1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 西宮市
  4. 苦楽園口駅
  5. 個別館 苦楽園校
  6. 個別館 苦楽園校の口コミ・評判一覧
  7. 個別館 苦楽園校 生徒(本人)の口コミ・評判【2018年07月から週1日通塾】(107692)

個別館 苦楽園校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.7

(250)

個別館の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月15日

個別館 苦楽園校 生徒(本人)の口コミ・評判【2018年07月から週1日通塾】(107692)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2018年7月〜2021年7月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 仁川学院高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

個別の塾ということで、個別のいい所をグッとまとめたような感じ。先生も大学生が多く、話もしやすく、相談や質問もしやすかったと個人的には感じた。生徒も割と多く、友達で通っている人も多かった。集団より個別の方が個人のレベルにあった授業をしてくれるからオススメしたい。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自分のレベルなどに合わせて授業が進められるから、無理しすぎず背伸びしすぎずでやりやすかった。自分は集団塾より個別塾の方がより合っていると感じた。稀に先生と上手くコミュニケーションが取れず、無理してしまうことがあった。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別館 苦楽園校
通塾期間: 2018年7月〜2021年7月
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 52 (52)
卒塾時の成績/偏差値: 52 (52)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

親が払っていたからわからない

この塾に決めた理由

家から通いやすい距離で、個別の塾だから一人一人の学力似合った授業をしてもらえると思ったから。集団の塾に通ってたことがあるけど、個別の方が合ってると思ったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

教科によって先生が変わるから人それぞれ。もちろん良い先生がたくさんいて質問とかしやすい環境だけど、生徒と先生の相性はあると思う。でも優しく分かりやすく教えてくれる先生がほとんどで、無理しすぎなくてよかった。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

1時間半の授業が繰り返されて間に15分ぐらいの休憩がある。チャイムがなったら終わってなったら始まっての繰り返し。うるさくなりすぎなくて集中しやすい雰囲気が作れていると思う。先生も明るい人が多く、休み時間と授業のメリハリがちゃんと付けれていた。

テキスト・教材について

特になし。人それぞれ。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

内容のレベルは、その人にあった内容をしてくれるから背伸びしすぎなくてよかった。分からないところがあっても、個別だから質問たくさんできて解決しやすい環境。一人一人に合ったレベルで向き合ってくれるからすごくよかった。

宿題について

これも人それぞれ。生徒一人一人に合った難易度や量を考えてくれて無理しすぎない程度で頑張ることができる。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

その日の授業の内容や、宿題の内容など。遅刻をしていないかなども連絡内容の中に入っていたから、親からしたら安心すると思う。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

冬期講習や夏期講習の前に行われることが多かった。冬期講習や夏期講習の日数などどうするかの相談や、生徒の今の状況などの報告。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

責められすぎることなく、個人的にはよかった。問い詰められすぎると精神的に考えすぎてしまうから、見守ってくれている感じでやりやすかった。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

設備は整っている

アクセス・周りの環境

場所は少し分かりにくい

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください