進学塾Ishin 永井校舎
回答日:2025年09月03日
普段勉強しない子供にとっては勉...進学塾Ishin 永井校舎の保護者(まくむく)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: まくむく
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 三重県立桑名高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
普段勉強しない子供にとっては勉強習慣が身についたと思います。また、勉強のやり方なども塾に通う事によって学ぶ事ができたと思います。 わかること、わからないことが明確に分析してもらって成績が向上しました。 車で送迎していますが、自転車で通えるとなお良かったと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
女の子が多く、おとなしい人が多いため、子供の性格にあっていると感じています。 普段勉強しないので宿題を出してくれるもありがたいです。 合っていない点は特にありませんが、自転車で通える距離にあればいいなと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
三重県
配偶者の職業:
自営業
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
進学塾Ishin 永井校舎
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間受講料 テキスト代
この塾に決めた理由
家から近いが、同じ中学校の同級生がいないのと、女の子が多いため、勉強に集中できる環境だと思ったため。
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロ、科目ごとに講師が変わる。 経験豊富な講師が多く話し方や、説明がわかりやすい。 厳しく指導するが、高圧的でなく、適切な指導だと思います。 集団授業でも10人程度の少数のため、個別に理解度に応じて指導してもらっている。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わかりません
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業だが理解度に合わせて、個別指導がある。 10人程度と少数のため、みんなの理解度を確認しながら進めている。 真面目で女の子が多いため、和やかに雰囲気で授業しているように思う。 先生もユーモアがあり笑いも交えて進めている。
テキスト・教材について
科目ごとにテキストと問題集があり、 中学校の教科書よりも実践向きで勉強に適していると思う。 問題集から宿題が出て、基本問題から実践問題まで、理解度に応じて進められるようになっている。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校の授業の進行に合わせた講義をしてもらっている。 月曜日は数学を90分、英語を90分 水曜日は国語を90分、社会を45分、理科を45分の授業をしている。 最後に復習のため小テストがあり、合格するまで退出できない。
定期テストについて
毎回、最後に小テストがあり、復習を兼ねている
宿題について
週毎に変わるため、宿題の量は多い時もあれば少ない時もある。全ての科目4ページから8ページくらいが通常だと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
授業料の支払いについてや、毎月のスケジュール、長期休み中の特別講義などの連絡になります。 それ以外の連絡はありません。
保護者との個人面談について
半年に1回
将来、進路について、それぞれの高校の特徴や進学についての説明。 現状の成績についての説明と苦手教科についてのアドバイスが多い。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
間違えた問題と原因について分析をしてアドバイスいただけるため、同じ間違いが起こりずらいように感じます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
特に気にしていない
アクセス・周りの環境
特に気にしていない