THE義塾 高崎校の口コミ・評判一覧
THE義塾 高崎校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 88%
- 大学受験 11%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
100%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
11%
週2日
0%
週3日
88%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 39 件(回答者数:9人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2025年4月5日
THE義塾 高崎校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
ほしいレベルの教材には出会えたかなと思っています 元々家で教えていたので、家で教えなくてはいけなくても、対応はできますが、 みんなできるかというとどうかと思います 親も受験レベルの問題が解けないとしんどいかも でも、力になりますよ
この塾に決めた理由
希望のレベルの勉強に手が届くから 通信教材では、ほしいレベルの教材にはもう手が届かないと思って探しました。 子供も少し大変なくらいの問題に出会えて嬉しく思います
志望していた学校
東京大学
講師陣の特徴
四谷大塚のテキストを時間の限りとりあえずできるだけやるだけ 時間内になんとかしようという感じはなくて、先生の個性はあまり感じません 今の感じなら先生は誰でもいい気がしますけど 家で保護者が教えられなかったら無理です
カリキュラムについて
四谷大塚のテキストを使ってますよ以上感 家で難しい問題に出会えるけど 塾でやってくんないなぁ 家で保護者が教えられなかったら 力はあまりつかないと思います 子供と貴重な時間は過ごせてますけどね 私も問題解くの好きなので楽しくもあるけど これが苦痛だと続かないのでは
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅に近い
回答日:2024年1月17日
THE義塾 高崎校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
志望校にすべて合格することができたので、基本的には高評価な塾であったと思います。ただし群馬県の高等学校に関する情報はかなり持ち合わせているが、県外を志望することとなる情報がかなり少なく自分たちでいろいろすることが多くなったところが少し残念。
この塾に決めた理由
家からとても近所で徒歩ですぐに通える環境であったため。また親同士のネットワークの中で評判の良さが良く聞かれたため。
志望していた学校
淑徳与野高等学校 / 本庄東高等学校 / 東京農業大学第二高等学校 / 高崎健康福祉大学高崎高等学校
講師陣の特徴
基本的にはとても丁寧で紳士的な態度が印象的であった。偏差値より高い学校を目指そうとしたときも決して否定することなく、どのようにすれば目標に到達できるか、そのために何をしていけばよいか、最後の最後まで志望校を目指すように勧めてくれた。
カリキュラムについて
詳細なカリキュラムはよくわかりませんが、課題や宿題はそこそこあったような感じでした。また学校の授業に遅れないように学校の試験対策もしてくれたため、学校と塾の勉強を両立できるように組み立てられていたように感じます。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
閑静な住宅地の中。
回答日:2023年11月12日
THE義塾 高崎校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
上記で書いた通り、基本的にはあっていない点なかったように思われる。ただし群馬県内の受験を優先している塾の方針があり、県外の受験に対する情報収集がやや少なく県外を受験する際にはちょっと不利になる可能性があると感じた。勉強のサポートはとても良かった。
この塾に決めた理由
まずは近所で徒歩圏内にあったため安全面で安心であったこと。また近隣のママ友からの評判がとても良かったため。
志望していた学校
淑徳与野高等学校 / 本庄東高等学校 / 東京農業大学第二高等学校 / 高崎健康福祉大学高崎高等学校
講師陣の特徴
塾教師歴の長い専門の先生であったと思われる。そのために受験だけではなく学校の勉強のことや生活面での注意点をきちんとみてくれていた。またスランプに陥っていても常に前向きの声掛けをしてくれた最後まで志望校の受験に向けて頑張る力をくださった。
カリキュラムについて
正直なところそんなに詳細は分かりませんが、学校の成績も上がり志望校にもきちんと合格したので、そんなに悪いものではないと思います。それ以上に学校の成績も志望校合格も両立できているバランスの良いカリキュラムが組まれていると感じた。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
住宅街の中にある静かな雰囲気でよかった。
回答日:2023年10月7日
THE義塾 高崎校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
最終的には志望校にすべて合格したので評価しては満点を上げたいところではあるが、受験情報に関しては群馬県外のことはやや情報が乏しく、県内受験生優先の姿勢がちょっと気になった。だいぶ自分たちで動かないと乗り遅れるところになってしまった。
この塾に決めた理由
まずは家から徒歩圏内で最も近い塾であった。さらに親同士の情報交換でとても評判が良かったことが最後の決め手となった。
志望していた学校
淑徳与野高等学校 / 本庄東高等学校 / 東京農業大学第二高等学校 / 高崎健康福祉大学高崎高等学校
講師陣の特徴
勉強を教えることももちろんプロフェッショナルであるが、ただ勉強を教えることだけではなく精神的なストレスや体調面も気にかけてくれた。また受験ぎりぎりまで志望校をあきらめないように声をかけてくれて挑戦心を最後まで掻き立ててくれた。
カリキュラムについて
受験対策のカリキュラムだけではなく、学校の勉強が遅れないように、また、学校の試験でもよい点数をとれるように、学校の授業の進行具合にも合わせながら確実に受験対策もできるカリキュラムになっていたように感じる。結果からもそうであったと思う。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
徒歩圏内で住宅街の静かなロケーションにある。
回答日:2023年6月20日
THE義塾 高崎校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
基本的には勉強を前向きにとらえて受験に元気に取り組めるようにする雰囲気作りを提供してくれたのは、高校受験を控えて緊張する娘にとってとても適した塾であった。ただし群馬県が私立高校受験に対する情報提供がとても少なく、県外を受ける場合は他の塾のほうが良いかもしれない。
この塾に決めた理由
近所だから
志望していた学校
淑徳与野高等学校 / 本庄東高等学校 / 東京農業大学第二高等学校
講師陣の特徴
勉強の指導に慣れているいわゆる塾講師として子供たちに分かりやすく勉強を教えてくれているようであった。さらに受験校に対してまっすぐ立ち向かえるように少々難度が高い学校でもあきらめないように常に前向きな言葉をかけ続けてくれていた。
カリキュラムについて
偏差値が上がったということはカリキュラムが悪いという印象はもたなかった。学校の予習・復習にも対応しており学校の勉強にも遅れることがなかった。ただし群馬県の公立高等学校への受験を最優先に考えているのか、県外の私立高等学校への受験に対しては情報が少なかった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
閑静な住宅街のマンションの一角
回答日:2023年5月23日
THE義塾 高崎校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
基本的には個人個人を大切にして、自信を持たせるなどのメンタル面への配慮もあった。学習する意欲を湧き立てることにたけているように感じる。ただし、群馬県内の受験には強いものの、隣県情報がかなり弱いところがネックであった。
この塾に決めた理由
近所で評判がよかったから
志望していた学校
淑徳与野高等学校 / 東京農業大学第二高等学校 / 高崎健康福祉大学高崎高等学校 / 本庄東高等学校
講師陣の特徴
各個人の進捗状況に合わせて丁寧に指導をして下さっていた。熱意のある教育姿勢に子供も楽しそうに授業を受けていたようだ。自習室が講師控室の隣のため、自習中にも声をよくかけてくれていつでも質問できる雰囲気を作ってくれていた。
カリキュラムについて
群馬県の有名公立高等学校を受験する人にとってはとても良いカリキュラムのように感じたが、群馬県外の進学に関してはさほど興味がないのか、あまりカリキュラムがマッチしていなかった。学校の試験対策にはよかった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
閑静な住宅街の中
回答日:2024年12月6日
THE義塾 高崎校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
最終的には志望校をすべて合格したので大満足の結果であり、子供も塾に行くことを楽しんでいたので良かった。ただし群馬県以外の受験情報の提供が少なく、かなり自分たちで調べざるを得ないことが多かったのが学習塾としては残念。
志望していた学校
淑徳与野高等学校 / 本庄東高等学校 / 東京農業大学第二高等学校
回答日:2024年11月16日
THE義塾 高崎校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
最終的に志望校に合格できたことは通塾していたおかげだと心から感じています。教室の雰囲気もよく、先生にも懇切丁寧にご指導をいただきました。群馬県外の受験情報にもう少し詳しく対応していただきたかったです。
志望していた学校
淑徳与野高等学校
回答日:2024年10月26日
THE義塾 高崎校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
最終的には志望校をすべて合格したので大満足の結果であり、子供も塾に行くことを楽しんでいたので良かった。ただし群馬県以外の受験情報の提供が少なく、かなり自分たちで調べざるを得ないことが多かったのが学習塾としては残念。
志望していた学校
淑徳与野高等学校 / 本庄東高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下はTHE義塾全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年5月9日
THE義塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
駅から近く、商業施設に入っている為明るく駐車場も広いことがとても安心して通わせられた理由の一つです。 また子供の性格にもとても合っていて、質問にはしっかりと答えてもらえたので助けられた事が多々ありました。
この塾に決めた理由
自宅から通塾しやすいことと、環境が良かったことです。 また、実績もあり受験対策の不安が少しでも改善できたらと思い決めました。
志望していた学校
埼玉県立伊奈学園中学校
講師陣の特徴
講師の方は、クラスや時間帯で違う為相性はあるかと思いますが、わからないところや質問にはしっかりと答えてくれました。 また問題を解いたあとの解説もわかりやすくよくしてくれるので、家に帰ってから復習がしやすいです。
カリキュラムについて
受験対策が主で通塾していたのですが、志望校にあったカリキュラムを組んでいただき、各教科それに沿って学習に取り組んでいました。受験に必要なすべての教科のワークでボリュームはあったのですが、対策としてはバッチリだったように思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
商業施設の中に入っているため、周りも明るく駅からもとても近いです。