1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. 上尾市
  4. 上尾駅
  5. THE義塾 上尾東口校 (中学受験部)
  6. 0件の口コミからTHE義塾 上尾東口校 (中学受験部)の評判を見る

THE義塾 上尾東口校 (中学受験部)の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

0 件目/全 0 件(回答者数:0人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

この教室にはまだ口コミがありません。
以下はTHE義塾全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年5月9日

THE義塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年8月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

駅から近く、商業施設に入っている為明るく駐車場も広いことがとても安心して通わせられた理由の一つです。 また子供の性格にもとても合っていて、質問にはしっかりと答えてもらえたので助けられた事が多々ありました。

この塾に決めた理由

自宅から通塾しやすいことと、環境が良かったことです。 また、実績もあり受験対策の不安が少しでも改善できたらと思い決めました。

志望していた学校

埼玉県立伊奈学園中学校

講師陣の特徴

講師の方は、クラスや時間帯で違う為相性はあるかと思いますが、わからないところや質問にはしっかりと答えてくれました。 また問題を解いたあとの解説もわかりやすくよくしてくれるので、家に帰ってから復習がしやすいです。

カリキュラムについて

受験対策が主で通塾していたのですが、志望校にあったカリキュラムを組んでいただき、各教科それに沿って学習に取り組んでいました。受験に必要なすべての教科のワークでボリュームはあったのですが、対策としてはバッチリだったように思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

商業施設の中に入っているため、周りも明るく駅からもとても近いです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月10日

THE義塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾での勉強により学習習慣がつき、成績が下がることなく維持できたため、無事高校も卒業し大学へ進学出来ました。もちろん自分のやりたいことに向かって当時から進めてきているため、塾で色々教えて貰ったことやアドバイスを頂いたおかげでここまで来れたと感じています。そのためこの評価にしました。

この塾に決めた理由

行きやすい場所にあり、自分にあったカリキュラムで進めてくれて、先生の雰囲気などが自分に合っていたから。

志望していた学校

浦和学院高等学校

講師陣の特徴

教師は大学生のアルバイト教師が多いです。 とてもフレンドリーな感じの先生が多く、厳しくてやる気が失せることはないです。とても優しい先生が多く、何回も聞いたら嫌な顔をすることなく、快く質問を聞いてくれて教えてくれます。 塾的にはアットホームな環境であると感じていました。そのため、リラックスして集中できる環境と教師だと感じました。 分からなかったら分かるまで優しく教えてくれます。

カリキュラムについて

塾のカリキュラムは、伊奈学園対策や大宮国際対策など、その目指してる学校にあったものがあったりします。 他にもその生徒に合わせたカリキュラムを組んでくれることもあるため、ひとりひとりにあったカリキュラムで進めてくれます。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

大宮駅から近くて通塾は便利です。 1階にはローソンがあるため、ご飯等買うにも便利です。 他にもラクーンなどの様々な商業施設があるため、塾帰りに買い物をして帰ることも出来便利です。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年4月5日

THE義塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

ほしいレベルの教材には出会えたかなと思っています 元々家で教えていたので、家で教えなくてはいけなくても、対応はできますが、 みんなできるかというとどうかと思います 親も受験レベルの問題が解けないとしんどいかも でも、力になりますよ

この塾に決めた理由

希望のレベルの勉強に手が届くから 通信教材では、ほしいレベルの教材にはもう手が届かないと思って探しました。 子供も少し大変なくらいの問題に出会えて嬉しく思います

志望していた学校

東京大学

講師陣の特徴

四谷大塚のテキストを時間の限りとりあえずできるだけやるだけ 時間内になんとかしようという感じはなくて、先生の個性はあまり感じません 今の感じなら先生は誰でもいい気がしますけど 家で保護者が教えられなかったら無理です

カリキュラムについて

四谷大塚のテキストを使ってますよ以上感 家で難しい問題に出会えるけど 塾でやってくんないなぁ 家で保護者が教えられなかったら 力はあまりつかないと思います 子供と貴重な時間は過ごせてますけどね 私も問題解くの好きなので楽しくもあるけど これが苦痛だと続かないのでは

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅に近い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年12月28日

THE義塾 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

伊奈学園中学、大宮国際中学を受験希望の方であれば、間違いなく有力な候補になる塾であるとおもいます。まだ受験前ではありますが、子ども本人も入塾当初に比べるとしっかりしてきていると感じます。自主性の向上と周りとの調和をとるバランスもいいのではないかと思います。お勧めですよ。

この塾に決めた理由

第一志望の中学校合格に特化したカリキュラムがあり、他の塾と比べても合格率が一番高かったため入塾を決めました。

志望していた学校

埼玉県立伊奈学園中学校

講師陣の特徴

大学生の先生も多いようです。先生生徒含めて和気あいあいとした雰囲気があるようで、通塾するのを楽しんではいるようです。質問しに行った際もわからないところを理解しようとし、丁寧に解説してもらえるため、質問しやすいと言ってました。

カリキュラムについて

第一志望の中学校に絞ったカリキュラムが組まれており、普段の授業、宿題、夏合宿、冬特訓など行われている。直前になる前までは基本的にはやったことを繰り返し定着させる復習が中心。夏合宿は3泊4日で希望者先着順。冬特訓は面接対策が重点的に行われる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

安全対策は特にしていない。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年5月17日

THE義塾 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年7月~ 2020年12月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

可もなく不可もなくという感じです。それなりに歴史はありますが、やはり大手には劣る印象です。ただそれでも有名校への合格実績はありますので、この塾で上位クラスに居続けられれば有名校への合格も十分可能と思います。

この塾に決めた理由

友達がいて切磋琢磨出来るのと思ったからです。また、家から近かったからのも理由です。実績も一応見ました。

志望していた学校

慶應義塾女子高等学校 / 立教女学院高等学校

講師陣の特徴

プロ講師と大学講師がいて、プロ講師は上位クラスに多いので、子供は大学生に教わることが多かったです。そこそこなレベルの大学生ではありますが、教え方にはばらつきがあったかなと思います。ただ、大学生はフランクな人も多いので接しやすかったようです。

カリキュラムについて

カリキュラムは秀逸です。歴史もある塾なので改善を繰り返してきた様子が窺えるテキストで勉強しやすかったと思います。文字の大きさなどもちょうどよかったです。ただ、紙のはあまり良くないかなと思いました。特に支障があるということではありませんが、他の大手塾と比べるとチープ感があるというか…ここは改善されると良いと思います。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

まあまあ良かったと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月17日

THE義塾 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

志望校にすべて合格することができたので、基本的には高評価な塾であったと思います。ただし群馬県の高等学校に関する情報はかなり持ち合わせているが、県外を志望することとなる情報がかなり少なく自分たちでいろいろすることが多くなったところが少し残念。

この塾に決めた理由

家からとても近所で徒歩ですぐに通える環境であったため。また親同士のネットワークの中で評判の良さが良く聞かれたため。

志望していた学校

淑徳与野高等学校 / 本庄東高等学校 / 東京農業大学第二高等学校 / 高崎健康福祉大学高崎高等学校

講師陣の特徴

基本的にはとても丁寧で紳士的な態度が印象的であった。偏差値より高い学校を目指そうとしたときも決して否定することなく、どのようにすれば目標に到達できるか、そのために何をしていけばよいか、最後の最後まで志望校を目指すように勧めてくれた。

カリキュラムについて

詳細なカリキュラムはよくわかりませんが、課題や宿題はそこそこあったような感じでした。また学校の授業に遅れないように学校の試験対策もしてくれたため、学校と塾の勉強を両立できるように組み立てられていたように感じます。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

閑静な住宅地の中。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年1月15日

THE義塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

志望校に応じてしっかりとカリキュラムが用意されているので、安心して通えます。また塾自体の雰囲気も明るくてとてもよく、駅近で駐車場が広いことも良い点だと感じました。不安なことも相談をすると可能な限りとりのぞいてくれるのでありがたいです。

この塾に決めた理由

まず交通の便がよく通いやすかったことです。また志望校に特化したコースがあり、実績もあるようだったので信頼できると思い決めました。

志望していた学校

埼玉県立伊奈学園中学校 / 埼玉栄中学校 / 大宮開成中学校

講師陣の特徴

先生はたくさんいるようですが、全体的に印象はよいです。必要以上に声をかけてくることはないのですが、質問をするとしっかり的確に答えてくれます。実績があるので志望校をちゃんと分析してこたえてくれています。

カリキュラムについて

志望校に沿った授業内容や宿題がしっかりでるため、とても安心できるカリキュラムになっています。難しすぎや簡単すぎもなく、負担なく進めていくことができました。またボリュームもちょうどよかったように思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く明るい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年12月12日

THE義塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

実績があり、しっかりと研究されたカリキュラムのもと学べることがとてもありがたいです。また、心配な事も質問をするとしっかりフォローをしてくれますし、駅から近く駐車場も広い為通塾するにはとても安心できる環境が整っていると思います。

この塾に決めた理由

志望校に特化したコースがあったことと、自宅からの通いやすさを考えてこちらの義塾に決めました。また実績がよかった事も決めてです。

志望していた学校

埼玉県立伊奈学園中学校 / 開智中学校 / 大宮開成中学校

講師陣の特徴

全ての先生を把握していないのですが、先生によって合う合わないの相性はあるかとおもいます。ですが、質問にはしっかりと的確に答えてくれ無駄のない教え方をしてくれます。人数も多くない為、目の行き届いた環境で指導をしてくれるのでありがたいです。

カリキュラムについて

合格実績が高いことから、とても研究されたであろう内容になっていました。子供が集中できる環境でしっかりとしたカリキュラムのもと指導していただけるので、子供も満足して前向きに毎回通塾しついるようにおもいます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

商業施設に入っているため、常に明るい印象です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月12日

THE義塾 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

上記で書いた通り、基本的にはあっていない点なかったように思われる。ただし群馬県内の受験を優先している塾の方針があり、県外の受験に対する情報収集がやや少なく県外を受験する際にはちょっと不利になる可能性があると感じた。勉強のサポートはとても良かった。

この塾に決めた理由

まずは近所で徒歩圏内にあったため安全面で安心であったこと。また近隣のママ友からの評判がとても良かったため。

志望していた学校

淑徳与野高等学校 / 本庄東高等学校 / 東京農業大学第二高等学校 / 高崎健康福祉大学高崎高等学校

講師陣の特徴

塾教師歴の長い専門の先生であったと思われる。そのために受験だけではなく学校の勉強のことや生活面での注意点をきちんとみてくれていた。またスランプに陥っていても常に前向きの声掛けをしてくれた最後まで志望校の受験に向けて頑張る力をくださった。

カリキュラムについて

正直なところそんなに詳細は分かりませんが、学校の成績も上がり志望校にもきちんと合格したので、そんなに悪いものではないと思います。それ以上に学校の成績も志望校合格も両立できているバランスの良いカリキュラムが組まれていると感じた。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

住宅街の中にある静かな雰囲気でよかった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年11月8日

THE義塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

通常のコースに通ってはいないので、普段はどのような対応をしてくれて、どのような成果アップが期待できるかわかりません。しかし、志望校別のコースには実績や定評がありとても親切に対応してくれるのでとても良いとおもいます。

この塾に決めた理由

自宅から通いやすい場所を探していたところ、志望校に適した専門コースがあったことと、合格実績も良かったので決めました。

志望していた学校

埼玉県立伊奈学園中学校 / 栄東中学校 / 埼玉栄中学校

講師陣の特徴

子供との相性は大きいと思います。全体的に年配で真面目な先生が多い印象をうけました。質問をしたら的確に答えてくれます。雑談やユーモアがあるわけではないですが、わからないところはしっかりと対応をしてできないところをできるように試行錯誤してくれます。

カリキュラムについて

通常授業以外にその子の性格や志望校、他の習い事によってさまざまなカリキュラムや学習方法があります。難易度は高すぎず、負担なくできているように思いました。中学受験対策コースのみしか受けてはいないので通常コースは詳しくわかりません。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

商業施設に入っているので明るく、駅からも近いです。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください