個別館 鳴尾校

塾の総合評価:

3.8

(264)

個別館の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年04月09日

自分が通っていた時の塾長がおじ...個別館 鳴尾校の生徒(本人)の口コミ

総合評価

4

  • 通塾期間: 2022年7月〜2023年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 兵庫県立西宮高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

自分が通っていた時の塾長がおじいさんで少々話が長かったり聞き取りにくかったりしたのでそこは面倒だった、 が、授業を教えて下さる先生は基本的に若く年齢層も少し上程度なので話しやすくて人見知りの自分でもそこまで緊張なく授業を受けれたから

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾に入ったのが遅かったので集団指導の塾には馴染みにくく、個別指導の塾に入る方が楽だった。教師との距離も近いのですぐ質問できるしそもそも質問が比較的しやすい環境を作って下さっているので楽だった。自分のペースで勉強をしたい時に良いと思う

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別館 鳴尾校
通塾期間: 2022年7月〜2023年2月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 54 (校内模試)
卒塾時の成績/偏差値: 64 (進研模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 夏期講習 冬季講習

この塾に決めた理由

母親のすすめで体験入塾に行った際に分からない問題をいくつか質問したら分かりやすく説明してくれプラスアルファまで教えて下さったから

講師・授業の質

講師陣の特徴

教科や時間帯で先生は異なるがだいたい皆分かりやすく教えて下さるし、1対1の時は本当に付きっきりで教えて下さるので有難いし話しやすい。授業前の時間は雑談をしたりもしたしオンオフがしっかり切り替えれるので楽しくも出来る

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

基本前回の復習、課題の確認、小テストをまず行う。そして今日何をするかを教えて貰ってから例題を解いて、その後問題を自力で解き、採点をして貰いを繰り返して身につけるようになっている。 後は分からない所を教えて貰ったりもしてる

テキスト・教材について

忘れた 独自の教材があった

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

本人が苦手としている所だけでなく志望校の入試の傾向から出題確率が高い単元を教えてくれる。推薦入試にも対応しているので面接や小論文も教えて欲しいと言えば添削して下さる、課題も多すぎず少なすぎない適量で受験勉強の邪魔にならない程度

宿題について

数学、英語は授業でやりきれなかった問題が課題になったりしたが社会、理科、国語は基本課題が無かった。 夏期講習の時は小テストのみで課題はゼロ

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

受験の合否が分かったらすぐ教えてくれ、だったり今日の授業が急遽変更になった際に教えて貰うような事務連絡が多かった気がする そもそも保護者との連絡を取る機会があまりない

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

がむしゃらに勉強するのではなく、原因を突き止めて原因から解決していくような勉強をすべき、 基礎が出来てないと何も出来ないので基礎をしっかりと固めるのが大事

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

照明が明るくて勉強しやすい、自習室は偶に満室の時がある

アクセス・周りの環境

鳴尾駅は普通しか止まらないが、駅近ではあるので行くのは楽な方だと思う

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

個別館 鳴尾校の口コミ一覧ページを見る

個別館の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください