松浦塾(京都府) 西山天王山校
回答日:2025年09月03日
先生が合えばいいと思うが合わな...松浦塾(京都府) 西山天王山校の生徒(やまっぴ)の口コミ
総合評価
2
- ニックネーム: やまっぴ
- 通塾期間: 2023年8月〜2024年2月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 京都府立桂高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先生が合えばいいと思うが合わないと最悪な塾だと思う。施設も狭く、先生も若い人や大学生が多いので、わざわざこの塾にする理由がないため。その上、料金も大して安くない。それと、集団授業などはやりにくそうなため。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個人授業だと集団授業のように質問しにくいなどがないため、よかったと思う。個人授業だと先生と1対1になるので先生と合わないときつかった。間違ったりしたら機嫌が悪くなる先生だとやりにくく、質問もしにくかった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
松浦塾(京都府) 西山天王山校
通塾期間:
2023年8月〜2024年2月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(河合模試)
卒塾時の成績/偏差値:
40
(河合模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、テキスト費用
この塾に決めた理由
家から近くて友達に勧められたから。授業体験をしてみてそこまで悪くはなかったから。交通アクセスがよかったから。頭が良くなりそうだと思ったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生や若い人が多く、分かりにくかった。あまり通った意味はなかった。ただのバイトの講師で適当に教えているんだろうなという印象。先生などしっかりした講師は全然いなかった。しっかり教えたことのある先生などがいてくれればよかったと感じる。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業はあまり質問などしやすい雰囲気ではなく、ついていけない生徒は大変だと思った。個人授業だとそれぞれ机が仕切られたりしていたので質問はしやすいと思った。授業の流れは先生が完全に仕切っている感じで生徒はすこしやりにくそうだった。
テキスト・教材について
ポラリス
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
内容は生徒個人に合わせていると思うがちょうどいいと思った。カリキュラムは特に特別な感じではなくテキストやプリントを家で解いてきて採点してもらう感じだった。そして間違っているところなどを重点的に教えてもらったりした。
宿題について
1週間の宿題量(中3) ・数学1、2ページ ・英語2ページくらい 割と少ないと感じたが分からないと大変だった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
特になかったと思うが、天気で中止になったり天気関連のことを連絡されたりはしたと思う。あとは面談の日程についてや料金のことなどを連絡されたと思う。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
リスニングに力を入れるといいと言われた気がするが、あまりアドバイスなどはされていなかったとおもう。あまり、覚えていない。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
狭かったが割と綺麗な方だと思った。
アクセス・周りの環境
特になし