4
回答者: 18 人
該当件数:76件
増田塾の評判・クチコミ
4
回答時期:2022年頃
回答者: 生徒 / 高卒生 / 週5日以上 / 志望校:早稲田大学 / 名古屋校
塾に来た時と帰るときに出席をタブレットで取りアプリに連絡が行くようになっていた。
親身に対応して頂き優しかった。
増田塾の評判・クチコミ
3
回答時期:2022年頃
回答者: 生徒 / 高卒生 / 週5日以上 / 志望校:早稲田大学 / 名古屋校
そこまで高いわけではなかったにで概ね満足している。
おおよそ年間80万くらいであらかじめ年間の料金が決まっているので授業を取るたびに料金が発生する大手予備校と比べれば比較的安いかもしれません。
増田塾の評判・クチコミ
5
回答時期:2022年頃
回答者: 生徒 / 高卒生 / 週5日以上 / 志望校:早稲田大学 / 名古屋校
早稲田大学に進学する目的で入塾しました。学部は第一志望が法学部で第二志望が商学部でした。その他の大学に進学するつもりはなかったのですが万が一落ちてしまった場合は滑り止めの大学に進学しようと思っていましたが最終的には早稲田大学法学部に合格することができました。
浪人時は現役時と比べて圧倒的に勉強量が増えました。やはり成績が上がった一番の理由は量だと思います。浪人時は平均して1日10時間くらい勉強していたと思います。
増田塾の評判・クチコミ
3
回答時期:2022年頃
回答者: 生徒 / 高卒生 / 週5日以上 / 志望校:早稲田大学 / 名古屋校
大手と比べるとやや授業が分かりにくい。自学自習で補う必要があった。
増田塾の評判・クチコミ
4
回答時期:2022年頃
回答者: 生徒 / 高卒生 / 週5日以上 / 志望校:早稲田大学 / 名古屋校
毎週授業に対するテストがあり一定の点数を下回ると補修があった。また、定期的に実力テストがありそれによりクラス分けがあったのでモチベーションにつながった。
増田塾の評判・クチコミ
5
回答時期:2022年頃
回答者: 生徒 / 高校2年生 / 週5日以上 / 志望校:関西大学 / 京都校
烏丸駅から徒歩1分です。地下鉄や阪急で通うことができます。ほぼ駅直結で、雨に濡れずに通学できるほどです。向かいにはファミリーマートがあり、食事にも困りません。前の通りが一方通行で狭いため、車での送迎は烏丸通りで待つことになります。
増田塾の評判・クチコミ
3
回答時期:2022年頃
回答者: 生徒 / 高校2年生 / 週5日以上 / 志望校:関西大学 / 京都校
空気清浄機が導入されています。
毎週面談を組んで、一緒に1週間のカリキュラムを設定します。親身になって相談に乗ってくれます。
増田塾の評判・クチコミ
5
回答時期:2022年頃
回答者: 生徒 / 高校2年生 / 週5日以上 / 志望校:関西大学 / 京都校
この塾は他の予備校と違い、年間額があらかじめ決められており、追加の費用(教材費や夏期講習など)は一切かかりません。全てコミコミで、スタッフも不要な講座の営業をしてこないため、安心して通うことができました。
夏期講習や教材費が無料な分少しお得かもしれません。特別安いわけではないです。
増田塾の評判・クチコミ
4
回答時期:2022年頃
回答者: 生徒 / 高校2年生 / 週5日以上 / 志望校:関西大学 / 京都校
大学受験でした。結果は志望校以上に合格できました。関関同立の文系に強いです。
合格保証制度があります。この制度を利用するには、日々の小テストや試験で8割以上取る必要があり、毎回緊張感がありました。それが勉強のモチベーションになったかもしれません。また、教室に順位表が張り出されるのも、楽しみでした。
増田塾の評判・クチコミ
回答時期:2022年頃
回答者: 生徒 / 高卒生 / 週5日以上 / 志望校:早稲田大学 / 名古屋校
アクセス・周りの環境
名古屋駅に校舎がありアクセスしやすいと思いますが駅から若干距離が離れており電車で通塾する必要がある場合は少し歩く必要がありました。私自身は自転車で通塾すておりました。