1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 豊中市
  4. 少路駅
  5. 個別館 豊中緑丘校
  6. 小学校5年生・2017年8月~2021年9月・父親の口コミ・評判
小学校5年生

2017年8月から個別館 豊中緑丘校に週4日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(59403)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 40代 ・ 会社員 )
お住まい
兵庫県
配偶者の職業
パート
世帯年収
801~900万

生徒プロフィール

学年
小学校5年生 (公立)
教室
個別館 豊中緑丘校
通塾期間
2017年8月~2021年9月
通塾頻度
週4日
塾に通っていた目的
高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
64 (全国模試)
卒塾時の成績/偏差値
67 (トイック)

塾の総合評価

4

塾の総合評価を理由として、まずは合格できたので、一定の評価はしていただけたかとは思っております。また周りの生徒に関しても比較的志望校に合格していたため、比較的優秀な塾だなと言う認識があります。先述した通り、志望校に合格したとのことも少しではありますが、教えていただくと受験合格に向けての意欲が子供にとって上がるのではないかと考えております。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

十分にやっている点といいますと、志望校合格のためにテストの点を取る事は非常に塾への有効性を感じました。しかし、塾はテストで点を取るための要請のような場所であるため、あまり他者との関わりもなく、心は含める場所ではないかなと思いました。勉強が全てではないので、実際に志望校に合格した後の進路なども少し生徒に教えてあげることができたら、生徒が志望校へ受験合格するための意欲も向上したんではないかなと考えます。

費用について

塾にかかった月額費用
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用

300,001~500,000円

この塾に決めた理由

熱心だから。講師も複数名いて、いつ通塾しても良い先生が揃っていそうだったから。実績もあり、進学校への受験、合格率も高かったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

熱心な方が多く、受験合格に向けて攻略や苦手なことなどを抽出して実践してくれました。塾の先生なので、受講受験、志望校への合格を目標とした目的を達成していただければ、それ以上に何を求めていませんでした。強いて言うならば、人間性の成長なども含め教えていただくと、他の塾との差が生まれるかなと思います。また定期的に親との面談。または子供との面談を増やせば、お互いの希望ややりたいことやってほしいことなど明確にできるのではないかと考えています。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

特にありません。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

普通。形式や流れや雰囲気は一定の雰囲気やながれ、雰囲気でした。駅からまたは家から近いところを探しており、その条件に合う塾の中で合格率が高かったので選ばせていただきました。流れや雰囲気をガラッと変えるのであれば、それなりの広告や宣伝が必要かなと思います。またそれより実現させるためには、数年にわたり実績を出す必要があるかなと感じます。私が感じた事は以上になります。

テキスト・教材について

高い

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムについても塾にお任せでこちらとしてはあまり何もせずだったので、とても助かりました。やはり実績のある塾なので、ある程度のカリキュラムが決められているところはとても信頼できました。強いて言うならば、もう少し個別性の特化した何か特色のある指導があれば良いところを伸ばすと意味でも良かったのかもしれません。カリキュラムに関して私が感じた事は異常となります。よろしくお願いいたします。

塾内テストや小テストについて

良かった

宿題について

ありましたが、ほとんど準備していただいていたため、子供への負担は非常に少なかったと思います。また、宿題の種類もたくさんあり、子供が飽きることなく学習できたと思われます。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

保護者への連絡内容は主に近況報告、現状、このトリ組みを報告というものが思うんでした。進捗状況等丁寧に教えていただいたため、親としては見えない場所でのこの状態を把握することは比較的行いました。

保護者との個人面談について

なし

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

特に具体的なアドバイスはありませんでした。基本的には否定をしないと言う考え方のもとでアドバイスを受けておりましたが、具体的に何がだめかと思うと、特にオブラートに包まれ、問題点抽出に至るまでにモヤとしては少しわかりづらい反応はありました。家でのこの様子、塾でのこの様子、現実的な俯瞰で見たときのこの勉強状況をもう少し明確にしていただきたかったです。

アクセス・周りの環境

近い

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた
  • 学習スケジュール管理

家庭でのサポート内容は、主に塾で習った内容等の確認、整理等させていただきました。また、スケジュールが過密にならないように、スケジュールの管理やその他日常生活の中で何が1番大事なのか、優先順位を立てて勉強も必要なと教えておりま

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,021 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください