個別館 苦楽園校の口コミ・評判
回答日:2025年01月11日
個別館 苦楽園校 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年09月から週1日通塾】(105337)
総合評価
3
- 通塾期間: 2020年9月〜2022年7月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 仁川学院高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾自体はよかった。先生などの面は正直運だと思ってる。教科によって担当の先生が変わってくるから、ほんとに合わないなと思ったら塾長などに相談したら解決すると思う。塾を変えるまでの問題点は特になかった。結局は自分自身のやる気が1番大事だと思うし、塾選びは正直大事だけど行ってみなきゃ分からないことの方が多いと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
コミュニケーションをとることがうまい訳ではなかったから、先生とコミュニケーションをとるのが難しかった。先生自身もコミュニケーションを取るのが苦手なのかなと思うせんせいもいた。慣れてくると行きやすい環境になっていって、自分自身もモチベーションが上がっていってたと思う。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
個別館 苦楽園校
通塾期間:
2020年9月〜2022年7月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
52
(わすれた)
卒塾時の成績/偏差値:
52
(わすれた)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
よくわからない
この塾に決めた理由
家から近かったしクチコミを見た時にプラスなことが書いてあったから良さそうと思った。塾は入ってみないと正直分からないからとりあえず入ってみようと思い入った。
講師・授業の質
講師陣の特徴
良い先生は沢山いるがなんともいえない。大学生が多いから、年齢も近いのもあって相談などはしやすかった。ほんとに人それぞれだし、合う合わないはもちろんある。先生が原因で塾辞めたいとかは思ったことは無かった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問にもよる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集中しやすい環境だったと思う。個別の塾だから1対1か1対2で行われる。その人にあったペースで授業が進められていくから、無理せずコツコツ頑張っていくことが出来ていたとおもう。一コマ1時間半で、集中しやすい時間だし、休憩もしっかりあるからメリハリをつけることもできる。
テキスト・教材について
良いと思う
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
集団の塾ではなく、個別の塾なので、その人その人にあったカリキュラムを組んで授業をしてもらうことが出来る。先生も大学生が多く、質問しやすい環境や、コミュニケーションを交えて授業をすることで質問や相談をすることが出来ていたと思う。
定期テストについて
あまりなかったけど先生によってはある
宿題について
1週間毎にちがう量がでるし、その人にあった量が出るからやりやすかった。先生によって出す量は違うし、多いと感じたら相談出来る良い環境だった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
授業の度に今回の授業はどうだったか先生から紙にまとめられる。宿題をしっかりやってるかとか遅刻せず授業を始められたかなどしっかり書かれるから親からしても安心だと思う
保護者との個人面談について
半年に1回
正直内容は知らない。でも、長期休み夏期講習や冬期講習の時にあったから、今の生徒の成績レベルなどの相談が主にだと思う。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
特に何も言われなかった。それもそれで問題だと思うけど、問い詰められる方が個人的に精神的にも嫌だからありがたかった。見守るって感じ。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備は綺麗
アクセス・周りの環境
道が狭い