THE義塾 大宮校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

THE義塾 大宮校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 40%
  • 高校受験 60%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

40%

4

20%

3

40%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

20%

週2日

0%

週3日

20%

週4日

20%

週5日以上

40%

その他

0%

1~10 件目/全 27 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年4月10日

THE義塾 大宮校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 大宮校
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾での勉強により学習習慣がつき、成績が下がることなく維持できたため、無事高校も卒業し大学へ進学出来ました。もちろん自分のやりたいことに向かって当時から進めてきているため、塾で色々教えて貰ったことやアドバイスを頂いたおかげでここまで来れたと感じています。そのためこの評価にしました。

この塾に決めた理由

行きやすい場所にあり、自分にあったカリキュラムで進めてくれて、先生の雰囲気などが自分に合っていたから。

志望していた学校

浦和学院高等学校

講師陣の特徴

教師は大学生のアルバイト教師が多いです。 とてもフレンドリーな感じの先生が多く、厳しくてやる気が失せることはないです。とても優しい先生が多く、何回も聞いたら嫌な顔をすることなく、快く質問を聞いてくれて教えてくれます。 塾的にはアットホームな環境であると感じていました。そのため、リラックスして集中できる環境と教師だと感じました。 分からなかったら分かるまで優しく教えてくれます。

カリキュラムについて

塾のカリキュラムは、伊奈学園対策や大宮国際対策など、その目指してる学校にあったものがあったりします。 他にもその生徒に合わせたカリキュラムを組んでくれることもあるため、ひとりひとりにあったカリキュラムで進めてくれます。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

大宮駅から近くて通塾は便利です。 1階にはローソンがあるため、ご飯等買うにも便利です。 他にもラクーンなどの様々な商業施設があるため、塾帰りに買い物をして帰ることも出来便利です。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年12月28日

THE義塾 大宮校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大宮校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

伊奈学園中学、大宮国際中学を受験希望の方であれば、間違いなく有力な候補になる塾であるとおもいます。まだ受験前ではありますが、子ども本人も入塾当初に比べるとしっかりしてきていると感じます。自主性の向上と周りとの調和をとるバランスもいいのではないかと思います。お勧めですよ。

この塾に決めた理由

第一志望の中学校合格に特化したカリキュラムがあり、他の塾と比べても合格率が一番高かったため入塾を決めました。

志望していた学校

埼玉県立伊奈学園中学校

講師陣の特徴

大学生の先生も多いようです。先生生徒含めて和気あいあいとした雰囲気があるようで、通塾するのを楽しんではいるようです。質問しに行った際もわからないところを理解しようとし、丁寧に解説してもらえるため、質問しやすいと言ってました。

カリキュラムについて

第一志望の中学校に絞ったカリキュラムが組まれており、普段の授業、宿題、夏合宿、冬特訓など行われている。直前になる前までは基本的にはやったことを繰り返し定着させる復習が中心。夏合宿は3泊4日で希望者先着順。冬特訓は面接対策が重点的に行われる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

安全対策は特にしていない。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年5月17日

THE義塾 大宮校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大宮校
  • 通塾期間: 2019年7月~ 2020年12月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

可もなく不可もなくという感じです。それなりに歴史はありますが、やはり大手には劣る印象です。ただそれでも有名校への合格実績はありますので、この塾で上位クラスに居続けられれば有名校への合格も十分可能と思います。

この塾に決めた理由

友達がいて切磋琢磨出来るのと思ったからです。また、家から近かったからのも理由です。実績も一応見ました。

志望していた学校

慶應義塾女子高等学校 / 立教女学院高等学校

講師陣の特徴

プロ講師と大学講師がいて、プロ講師は上位クラスに多いので、子供は大学生に教わることが多かったです。そこそこなレベルの大学生ではありますが、教え方にはばらつきがあったかなと思います。ただ、大学生はフランクな人も多いので接しやすかったようです。

カリキュラムについて

カリキュラムは秀逸です。歴史もある塾なので改善を繰り返してきた様子が窺えるテキストで勉強しやすかったと思います。文字の大きさなどもちょうどよかったです。ただ、紙のはあまり良くないかなと思いました。特に支障があるということではありませんが、他の大手塾と比べるとチープ感があるというか…ここは改善されると良いと思います。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

まあまあ良かったと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年8月29日

THE義塾 大宮校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 大宮校
  • 通塾期間: 2007年3月~ 2012年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

6年間長く通わせてもらい、第2の親のように感じています。雰囲気もよく、温かい環境で学べたことは娘にとって幸せだったと思います。細かいことも質問させて頂き、親としても安心して受験にのぞめました。いろいろ受験ではありましたが、よい経験ができたので感謝しています。

この塾に決めた理由

国語の先生がベテランの方で、安心して任せられそうだったから。校舎の雰囲気がアットホームで良かったと感じた。

志望していた学校

豊島岡女子学園中学校 / 桜蔭中学校 / 浦和明の星女子中学校 / 開智中学校(埼玉県) / 開智未来中学校

講師陣の特徴

ベテランの方、若い方がいましたが、皆熱心に対応して下さいました。わかりやすい先生とそうでない先生もいたようですが、フォローはしっかりしてくれていました。 時々先生が変わることがあり、慣れていた先生が外れてしまうことがあってのは残念でした。

カリキュラムについて

四谷大塚さんの準拠でやっていたので、問題を、感じていません。合宿や短期のイベントの授業もあって、必要なものは揃っていました。合宿の前の事前学習指導は、かなり大変でしたが、子どもは充実していたようです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅に近くて便利だった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月28日

THE義塾 大宮校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大宮校
  • 通塾期間: 2010年4月~ 2014年12月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

親は、子供の勉強の習熟度合い等、不安なことばかりで、子供に対して聞いたり、話したりしてしまうことが多々あると思いますが、塾長の方針で家庭ではリラックス出来る環境を整えるよう協力要請があり、その通りにしていたら、合格できたので 良かったと思います。塾長の考えが素晴らしかったと思います。

この塾に決めた理由

ザ 義塾

志望していた学校

早稲田大学本庄高等学院 / 埼玉県立川越女子高等学校 / 慶應義塾女子高等学校

講師陣の特徴

塾長自ら子供に対して、厳しさと優しさを持って対応してくれた。また、親に対しても、臆する事なく正確な情報提供と対策を説明してくれたので、安心できた。先生についても子供に対しても親に対しても良いところと悪いところを正確にに伝えてくれた。志望校についても、このままでいいのか、変更した方が良いのか、きちんとせつめいしてくるた。

カリキュラムについて

個人の能力に合わせた授業で、同程度の能力の子供ごとのクラス編成。。志望校に合わせた授業で私立難関、公立難関とわけた授業。うちの場合は、両方だったので両方に合わせた授業。合宿についても、選抜クラス、他のクラス、毎日のテストの成績で入れ替えがなされていて、子供には刺激があった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅近くであったため、外でせんせいが待機していた。

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はTHE義塾全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年5月9日

THE義塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年8月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

駅から近く、商業施設に入っている為明るく駐車場も広いことがとても安心して通わせられた理由の一つです。 また子供の性格にもとても合っていて、質問にはしっかりと答えてもらえたので助けられた事が多々ありました。

この塾に決めた理由

自宅から通塾しやすいことと、環境が良かったことです。 また、実績もあり受験対策の不安が少しでも改善できたらと思い決めました。

志望していた学校

埼玉県立伊奈学園中学校

講師陣の特徴

講師の方は、クラスや時間帯で違う為相性はあるかと思いますが、わからないところや質問にはしっかりと答えてくれました。 また問題を解いたあとの解説もわかりやすくよくしてくれるので、家に帰ってから復習がしやすいです。

カリキュラムについて

受験対策が主で通塾していたのですが、志望校にあったカリキュラムを組んでいただき、各教科それに沿って学習に取り組んでいました。受験に必要なすべての教科のワークでボリュームはあったのですが、対策としてはバッチリだったように思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

商業施設の中に入っているため、周りも明るく駅からもとても近いです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月10日

THE義塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾での勉強により学習習慣がつき、成績が下がることなく維持できたため、無事高校も卒業し大学へ進学出来ました。もちろん自分のやりたいことに向かって当時から進めてきているため、塾で色々教えて貰ったことやアドバイスを頂いたおかげでここまで来れたと感じています。そのためこの評価にしました。

この塾に決めた理由

行きやすい場所にあり、自分にあったカリキュラムで進めてくれて、先生の雰囲気などが自分に合っていたから。

志望していた学校

浦和学院高等学校

講師陣の特徴

教師は大学生のアルバイト教師が多いです。 とてもフレンドリーな感じの先生が多く、厳しくてやる気が失せることはないです。とても優しい先生が多く、何回も聞いたら嫌な顔をすることなく、快く質問を聞いてくれて教えてくれます。 塾的にはアットホームな環境であると感じていました。そのため、リラックスして集中できる環境と教師だと感じました。 分からなかったら分かるまで優しく教えてくれます。

カリキュラムについて

塾のカリキュラムは、伊奈学園対策や大宮国際対策など、その目指してる学校にあったものがあったりします。 他にもその生徒に合わせたカリキュラムを組んでくれることもあるため、ひとりひとりにあったカリキュラムで進めてくれます。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

大宮駅から近くて通塾は便利です。 1階にはローソンがあるため、ご飯等買うにも便利です。 他にもラクーンなどの様々な商業施設があるため、塾帰りに買い物をして帰ることも出来便利です。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年4月5日

THE義塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

ほしいレベルの教材には出会えたかなと思っています 元々家で教えていたので、家で教えなくてはいけなくても、対応はできますが、 みんなできるかというとどうかと思います 親も受験レベルの問題が解けないとしんどいかも でも、力になりますよ

この塾に決めた理由

希望のレベルの勉強に手が届くから 通信教材では、ほしいレベルの教材にはもう手が届かないと思って探しました。 子供も少し大変なくらいの問題に出会えて嬉しく思います

志望していた学校

東京大学

講師陣の特徴

四谷大塚のテキストを時間の限りとりあえずできるだけやるだけ 時間内になんとかしようという感じはなくて、先生の個性はあまり感じません 今の感じなら先生は誰でもいい気がしますけど 家で保護者が教えられなかったら無理です

カリキュラムについて

四谷大塚のテキストを使ってますよ以上感 家で難しい問題に出会えるけど 塾でやってくんないなぁ 家で保護者が教えられなかったら 力はあまりつかないと思います 子供と貴重な時間は過ごせてますけどね 私も問題解くの好きなので楽しくもあるけど これが苦痛だと続かないのでは

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅に近い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年12月28日

THE義塾 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

伊奈学園中学、大宮国際中学を受験希望の方であれば、間違いなく有力な候補になる塾であるとおもいます。まだ受験前ではありますが、子ども本人も入塾当初に比べるとしっかりしてきていると感じます。自主性の向上と周りとの調和をとるバランスもいいのではないかと思います。お勧めですよ。

この塾に決めた理由

第一志望の中学校合格に特化したカリキュラムがあり、他の塾と比べても合格率が一番高かったため入塾を決めました。

志望していた学校

埼玉県立伊奈学園中学校

講師陣の特徴

大学生の先生も多いようです。先生生徒含めて和気あいあいとした雰囲気があるようで、通塾するのを楽しんではいるようです。質問しに行った際もわからないところを理解しようとし、丁寧に解説してもらえるため、質問しやすいと言ってました。

カリキュラムについて

第一志望の中学校に絞ったカリキュラムが組まれており、普段の授業、宿題、夏合宿、冬特訓など行われている。直前になる前までは基本的にはやったことを繰り返し定着させる復習が中心。夏合宿は3泊4日で希望者先着順。冬特訓は面接対策が重点的に行われる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

安全対策は特にしていない。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年5月17日

THE義塾 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年7月~ 2020年12月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

可もなく不可もなくという感じです。それなりに歴史はありますが、やはり大手には劣る印象です。ただそれでも有名校への合格実績はありますので、この塾で上位クラスに居続けられれば有名校への合格も十分可能と思います。

この塾に決めた理由

友達がいて切磋琢磨出来るのと思ったからです。また、家から近かったからのも理由です。実績も一応見ました。

志望していた学校

慶應義塾女子高等学校 / 立教女学院高等学校

講師陣の特徴

プロ講師と大学講師がいて、プロ講師は上位クラスに多いので、子供は大学生に教わることが多かったです。そこそこなレベルの大学生ではありますが、教え方にはばらつきがあったかなと思います。ただ、大学生はフランクな人も多いので接しやすかったようです。

カリキュラムについて

カリキュラムは秀逸です。歴史もある塾なので改善を繰り返してきた様子が窺えるテキストで勉強しやすかったと思います。文字の大きさなどもちょうどよかったです。ただ、紙のはあまり良くないかなと思いました。特に支障があるということではありませんが、他の大手塾と比べるとチープ感があるというか…ここは改善されると良いと思います。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

まあまあ良かったと思います。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください