1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 横須賀市
  4. 久里浜駅
  5. CG中萬学院 久里浜スクール
  6. 32件の口コミからCG中萬学院 久里浜スクールの評判を見る

CG中萬学院 久里浜スクールの口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

CG中萬学院 久里浜スクールの総合評価

3.1

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

12%

4

12%

3

50%

2

25%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

0%

週3日

87%

週4日

0%

週5日以上

12%

その他

0%

1~10 件目/全 32 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年3月7日

CG中萬学院 久里浜スクール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 久里浜スクール
  • 通塾期間: 2022年8月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

駅チカで事件性に巻き込まれる可能性が低かったり、送迎がしやすい場所であったとは思います。ただ、塾という観点から評価するのであれば、ポジティブな発言が多い割に具体的にどうしたほうがいいというアドバイスはなかったのではないかと思われます。

この塾に決めた理由

夏期講習の費用がかからなかったことと、友だちと一緒なら通うと言ったので決めました。また、駅チカで事件性に巻き込まれる可能性も低かったのも要因です。

志望していた学校

横須賀市立横須賀総合高等学校 / 神奈川県立横須賀工業高等学校

講師陣の特徴

基本的にはベテランの方が多そうな感じでした。子どもからは何も言ってこなかったので、特に悪くはなかったのかなと思います。ただ、ポジティブな発言だけでなく、生徒の今後を考えるのであれば、はっきり受かるのか受からないかを言うことも大事だと思いました。

カリキュラムについて

特にこれといったものはなかったのではないかと思われます。基本的には一般的な学校の授業と同じような感じで、少し先の内容をやっていたのではないかと思われます。特別講習など、追加費用がかかるものは受講していなかったので全体がどんな感じかは分かりません。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅チカで事件性に巻き込まれる可能性は低いと思う

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月12日

CG中萬学院 久里浜スクール 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 久里浜スクール
  • 通塾期間: 2021年10月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生のとこも大好きでとても頑張れる雰囲気でした。元々私は受験は団体戦という言葉が嫌いでしたがこの塾に入ってからその意味がやっと分かりました。中萬学院はみんなで勉強の雰囲気を作り出しみんなで頑張っていくという空気がとても良かったです

この塾に決めた理由

教え方が分かりやすかったから。生徒への思いがとても伝わってこの先生に教わったら楽しくて点数が上がりそうだと思った

志望していた学校

神奈川県立湘南高等学校 / 山手学院高等学校

講師陣の特徴

とても分かりやすく情熱的に教えていただけた。分からないところがあった時も親切に対応していただけてとても良かった。勉強だけでなく精神的な面までサポートしてくださって受験ギリギリまで心強かった。卒塾したあとも何度かおじゃましていてその時に大学の相談などに乗ってくださったりします。とても優しくて生徒思いな先生が多いと感じました

カリキュラムについて

学校を先取りする形で良かったと思う。学校より早く進むことでより理解が深まり勉強でつまづくことが無くなった。受験直前になると独自の模試のようなものが毎週受けることが出来てすごく良かったと思う。そのおかげでテストなれをすることが出来ました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家から近くてよかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月4日

CG中萬学院 久里浜スクール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 久里浜スクール
  • 通塾期間: 2022年8月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

結論、結局は本人次第だと思います。良い点としては、駅チカなのでトラブルに巻き込まれる可能性がないということです。また、自習スペースがあるので、分からなければその場で聞けるのはいいと思います。悪い点としては、面談時などではポジティブな発言が多かったですが、それが生徒に届かなければ何も変わりません。特別講習などは別途それなりの費用がかかるので、ある程度お金に余裕のある家庭でないと受けさせることは難しいのではないかと非常に感じました。

この塾に決めた理由

特段の理由はないが、友だちに誘われ自分の意思で通うと決めたから。また、場所的にも行けないようなところではなかったため。

志望していた学校

横須賀市立横須賀総合高等学校 / 神奈川県立横須賀工業高等学校

講師陣の特徴

短期間での入塾であったため、先生方がどんな感じかはよくわからなかったです。説明会や面談で話を聞いたりしている限りではそれなりに経験を積んだ方たちが多い印象ではありました。また、明るく楽しませてくれそうな感じもありました。

カリキュラムについて

当たり前かもしれませんが、通常のカリキュラムについては、学校の内容に沿っている感じで少し先の内容を行っていたのではないかと思われます。他のカリキュラムについては、費用的にも負担が大きかったので受けさせていないためわかりません。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅チカなので、トラブルに巻き込まれる可能性は低いと思う

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月8日

CG中萬学院 久里浜スクール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 久里浜スクール
  • 通塾期間: 2022年8月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

最終的には本人のやる気次第だと思います。塾自体は悪くないと思いますが、ポジティブな意見ばかりなので、どうすれば志望校に合格できるかを子どもなりにも理解できるようにしたほうがいいと感じた。駅チカなので犯罪に巻き込まれる可能性は低いと思われますが、送り迎えは車を停めておける場所がないので注意が必要です。

この塾に決めた理由

夏期講習が無料体験できたこと、また、夏期講習時に入塾すると入塾料が無料だったことと友だちと一緒に通いたいと言ったため。

志望していた学校

横須賀市立横須賀総合高等学校 / 神奈川県立横須賀工業高等学校

講師陣の特徴

各教科でのプロフェッショナルな人たちがいるのではないかと思います。熱い先生方が多い印象でしたが、それだけでは合格出来る訳ではないので、合格するためにはどうしないといけないのか具体的に説明するべきではないかと感じました。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、学校の授業より若干先のことをやっているようでした。ただ、もちろんついていける子といけない子がいるので、何がポイントなのか、押さえておくべきところの解説とわからない子に対してのフォローアップ体制がもう少し必要なのではないかと感じました。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅チカなので、犯罪面では安心出来ると思われます。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年5月15日

CG中萬学院 久里浜スクール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 久里浜スクール
  • 通塾期間: 2021年8月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

本人次第だと思うので何とも言えません。また、入塾期間が短かったので、点数が上がったり成績が上がったりというような変化があったとは感じませんでした。入塾するのであれば、できるだけ早い方がいいと思います。合っていれば続ければいいし、合っていなければ他に合う所を探せばいいと思います。

この塾に決めた理由

夏期講習の費用と入塾時の費用がかからないタイミングだったと思います。また、友達に誘われ本人が自ら行くと言ったので入塾させました。

志望していた学校

横須賀市立横須賀総合高等学校 / 神奈川県立逗子葉山高等学校 / 神奈川県立横須賀工業高等学校

講師陣の特徴

塾長さんとしか接したことがないが、子どもからも特に不満の声は聞かなかったので、悪くはないと思います。高校進学の説明会や三者面談もあったが、比較的丁寧な説明であった。ただ、受験に対しチャレンジングな発言があったが、本当に達成できるのかできないのかを見極めて発言をしてほしい。

カリキュラムについて

内容について知っていることはありません。子どもが通うと決めて入塾したので、入塾前に事前にこんな感じかという程度でしかなかったので、詳細についてはわかりません。子どもからはついていけないとかそういった事は聞いていないので、特段難しい訳でもないと思います。言わなかっただけかもしれませんが。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

人通りが多いので、あまり路上駐車は出来ない場所にある。バスや電車であれば、通いやすいと思う。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月15日

CG中萬学院 久里浜スクール 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 久里浜スクール
  • 通塾期間: 2003年12月~ 2005年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

長男は勉強が嫌いではなく知ること自体に喜びを感じる子だったので、落ちぶれることも置いていかれることもなく最後まで楽しく通えました。友人の息子も勉強好きだったのでここの塾大好きでした。 ただ、勉強苦手な子には難しいかなといった印象です。

この塾に決めた理由

本人希望

志望していた学校

神奈川県立横須賀大津高等学校 / 横須賀学院高等学校 / 湘南学院高等学校

講師陣の特徴

塾長がカリスマ性あったようで息子はとても気に入っていました。前に不良でその後一般職をしていた方の人間性が良かったようで、とても影響されて3ランク上の学校を目指すか検討した時期もありました。 卒業後も連絡をとりたくなる素敵な講師さんでした。

カリキュラムについて

本人に任せて口出しをしていなかったので記憶にないです。 本人は嫌がることも遅刻することもなく、部活と両立して成果を出しておりました。 それだけ合理的で成果の見込める内容。 楽しい、前進したいと思わせられるようなカリキュラムだったとおもいます。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅の目の前

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月26日

CG中萬学院 久里浜スクール 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 久里浜スクール
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

講師は親身に対応してくれており、補習含めてよくやってくれる。毎月の授業料も他と比較すると安いと思うので、通わせる親としては助かる。通常は特に問題ないが、特別授業が金沢までいく必要があり、非常に不便。時間帯も遅いため通うのが大変。

志望していた学校

神奈川県立追浜高等学校 / 神奈川県立湘南高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月10日

CG中萬学院 久里浜スクール 保護者 の口コミ

総合評価:

2

  • 教室: 久里浜スクール
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

中学3年の夏期講習からということもあり、通塾期間が短く何とも言えません。ですが、特に何か変化を感じたという事はありませんでした。やる気のある子であればいいかもせれませんが、やる気がないのであれば時間とお金の無駄だと感じました。また、特別講習などは別途中々な費用がかかるので、経済的に余裕があるのであれば、いいのではないかと思います、

志望していた学校

横須賀市立横須賀総合高等学校 / 神奈川県立横須賀工業高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はCG中萬学院全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年9月4日

CG中萬学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

まだ、受験の結果も出ていないですし成績が上がっているとも言えないのですが…。 勉強の進め方などがこれからの、子供の未来に繋がっていると思えているため。 結果がどちらでも、通わせて良かったと思っています。

この塾に決めた理由

公立中高一貫校の合格実勢があった事が1番ですが、実際に通ってる方から聞いた話と体験授業での子供の感想なども決めるのに参考としました。

志望していた学校

神奈川県立平塚中等教育学校 / 神奈川県立相模原中等教育学校

講師陣の特徴

明るく情熱的な講師の方々が多い印象です。 子ども自身も、勉強が楽しく感じる講座内容と満足度が高いようです。 個人面談の時も、ふだんの様子など詳しく教えてくれるため良く子供を見てくれているとの安心感が強いです。

カリキュラムについて

公立中高一貫校対策のため、通常の学校の補足よりは特色検査対策のための内容が多いです。 普段は文系、理系、中高一貫対策講座の週3日の通塾。 季節の短期講座は授業と共に、中高一貫の特別授業が入ります。 本番に向けては9月以降も週末などに、特別講座があるようです。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅からも、家からも近く通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月10日

CG中萬学院 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年12月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

週に5日は部活がある中で、通い続けられたのは、塾の応援があったからだと思います。成績が思うように伸びないときでも、良かったところも忘れずにほめてくれたので、通塾することができました。自習の時にも声をかけてもらえたので、本人のやる気が上がりました。

この塾に決めた理由

同じ部活の仲間が通っていたので、部活とも両立ができそうだったから。雰囲気よかった。先生が相談しやすかった

志望していた学校

神奈川県立小田原高等学校 / 平塚学園高等学校

講師陣の特徴

ほめてくれる回数が多く、本人のやる気が上がった。学習に向けて、メンタルのカバーもしてくれた。細かな点を教えてもらえたので、成績アップにつながった。面談で話した感じがとてもよく、同じ親としても共感が持てた。

カリキュラムについて

ちいきで一番偏差値の高い公立高校を目指して、カリキュラムをくんでいた。難関高校に対する対策をしていた。時間が部活後にも行ける時間で助かった。長期の休みではしっかりと補習をしてくれたので、学習するぞという気持ちを持つことができた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

自転車で通える

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください