CG中萬学院 海老名スクールの口コミ・評判
回答日:2025年03月26日
CG中萬学院 海老名スクール 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年12月から週3日通塾】(121074)
総合評価
5
- 通塾期間: 2022年12月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 神奈川県立相模原弥栄高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
ここの塾に入ったことで、今まで集中力ややる気があまりなかった自分でも、勉強する気が湧くどころか、勉強が好きになる瞬間、楽しくなる瞬間が発生したから。 また、学校の友達関係などが充実しなくても、塾での友達が楽しかったので、全体的な友達関係で苦しむことはあまりなかったから。 みクラス別になっているので、自分と同じレベルの人たちが集まっているため、居心地がよかったから。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾に合っている点 すぐに質問に答えてくれるので、自分の勉強のスピードに減速がなくなって、すぐに問題を解決することができていい。 合っていない点 1人だけで静かにやりたい時に、自習室や空いていない教室を使うことは可能だが、どうしても周りの他の生徒の声が聞こえてしまい、なかなか集中出来ない時が発生してしまうこと。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
CG中萬学院 海老名スクール
通塾期間:
2022年12月〜2024年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(全県模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(全県模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからん
この塾に決めた理由
父親が同じ会社で塾講師として働いていたし、アクセスが良かったから。 また、塾講師の雰囲気がよかったから。 あと、家の近くですぐに通いやすかったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
元気で、どんな時間帯でも説明する時に元気な声で説明してくれたり、飽きないように面白い話を織り交ぜながら話をしてくれたりしていた。対応もすぐにしてくれて、とても質問しやすい先生ばかりだった。 雑談とかも聞いてくれる、良い先生が多かった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業中にわからなかった部分の問題を聞く 宿題をやっていて、わからなかった部分の問題を聞く 学校の課題で、わからなかった部分の問題を聞く 追加の問題集を買った時に、わからなかった問題を聞く
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
みんなでわいわいできた ずっと話を聞いているだけではなくて、生徒に発言の場を与えてくれたり、先生が面白い話を織り交ぜたりしてくれたおかげで、雰囲気がとても明るかった。 自習の時間では、みんなけじめを付けて静かに勉強していた。
テキスト・教材について
ACE しんえんしゅう
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
レベルの高いカリキュラムで、偏差値ごとに授業の難易度が違って、自分のレベルにあった授業を受けることができた。また、自分の苦手な部分は追加で課題を出してくれて、苦手を無くせるようなカリキュラムとなっていた
定期テストについて
漢字
宿題について
2ページ以上はあった プリントも割とあって、計画的にやらないと間に合わないくらいの量であった。 多くの教科で、毎回宿題が出ていた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
塾に来た、塾から帰った、という報告用の連絡があった。 早退する時に連絡する時もある。 遅刻の連絡もあった。 その他はあまり連絡していなかった。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
今後の進路に向けて、どの教科を主に伸ばしていったらいいのか、模試の結果や普段の小テストなどの様子から、分析して話し合っていた。 ここからどのくらい偏差値を伸ばしていけるのか、生徒の様子を見て判断していた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
どんなところを伸ばして言ったらいいのか、具体的なアドバイスをくれた。 学校で、どんなところが足りていないと自分で感じるのか、聞き出してそこからまた更に追加でアドバイスをくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
騒音あんましない
アクセス・周りの環境
アクセス良き