1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 千代田区
  4. 秋葉原駅
  5. 増田塾 秋葉原校
  6. 増田塾 秋葉原校の口コミ・評判一覧
  7. 増田塾 秋葉原校 生徒(本人)の口コミ・評判【2019年05月から週5日以上通塾】(119510)

増田塾 秋葉原校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.4

(41)

増田塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年03月08日

増田塾 秋葉原校 生徒(本人)の口コミ・評判【2019年05月から週5日以上通塾】(119510)

総合評価

1

  • 通塾期間: 2019年5月〜2021年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 早稲田大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

講師・カリキュラム・社員の対応・保護者への連絡・生徒へのサポートなど全ての点において、足りていない。また、子供が社員に授業についていけないと言うと、塾でのサポートサービスを教えてくれるが、子供から言わないとなんのサービスが受けられるのかは、不明である。値段に合ってはいると思うが、そこは人次第なので、よくよく調査し、入塾前の面談で疑問点は全て無くしておいた方がよい。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

偏差値が高い学生には向いていると思うが、一発逆転を狙いに通って頑張る塾ではない。自分で黙々と勉強をできる人であれば、良いと思うが、誰かしらのサポートを受けたいという生徒さんにおいては、合っていないのでおすすめはしない。別の塾を探すべき。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 増田塾 秋葉原校
通塾期間: 2019年5月〜2021年3月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 46 (河合塾模試)
卒塾時の成績/偏差値: 44 (河合塾模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料のみ。

この塾に決めた理由

私大文系専門塾であったから。また、難関大学への合格実績があり、そこに惹かれてしまった。今の段階からでも、難関大学を目指せると言われたため。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

プロ。教室によって、当たり外れがある。また、科目別に優秀な先生は都内の主要な拠点で教える為、そこに入塾しないと意味がない。英語・現代文・古典と3科目の先生はハズレであった。一貫性がない。日本史の先生は、ベテランで塾の看板など言われていたが、黒板を使わず、ずっと喋っているのみで、落語を聞いているのかと思った。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業で一方的な授業。 質問があっても、授業内では聞けず(授業外でも聞けないが)。雰囲気としては、良くも悪くもなく、学校の授業と一緒。ただみんな、聞いているのみ。聞いて、ノートをとって、終わりという流れであり、授業内で講師によっては、紙の小テストを実施する先生もいる。そこは人次第である。

テキスト・教材について

日本史B用語集。キクタン。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

偏差値50台後半の高校にあわせての授業難易度やカリキュラムになっていると感じた。 偏差値50台後半もしくは、その上の学校に通っている生徒でないと、継いていけない。学校のペースよりも、2・3倍早く進んでいくので、ついていけないとキツイし、一回でも遅れると、遅れを取り戻せないので、そこは社員さんと相談して、やっていくしかない。

定期テストについて

毎週何かしらの小テスト(英単語や漢字テスト)などが行われる。

宿題について

宿題はなく、自分で学習量を決めるのみ。 特にこれといったものはない。ただ、毎週必ず小テストがあるので、そこに合わせて自分の学習量を決め、頑張って勉強していくのみ。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

夏・冬に子供の進路についてと今の学習情報、これからの学習について、話す。塾でどういったことが進められているのか、分からない為、それは子供に聞くしかない。また、塾で使えるサービスなどは不明。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

学習量を増やせと言われた。寝る、高校での授業時間以外は勉強だ。高校での昼の時間もも飯食いながら、勉強しろと。具体的なアドバイスはされないので、実際にどうしたら良いかわからない。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

トイレは汚く、掃除がされていない。窓を開けていないため、空気の入れ替えがされてない。

アクセス・周りの環境

秋葉原にあり、塾の終わる時間も遅い為、夜の繁華街での客引きが怖い。

家庭でのサポート

あり

時間割シートを配布し、その通りにやってねという、どこか放任主義的な部分を感じた。 だから、あまり望めない。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください