CG中萬学院 上永谷スクールの口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

CG中萬学院 上永谷スクールの総合評価

3.4

通っていた目的

  • 中学受験 22%
  • 高校受験 77%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

11%

4

33%

3

44%

2

11%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

11%

週3日

11%

週4日

22%

週5日以上

55%

その他

0%

1~10 件目/全 37 件(回答者数:9人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年12月29日

CG中萬学院 上永谷スクール 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 上永谷スクール
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

金額が高く、そんなに容易に通うという選択は年が上がるにつれて出来なくなる塾だと思ったため。また、パチンコ屋が近いため、小学生などは少し心配になる親もいると思ったのでこのような結果になったが、先生もとてもいいので視野に入れるのは悪くないと思う。

この塾に決めた理由

自分の母が元々通っていた塾だったことが1番の決め手であり、さらに自分の家から近い位置にあったため、交通の便もよかったから。

志望していた学校

横浜市立金沢高等学校 / 横須賀学院高等学校

講師陣の特徴

生徒がわからないところをきくとすぐにわかりやすく教えてくださったり、プリントをコピーしてくれたりしてとても熱心に向き合ってくれると思う。授業もわかりやすいと思うし、特訓などの特別な授業の時はプロフェッショナルの先生方が教えてくださるのでいつもよりも深く知ることが出来る。休み時間中に聞いても丁寧に教えてくださるので苦手を克服できると思う。

カリキュラムについて

学校の進路を先に予習する形ですすめられるのはもちろんのことなのですが、テスト期間などになると、学校ごとにわかれて先生がきちんとその学校の先生の特色や、ポイントを教えてくれてとてもいい対策になる。テスト前には予習したところを復習する時間もあり、2段階でおぼえることができる。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ / その他

アクセス・周りの環境

駅からとても近く、買い物ができる大きめのスーパーもあり、通いやすい場所にある一方でパチンコ屋が周りに複数あるため、治安がとてもいいとは言えないが、大きなトラブルになることはなかったので気をつければ大丈夫だと思う。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月6日

CG中萬学院 上永谷スクール 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 上永谷スクール
  • 通塾期間: 2020年5月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

まず、先生がとにかくユニークで、授業が面白く、飽きずに集中して取り組むことができました。難しい内容も先生の分かりやすい説明のおかげで理解しやすくなり、また、親しみやすい雰囲気のおかげで質問もしやすかったです。 次に、校舎が非常に綺麗で、勉強に集中できる環境が整っていました。自習スペースも充実しており、いつでも好きな時に勉強できるのが良かったです。 そして何より、この塾に通って成績が上がったことです。先生方の丁寧な指導と、自分に合った学習方法を教えてもらえたおかげで、苦手科目の克服にもつながり、自信を持って学習に取り組めるようになりました。

この塾に決めた理由

その塾に通っていたのは、家が近かったことと、親が勧めてくれたからです。特に、家が近かったおかげで、自習スペースとして利用することもできました。

志望していた学校

神奈川県立横浜栄高等学校 / 横浜隼人高等学校

講師陣の特徴

講師の先生方は、みなさん個性豊かで、授業がいつも楽しみでした。例えば、歴史の先生は、まるで時代劇の主人公のように、面白おかしく歴史の出来事を教えてくださり、歴史に対する興味が深まりました。また、数学の先生は、難しい公式もわかりやすい例え話で説明してくださり、数学の苦手意識が克服できたように思います。どの先生も生徒のことをよく理解してくださっていて、質問もしやすかったです。おかげさまで、楽しく学ぶことができ、モチベーションを高く保つことができました。

カリキュラムについて

その塾では、生徒の学力に合わせてクラス分けが行われていました。そのため、自分のレベルに合った授業を受けることができ、無理なく学習を進めることができました。もし、ついていけなくなっても、すぐに先生に質問できたり、別のクラスに移動できるシステムがあったので、安心して勉強に取り組めました。また、クラスメイトも皆、同じ目標に向かって頑張っている仲間ばかりだったので、お互いに刺激し合い、モチベーションを高く保つことができました。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

コンビニエンスストアや小さな書店も歩いてすぐのところにあり、必要なものはすぐに手に入れることができました。自転車で行けたので楽でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月7日

CG中萬学院 上永谷スクール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 上永谷スクール
  • 通塾期間: 2020年7月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の総合評価としては、講師陣達の授業レベルも高い。退屈させない様、工夫されており、テキストも学力別クラス編成されているので申し分無い。残念なのは塾特性上、合格者を数多く出したいので安全圏志望校受験を勧めてくる。

この塾に決めた理由

自宅から最寄り駅の塾で通学時間が早い、夜遅くに学習終わるので防犯対策にも最適であった。また友人も一緒の塾へ通っていた。

志望していた学校

神奈川県立鎌倉高等学校 / 横浜市立桜丘高等学校 / 神奈川県立横浜栄高等学校 / 横浜創英高等学校

講師陣の特徴

塾講師は全て社員のベテラン集団。内容説明も上手に行なっており、授業も生徒が飽きない様、工夫されている様子。印象が強いのか自宅へ帰宅して夕飯時の食卓では塾講師の話題が多かった気がした。講師陣皆良い印象だった。

カリキュラムについて

塾でのキリキュラムは集団授業であるため、学力、理解度にバラツキが発生しない様に定期的に校内クラス分けのテストが実施される。このクラス分けが先の志望校選択にも大きく影響を及ぼすことになる。同じクラス内で学力差が大きくならない様に工夫されている。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅周辺にある塾であることもあり、環境的には余り良いとは言えないが、いくつかの塾で固まっているため、学習塾環境としては悪く無い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月9日

CG中萬学院 上永谷スクール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 上永谷スクール
  • 通塾期間: 2020年7月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

講師陣は全てプロ集団で授業は生徒を飽きさせずに展開も上手。申し分無い結果であるが、塾特性上、志望校選択時において、合格者を多く出したい為か、安全校受験を薦めてくるのが残念だった。受験生性格を理解した上で志望校決定に関わって欲しかった。

この塾に決めた理由

自宅から最寄り駅にあり、受験生友人も通塾しており、体験入学もしてみたが、本人に合う塾だったので決めました。

志望していた学校

横浜市立桜丘高等学校 / 神奈川県立横浜栄高等学校 / 神奈川県立鎌倉高等学校 / 横浜創英高等学校

講師陣の特徴

塾講師陣は全員プロ集団。未熟な講師もいなかった。授業の進め方も上手だったと聞いております。受験生を退屈させない、話題も面白かった様である。自宅帰宅後の夕食では講師陣の話題ばかりだったので、良かったと思う

カリキュラムについて

年間数回塾内学力テストが実施され、学力別クラス分けへ編成される。学力別に編成されたので、クラス内の学力が均等化されているので、スムーズに授業が行なわれていく。授業内容、テキストもクラス別レベルになっている

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前のこともあり、パチンコ屋の前だった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月9日

CG中萬学院 上永谷スクール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 上永谷スクール
  • 通塾期間: 2020年7月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

結果的に第一志望校合格という輝かしい結果で塾の合格実績に援護する様な結果で終えることが出来たが、安全圏図りたいのか志望校下げる提案受けた。押し切って第一志望校受験→合格に結果的にはなったのだが。塾講師レベル等は★4に値するが最終第一志望校決定時に安全圏志望校下げる提案は★2,総合的に★3

この塾に決めた理由

受験生本人の友人が通っていたことと、兄は違う塾に通っていた。評判も悪くなかったし、実績もあったのでCGスクールに決めた。

志望していた学校

横浜市立桜丘高等学校 / 神奈川県立鎌倉高等学校 / 神奈川県立横浜栄高等学校 / 横浜創英高等学校

講師陣の特徴

担当教師はプロのベテランで揃えていらした。評判も悪くなく、実際も上げている。授業内容も学生がつまらなくならない様 、工夫されている様子だった。受験生本人からも夕飯時は塾講師の話題が非常に多かった記憶がある。

カリキュラムについて

カリキュラムに関しては、学力別クラス分けになっており、受験生本人は難関受験クラスの次のクラスだった。合格した受験校と塾クラス分けが丁度良い学力レベルに分かれていたと思う。編入クラス分けテストも定期的に実施されていたと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

自宅から塾までの距離は徒歩だと少々厳しい範囲。女の子ど夜10時頃の帰宅になるため、心配で妻が車で送り迎えしていた。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年8月10日

CG中萬学院 上永谷スクール 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 上永谷スクール
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

正直4年通わせこれか。という成績。 本人のやる気もありますが、そこを引き出してくれると思っていたが違った。 金額もそこそこ高いので、他の塾へ移る事も考えたが本人が移りたくないという事で、そのまま通わせる事になったが、これでいいのかわかりません。

この塾に決めた理由

同じ小学校で通っている子が1人しかいなかったのと、その子が勉強出きる子だった為、 親御さんから話を聞いて決めました。

志望していた学校

神奈川県立舞岡高等学校 / 神奈川県立金井高等学校 / 横浜市立金沢高等学校

講師陣の特徴

全体的に年齢層が高いイメージ。 子どもに好かれている先生は限られている。 塾長は厳しく、子どもからはあまりいいイメージはない。 無断欠席しても塾からの連絡はない。 塾からの連絡は専用サイトからで、見逃してしまう事が多々あり不便。 面談の連絡も見逃してしまったが、塾へ面談希望を伝えると快く対応してくださった。 高校説明会があったが、わかり易く、親から子へ伝える事ができた。

カリキュラムについて

レベル高い。 最初はなかなか塾についていけていなく、 先生との面談でも成績を上げるまで時間がかかると言われた。 なかなか成績上がらないので辞めようか悩んだ時期もあったが、本人も少しずつやる気を出し始め前向きになった。 高校説明会であった話を子どもにしてから気持ちが変わった気がします。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

バスの本数が少ない為、自転車で行くか車で送迎するかになり、危ないのでずっと送迎していたが、塾の日数が多いと親の負担も増える為、 半分は自転車で行かせている。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月15日

CG中萬学院 上永谷スクール 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 上永谷スクール
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾長さんは良い方でした。ただ、本人が途中でやる気を失い結局受験しませんでした。面談も頻繁にあり親も安心できました。速読もやっていて、こちらは今でもすごく役に立っています。自転車置き場もしっかりあったので助かりました。場所も駅に近いです。

志望していた学校

鎌倉学園中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月8日

CG中萬学院 上永谷スクール 生徒 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 上永谷スクール
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

受講料が1回1回高く、金銭面においてはあまりおすすめ出来ないため。 授業自体はわかりやすい。先生たちに質問できる環境は整っており、プリントなど教材面においても十分だとおもう。自習室はスクールによって大きさが変わるが、上永谷スクールはちゃんと自習のスペースが確保できて生徒が自ら勉強ができるようになっているところなどはすごくいいと思う。

志望していた学校

横浜市立金沢高等学校 / 横須賀学院高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月5日

CG中萬学院 上永谷スクール 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 上永谷スクール
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

教員がなかなかに親切でした。志望校への入学願書の書き方を指導してくれました。子供の学力の弱い点や不得意な分野について丁寧に見て下さいましたからです。学校が夜比較的遅くまでやっていたのもかなりありがたかったと思っています。橋は上永谷駅からとても近くて良かったです。クラスメイートもみな優秀でした。

志望していた学校

双葉中学校 / 清泉女学院中学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はCG中萬学院全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年9月4日

CG中萬学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

まだ、受験の結果も出ていないですし成績が上がっているとも言えないのですが…。 勉強の進め方などがこれからの、子供の未来に繋がっていると思えているため。 結果がどちらでも、通わせて良かったと思っています。

この塾に決めた理由

公立中高一貫校の合格実勢があった事が1番ですが、実際に通ってる方から聞いた話と体験授業での子供の感想なども決めるのに参考としました。

志望していた学校

神奈川県立平塚中等教育学校 / 神奈川県立相模原中等教育学校

講師陣の特徴

明るく情熱的な講師の方々が多い印象です。 子ども自身も、勉強が楽しく感じる講座内容と満足度が高いようです。 個人面談の時も、ふだんの様子など詳しく教えてくれるため良く子供を見てくれているとの安心感が強いです。

カリキュラムについて

公立中高一貫校対策のため、通常の学校の補足よりは特色検査対策のための内容が多いです。 普段は文系、理系、中高一貫対策講座の週3日の通塾。 季節の短期講座は授業と共に、中高一貫の特別授業が入ります。 本番に向けては9月以降も週末などに、特別講座があるようです。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅からも、家からも近く通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください