1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 西宮市
  4. 苦楽園口駅
  5. 個別館 苦楽園校
  6. 個別館 苦楽園校の口コミ・評判一覧
  7. 個別館 苦楽園校 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年07月から週2日通塾】(116450)

個別館 苦楽園校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.7

(250)

個別館の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月23日

個別館 苦楽園校 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年07月から週2日通塾】(116450)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2020年7月〜2022年7月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 仁川学院高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

成績の向上、授業内容、場所、清潔さなど全てを加味してこの評価にしました。塾に入ってからめちゃめちゃ成績が上がったわけじゃないけど、無理なく自分のペースで勉強に取り組めていたことがいちばん良かったので、結果的には良かったかなと思っています。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

個別なので強制的に応えろとかそういうのが苦手な私にはそういうのがなくて安心しました。ストレスになったりもしてたので、自分の性格に合っているなと思ったのは個別の方でした。自分に合っているかどうかが1番大事だと思っているので、自分に合う塾を見つけれてよかったです。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別館 苦楽園校
通塾期間: 2020年7月〜2022年7月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 52 (わからない)
卒塾時の成績/偏差値: 52 (分からない)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

分からない

この塾に決めた理由

個別だったからです。集団の塾に通った経験もありますが、自分のペースにあってないと感じ、個別の塾を探しました。個別の方が自分のペースで通塾できるのでよかったです。

講師・授業の質

講師陣の特徴

先生は大学生がほとんどで、話が弾むことがよくありました。学生のバイトとして入ってる人がほとんどだったのかなと思います。優しい先生が多く、分からないところがあっても分かるまで教えてくださりました。とても親切に親身に寄り添ってくださった先生がほとんどでした。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

一コマ1時間半ぐらいの授業で15分ぐらいの休憩がありました。1対1の対面授業が基本で、1時間半自分の苦手なところをベースに丁寧に教えてくださいます。テスト前だと、テスト範囲をわかるまで教えてくれるので、成績も順調に伸びていきました。また、メリハリがちゃんとつける塾なので、自分自身の成長にもなりました。

テキスト・教材について

人によってそれぞれ

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

内容のレベルは個別なので、その人その人にあったレベルで授業をするので、無理しすぎることなく受けることが出来ていました。冬期講習や夏期講習でも、受けたい授業や回数を全て自分で調節して入れることができるので、そこの面でも無理しすぎることなく取り組むことができていました。

宿題について

自分の学力に応じて宿題を出されていました。テキストの6ページ分ぐらいの量の時がほとんどでした。自分にあった分量で出してくれるのでそこが1番いい面でした。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

夏期講習や冬期講習前などに面談がありました。メールでの連絡もありましたが、面談が1番色々なことを知れたきっかけになったらしいです。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

責めることなく見守ってくれる程度の距離感でいて下さったのが個人的にはよかったです。コミュニケーションをどう取ればいいか難しかった私からしたら、距離感がとてもよかったです。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

全体的に衛生面はよかった。

アクセス・周りの環境

駅からは近かった。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください