CG中萬学院 平塚スクール の口コミ・評判一覧
CG中萬学院 平塚スクールの総合評価
3.4
通っていた目的
- 中学受験 100%
- 高校受験 0%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
40%
3
60%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
0%
週3日
60%
週4日
40%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 25 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2025年2月9日
CG中萬学院 平塚スクール 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
塾の総合評価をつけるというのは少し難しいところですが、おおむね満足しているというところでしょうか。 子どもの気持ちにたって丁寧に指導をしていただけたようですし、きっと自宅学習だけではここまで成績を伸ばせなかったと思っています。
この塾に決めた理由
家から通いやすい距離だったのが一番の理由です。 やはり通いやすい場所にあるのが本人にとっても一番楽だと思いましたので。
志望していた学校
法政大学中学校
講師陣の特徴
講師の先生は熱意を持って指導にあたってくれたと思います。苦手な科目にも丁寧に子ども目線にたってしっかりと指導をしてくれていたようです。 子ども本人も講師の先生のことは信頼しているように見受けられました。
カリキュラムについて
受験に必要な科目をバランスよく選択して受講していたようなかたちです。 子どもには不得手な教科もありましたが丁寧に指導をしていただけるカリキュラムで、本人も前向きに取り組むことができたようです。 苦手科目も積極的に学んでいるように見受けられました。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
悪くないと思います。
通塾中
回答日:2024年11月18日
CG中萬学院 平塚スクール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
うちの子供の性格にあった塾なので星は多めです。 家でできない事をやっていだけますし、子供も無理なく通えてます。 宿題の量などは親も根気がいりますが、目標達成の為の手段として中萬学院を選んだことは良かったと思います。
この塾に決めた理由
体験入学で本人の意思で決定しました。 また時間や学校とのバランスなど、総合的に見て通いやすいと思いました。塾長や講師の方の雰囲気も良く子供も根気よく通い続けられるかなと思い入塾を決めました。
志望していた学校
神奈川県立平塚中等教育学校
講師陣の特徴
塾長はじめ、その他の講師も教え方が良く子供も分かりやすいと言っています。 一人一人をよく見ていてアドバイスも的確にしてくれるので安心です。 年に2回保護者面談があり、子供の現在の状況を共有して対策を考えてくれます。 思春期を迎えて心と体のバランスが崩れて親の言う事を聞かない時もありますが、その事を塾と共有しているだけで対応して下さるので安心できます。
カリキュラムについて
中高一貫校を受けるので一般的な勉強はもちろんのこと特殊な受験方法の為それに特化したカリキュラムを組んでくれています。 不定期ですが、理科実験のイベントをしてくれたり講習以外の作文や英検対策などもしてくれているので子供も楽しく学べるような工夫がされていると感じます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
国道に面していて比較的明るい。 家からも近いので通わせるにはあまり不安はない。
通塾中
回答日:2023年10月15日
CG中萬学院 平塚スクール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
信念を持ったベテラン講師が在籍しているので安心して子どもを通わせることができた。総合的に良い塾だと思うが何が何でも合格させると言う気合いが足りないと言うか、教えることは教えたからあとは子ども次第みたいな感じがあり、そこは残念だった。もっと一緒になって今のままでは合格できないからここをこうしてみよう、こう変えてみようなど、具体的に踏み込んでアドバイスして欲しかった。
この塾に決めた理由
自宅から近かったから。行きたい中学への合格実績があったから。すんでいる場所では割と大きめの塾で安心感もあったから。
志望していた学校
横浜国立大学教育学部附属鎌倉中学校 / 平塚市立江陽中学校 / 平塚市立浜岳中学校
講師陣の特徴
社員さんが多いように見えたが実際は分からない。超ベテランの講師を筆頭に丁寧に対応してくれた。緩急つけた教え方で実績もあり良かったと思う。が、本音を言うと受験間近はもう少しお尻を叩くように後押ししてもらいたかった。
カリキュラムについて
よく練られた年間カリキュラムだったが、もう少しスタートダッシュを掛けて欲しかった感が否めない。せっかく早くから塾に通っていたのでもう少し早め早めに合格に向けて勉強を進めてほしかった。成績でクラスを分けるのは自分の立ち位置がわかりやすく良かったと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
大通り沿いで人通りも多く、明るい道なので子ども1人で通うことができる。自宅からも近く立地はとても良い。
通塾中
回答日:2023年9月9日
CG中萬学院 平塚スクール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
結果的には?塾は、通って良かったと思ったからです でなければ、合格しませんでした 合格させたいのであれば、塾に通って集団でみんなで目標を目指して頑張る姿勢が大事だと思います 塾の評価としては、まぁまぁだと思います
この塾に決めた理由
家から近かったからです 家が近い方が通いやすく 長続きする、と思ったからです また、入塾案案内の時に生徒がどれだけ受験して、どれだけ合格したのかよく統計を取っていたので
志望していた学校
慶應義塾中等部 / 藤沢市立湘南台中学校 / 湘南学園中学校 / 湘南ライナス学園中学部 / 公文国際学園中等部
講師陣の特徴
講師の先生は 厳しかったですが 進み具合は、遅く みんなに合わせている感じでした 講師の先生は授業ごとに決められた講師の先生で、コロナ禍は、自宅でも受講が可能でした 講師の先生は森下先生の言う先生が塾長で、やくめんどうをみていました
カリキュラムについて
カリキュラムは、受験に向けたカリキュラムでした カルキャラ間が既に組まれていて、学校で習う算数や国語は、一切ありませんでした 受験勉強をするだけの、内容を受講していました 年度ごとにカリキュラムは変わっておらず、毎年使い回しという感じでした
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
家の近くの駅のそばの塾を探していました
回答日:2025年1月3日
CG中萬学院 平塚スクール 保護者 の口コミ
総合評価:
3
わからないところがあっても教えてもらえないので、自分で勉強できる人は向いていると思われる。教科担当によっては威圧的な感じがあるようだ。校舎は古い気がする。勉強が好きでできる子はよいと思う。模試でほとんどずっと一位だった人は中等クラスにいたが中等に行かなかった。受からなかったのかはわからないが、公立。それも疑問だが、公立中に行ってもそのまま中萬にいるのも不思議。
志望していた学校
神奈川県立平塚中等教育学校
この教室の口コミは以上です。
※以下はCG中萬学院全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年9月8日
CG中萬学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
子供が楽しく主体的に通っている。子供自身が塾に行きたくて行き始めたので、勉強にさらに積極的に取り組むようになった。模試の偏差値が上がった。学校の成績も上がった。受験するという目的が、親も明確になった。
この塾に決めた理由
ネットの口コミが良かった 資料請求をした後のしつこい電話勧誘が無かった 家から通いやすい 駅近だが、室内は静かだった
志望していた学校
横浜市立南高等学校附属中学校
講師陣の特徴
面談時、親身になって話してくれ、絶対に合格させてあげたいという熱意を感じられる。 仕事をしていてなかなか時間を取れないが、こちらの都合に面談日時を合わせてくれる。 子どもからも、良い話しか聞かない。説明会に行くと、毎回、来て良かったなと感じる話をしてくれる。 安心して子供を任せています。
カリキュラムについて
受験に特化したクラスなので、過去問特訓や、対策をしてくれている 夏期講習中は、他スクールとの通い合宿があり、幾つかのスクールの子どもたち全員で、レベル別のクラスを編成していた いつもとは違う友だちと、いつもとは違う講師の授業を受けるのはとても刺激になったとおもう
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
送迎時、路駐の車が多い 駅前なので、交通の便が良い 夜でも比較的周囲が明るい
通塾中
回答日:2025年9月4日
CG中萬学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
まだ、受験の結果も出ていないですし成績が上がっているとも言えないのですが…。 勉強の進め方などがこれからの、子供の未来に繋がっていると思えているため。 結果がどちらでも、通わせて良かったと思っています。
この塾に決めた理由
公立中高一貫校の合格実勢があった事が1番ですが、実際に通ってる方から聞いた話と体験授業での子供の感想なども決めるのに参考としました。
志望していた学校
神奈川県立平塚中等教育学校 / 神奈川県立相模原中等教育学校
講師陣の特徴
明るく情熱的な講師の方々が多い印象です。 子ども自身も、勉強が楽しく感じる講座内容と満足度が高いようです。 個人面談の時も、ふだんの様子など詳しく教えてくれるため良く子供を見てくれているとの安心感が強いです。
カリキュラムについて
公立中高一貫校対策のため、通常の学校の補足よりは特色検査対策のための内容が多いです。 普段は文系、理系、中高一貫対策講座の週3日の通塾。 季節の短期講座は授業と共に、中高一貫の特別授業が入ります。 本番に向けては9月以降も週末などに、特別講座があるようです。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅からも、家からも近く通いやすい
回答日:2025年8月10日
CG中萬学院 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
週に5日は部活がある中で、通い続けられたのは、塾の応援があったからだと思います。成績が思うように伸びないときでも、良かったところも忘れずにほめてくれたので、通塾することができました。自習の時にも声をかけてもらえたので、本人のやる気が上がりました。
この塾に決めた理由
同じ部活の仲間が通っていたので、部活とも両立ができそうだったから。雰囲気よかった。先生が相談しやすかった
志望していた学校
神奈川県立小田原高等学校 / 平塚学園高等学校
講師陣の特徴
ほめてくれる回数が多く、本人のやる気が上がった。学習に向けて、メンタルのカバーもしてくれた。細かな点を教えてもらえたので、成績アップにつながった。面談で話した感じがとてもよく、同じ親としても共感が持てた。
カリキュラムについて
ちいきで一番偏差値の高い公立高校を目指して、カリキュラムをくんでいた。難関高校に対する対策をしていた。時間が部活後にも行ける時間で助かった。長期の休みではしっかりと補習をしてくれたので、学習するぞという気持ちを持つことができた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
自転車で通える
回答日:2025年8月6日
CG中萬学院 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
塾へ通うのも、勉強するのもたいへんだったが、、先生もいい先生ばかりだし、ここで身につけたことは今の自分にも役立っていると感じるし、 何よりここに通ったからこそ私は平塚中等教育学校に合格できたと感じているから、★★★★★評価にしました。
この塾に決めた理由
家から近かったのに加えて、同じ学校の人も多くいて、さらに平塚中等教育学校への合格率がとても高かったから。
志望していた学校
神奈川県立平塚中等教育学校
講師陣の特徴
授業は非常に分かりやすかった 面白く、関わりやすい講師が多い 授業後も気楽に分からなかったところを質問しに行ける たまに怒鳴っていたりするが、他の生徒に迷惑をかけた時だけなので理不尽に怒られたりなどはない。受かったと報告したらとても喜んでくれて嬉しかった
カリキュラムについて
150文字の作文や、過去問演習など、中等の入試に非常に役立つ内容だった。他校の過去問の演習もあり、様々な形式の問題に対応できるようになったと思う。数学の図形問題のパターンをほぼ網羅できるので、小学校でも役に立った
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
駅から非常に近い 3階なので階段を上るのは疲れる
通塾中
回答日:2025年7月5日
CG中萬学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
近所に子供が一人で行ける、集団の塾がないので、入塾したが、学校のテストの成績も上がったと本人が言っているので、入って良かった。もう少し、講師の数を増やして欲しい。授業をしていない先生がひとりもいなくて、ちょっと夏期講習の話をしたくても、できなかったので。
この塾に決めた理由
自転車で通うことができて、自宅の近くで集団の塾が他にないというのが、一番の理由です。友達が通っていたのも、良かったです。
志望していた学校
神奈川県立厚木高等学校
講師陣の特徴
アルバイトの先生などはいなくて、ベテランの先生しかいないので、教え方がうまいと言っている。勉強に関係のない雑学も教えてくれるみたいで、楽しく通っている。ただ、先生の人数が少なく、質問したいと思っていたのに、聞けなかったと言っていた。
カリキュラムについて
学校とほぼ同じ内容で進んでいるみたいなので、途中からの入塾でも比較的スムーズだった。ただ、英語は学校よりもレベルが高いようで、難しいと言っている。勉強以外の時間があったり、クレームが来て、授業が30分くらい出来なかったとか言っているので、出来れば事務の人や講師を増やして欲しい
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から、近く明るいから、安全だと思う