CG中萬学院 愛甲石田スクール
回答日:2025年07月05日
近所に子供が一人で行ける、集団...CG中萬学院 愛甲石田スクールの保護者(もっちゃん)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: もっちゃん
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 神奈川県立厚木高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
近所に子供が一人で行ける、集団の塾がないので、入塾したが、学校のテストの成績も上がったと本人が言っているので、入って良かった。もう少し、講師の数を増やして欲しい。授業をしていない先生がひとりもいなくて、ちょっと夏期講習の話をしたくても、できなかったので。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
先生に言われないと自分から進んでは勉強しないので、塾に入って良かったと思う。個人塾ばかりが周りにあるので、どちらが良いのか今でもわからないが、わからない時に、先生に気軽に聞ける環境があれば、もっと良いと思う。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・アルバイト・契約社員)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
CG中萬学院 愛甲石田スクール
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
夏期講習などの費用やテストの費用
この塾に決めた理由
自転車で通うことができて、自宅の近くで集団の塾が他にないというのが、一番の理由です。友達が通っていたのも、良かったです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
アルバイトの先生などはいなくて、ベテランの先生しかいないので、教え方がうまいと言っている。勉強に関係のない雑学も教えてくれるみたいで、楽しく通っている。ただ、先生の人数が少なく、質問したいと思っていたのに、聞けなかったと言っていた。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
わからない所も質問している子がいると言っていたので、先生がていねいに対応してくれているんだと思う。アットホームな雰囲気で、やさしい先生だと思う。授業参観があれば、普段どのような授業を受けているか見られて良いと思う。
テキスト・教材について
とても分厚い教材で、やり切れるのかなと思う
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校とほぼ同じ内容で進んでいるみたいなので、途中からの入塾でも比較的スムーズだった。ただ、英語は学校よりもレベルが高いようで、難しいと言っている。勉強以外の時間があったり、クレームが来て、授業が30分くらい出来なかったとか言っているので、出来れば事務の人や講師を増やして欲しい
定期テストについて
月に一度、到達度テストがある
宿題について
宿題が多いかもと心配していたが、無理のない範囲。もう少したくさん出してもらえた方が、ありがたいと思う。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
英検など、特別な講座があるときに、インターネットとメールで連絡がくる。あと、休みの連絡をした時に、欠席を受け付けたという連絡が来る。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
事前に個人面談で話したい内容と、希望の日時を紙で提出するので、その内容に沿って説明してもらえる。個人面談以外でも、何か相談したいことがあれば、連絡してくださいと言われた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振なことしかないので、特に何かはなしがあったというのは聞いていない。恐らく、テストの結果について、子どもにも特に先生からの話しはないのではないかと思う。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
エレベーターがないのが不便
アクセス・周りの環境
駅から、近く明るいから、安全だと思う