個別館 鳴尾校

塾の総合評価:

3.7

(274)

個別館の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年06月05日

立地が微妙で自習室の席数が少な...個別館 鳴尾校の生徒(そーら)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: そーら
  • 通塾期間: 2022年9月〜2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 兵庫県立西宮高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

立地が微妙で自習室の席数が少ないというのは難点だと思うが咳が空いていたら他のところでやっていいよと言ってくれたり柔軟性があるのでそこまで致命的な問題点とは思わない。部活をしていて入塾が遅れた人間が入るにはうってつけの塾だと思う

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

そこまで人と話すのが得意ではないので集団塾が苦手で、その点では個別館は個別指導なのであっていた、入塾のタイミングも遅かったので個別で入れてよかった。合ってない点としては最寄り駅が普通しか止まらないので塾へ行くのに少し時間がかかる所か合わないなあと感じた

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別館 鳴尾校
通塾期間: 2022年9月〜2023年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (駿台模試)
卒塾時の成績/偏差値: 63 (駿台模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

補習で取られたお金が多かった

この塾に決めた理由

母親からの勧めで体験入塾したさいに分からなかった数学の問題をとても分かりやすく教えて頂いたのと先生の雰囲気が自分にあっているなとその時思ったから

講師・授業の質

講師陣の特徴

基本1科目に1人特定の先生がつく、たまに先生が変わることがあるが引き継ぎされているのでその辺がごたごたすることは無いように思う。 その先生がいいなとか言うのがあったら確実ではないがある程度指名みたいなのも出来ます。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

先生にもよるが、大体宿題が出されるのでその確認を行ってから数学、理科、社会等は小テストを行う、小テストが終わったら採点をしてくれてその場で間違った問題は解説をしてくれる。その後も問題を解いて解説してを繰り返すような授業形態です。

テキスト・教材について

色んなのがあり、場合によって使い分けている

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

入塾の時に学校のテストや塾のテストを受けてそこから苦手な所を分析し、苦手を克服する授業からはじまる、ある程度授業内容が終われば志望校の過去問や赤本を使って本番に近い演習問題をやるといった感じで、基礎を固めてから応用に持ち込むといったカリキュラムであった。

宿題について

一応出てるけど量が多いわけではないのでやろうと思えば15分から30分程度で終わらせることができる。手軽にできる復習みたいな感じです

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

今の成績や、塾での態度。親御さんからの相談があればそれも聞くと言った形で子供だけではなく親目線の不安も解消しようとしてくれる

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

入塾当初は成績が微妙だったが、伸びしろがあるってことだよと励ましてくれ、効率の良い予習復習の方法を教えてくれたのと、勉強時間についてのアドバイスをくれた

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

自習室は狭め

アクセス・周りの環境

駅から近い

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

個別館 鳴尾校の口コミ一覧ページを見る

個別館の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください