ講師の1対1個別授業で、大学入試に必要な数学力を養成。定着確認テストとFBTで習得度を可視化し、高校内での評定向上と入試対応力を高めます。
- 対象学年 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
- 科目 算数・数学
- 授業時間 各教室までお問い合わせください
授業について
体系数学教材準拠の1対1個別授業で入試対応力を養成
- 体系数学教材に準拠し、プロ講師が一人ひとりの理解度を見極めながら1対1で指導します。
- 50分の授業後にOutput演習を実施し、定着確認テストで習得度を可視化します。
- FBTで担任チューターが失点原因を徹底分析し、大学入試に必要な数学力と高校内での評定向上を図ります。
宿題・管理方法
復習を兼ねた課題を出し、授業で学んだ内容の定着を促します。課題は担当講師にも共有され、克服すべき点に応じた宿題を指示。担任チューターが週1回の面談で学習の進捗を管理し、FBTで失点原因を分析します。
このコースはこんな人におすすめ
体系数学を使って入試対応力を高めたい私立高校生
- 体系数学に準拠したプロ講師の1対1個別授業で、入試に必要な数学力を養成します。
- 定着確認テストで習得度を可視化し、学力を高めます。
- 志望校を見据えた個別カリキュラムで、効率的に学習できます。
数学を大学入試の得点源にしたい人
- 大学入試で得点できる数学力を、1対1個別授業で養成します。
- Output演習で「わかる」を「できる」に変えます。
- FBTで失点原因を徹底分析し、入試本番で力を発揮できる力を身につけます。
高校の数学の評定を上げたい人
- 体系数学準拠の個別授業で、高校内での評定向上をサポートします。
- 担任チューターが週1回の面談で学習状況を管理します。
- 定着確認テストで習得度を確認し、評定アップを目指します。
学習プランについて
志望校を見据えた個別カリキュラムで効率的に学習
- 学力状況と志望校に応じて個別カリキュラムを作成し、効率的に数学力を養成します。
- 週1回の1on1学習面談で、担任チューターが学習の進捗を確認しアドバイスします。
- 体系数学教材を活用し、着実な学力向上をサポートします。
料金
受講パターン別 料金例【高校生・体系数学コース/高1-高3】
下記の表の内容で受講した場合の料金例になります。
対象学年: 高校生・高卒生
回数: 週1回~週4回
| 初期費用 | 入学金:55,000円(税込) |
|---|---|
| (補足) | ※入学金は初年度のみ |
| 月額費用 | 【高1・高2】 授業料(週1回):700,700円(税込) 【高3】 授業料(週1回):572,000円(税込) |
| (補足) | 【高1・高2】 授業料(週2回):1,401,400円(税込) 授業料(週3回):2,102,100円(税込) 授業料(週4回):2,802,800円(税込) ※授業料は夏期・冬期講習を含む年間49週分 【高3】 授業料(週2回):1,144,000円(税込) 授業料(週3回):1,716,000円(税込) 授業料(週4回):2,288,000円(税込) ※授業料は夏期・冬期講習を含む年間40週分 |
|
その他の
費用 |
【高1・高2】 施設利用料:84,000円(税込) 【高3】 施設利用料:77,000円(税込) |
| (補足) | ※その他、個別カリキュラム管理費が以下のようにかかります(受講科目数によって変わります) 【高1・高2】 週1回:217,800円(税込) 週2回:325,600円(税込) 週3回:433,400円(税込) 週4回:541,200円(税込) 【高3】 週1回:198,000円(税込) 週2回:286,000円(税込) 週3回:374,000円(税込) 週4回:462,000円(税込) |
※上記料金は、税込金額になります。
※時間割の詳細・最新情報については、各教室までお問い合わせください。
近くの教室を探す