関西個別指導学院 布施 の口コミ・評判一覧

関西個別指導学院 布施の総合評価

5

通っていた目的

  • 中学受験 66%
  • 高校受験 33%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

100%

4

0%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

33%

週2日

0%

週3日

66%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 13 件(回答者数:3人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年9月5日

関西個別指導学院 布施 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 布施
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

何よりも子どもが楽しみながら通塾していることだと思います。 通塾し始めてから一度も嫌がらず、通塾を楽しんでいます。担当講師もしっかり教えてくれるだけでなく休憩時間でも楽しく会話ができているところが子どもにとっては居心地が良いのだと思います。

この塾に決めた理由

個別指導なのでしっかりと見てくれると思ったのと子どもにあっていると思ったから。カリキュラムについても本人の学力にあわせた形で進めてくれるので安心して選んだ。

志望していた学校

常翔学園中学校

講師陣の特徴

担当してもらっている講師はそれぞれ算数と国語で大学生の方です。 まだ1、2年目ぐらいですが、しっかり見てもらってます。 講習時期には他のベテラン講師にあたったことがあります。中学受験の授業を何度も経験した方で、その講師に理科を教えてもらったときに、子どもも学校の授業では興味を持てなかったのに塾では興味を持って意欲的に取り組めるようになりました。

カリキュラムについて

基本的には学校の内容に近いことをカリキュラムとして組まれています。まずは基礎学力をしっかり身につけて土台を完成させるところから取り組んでいます。 レベル感は学校で取り扱っている内容を網羅して少し応用も取り組んでいる感じです。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ / その他

アクセス・周りの環境

駅前にあって家から通える距離にある。でも自転車置き場がないので通塾のときに近くのスーパーの駐輪場に停めざるを得ないのが難点です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月23日

関西個別指導学院 布施 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 布施
  • 通塾期間: 2023年8月~ 2024年6月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

金額面ではかなり高いと思いますがその時の実力と偏差値が志望校に対して足りていなかったのでそれを補えるほどの結果を親身になってカリキュラムを組むことで達成できたので子供に対しての大切な投資と考えれば結果が出たので良かったです。

この塾に決めた理由

短期で集中させたかったので個別指導で調べた時、近場なこととクラブとの時間調整がしやすかった。 また、塾長がしっかりと説明してくれた事で安心できたからです。

志望していた学校

大阪府立旭高等学校 / 四條畷学園高等学校

講師陣の特徴

生徒に合わせて講師をきめれるので非常に満足して勉強を受講できる。 また、講師は現役大学生で優秀かつ近い存在の立場で友達のように接してくれますし保護者にも現状の説明や相談に乗ってくれてお互いに非常にやりやすい関係性が出来ていました。

カリキュラムについて

志望校の偏差値に合わせて生徒の足りない部分を汲み取るカリキュラムでした。 点数の基礎となる指導内容と自習の仕方や日々の勉強の仕方など詳細を確認して勉強を行います。 テスト前になると過去問題集の反復を行います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

近場で非常に良かったです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月20日

関西個別指導学院 布施 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 布施
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

生徒一人ひとりにあわせたカリキュラムを作成して進めていくのでついていけなくなるようなことにはならず、無理なく基礎学力の定着をはかれる。担当講師も何人かあてがわれてその中で相性の良い講師を選ぶことが出来る。

志望していた学校

四天王寺中学校 / 大阪桐蔭中学校 / 大谷中学校(京都府)

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は関西個別指導学院全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年10月7日

関西個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年2月~ 2021年4月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

総合的に、費用は高いので、この塾にするか迷った。費用で選ばない選択肢もあったが、友人の勧めもあり決めた。何より、教室長の細やかな対応がとても良かった。そして講師の大学生も教育されており、いつも感心していた。 ただ、講師の大学生の電話対応は全くできていない。そこは教育して欲しいと思うところであった。教室長、講師の先生がとても良かったのでオススメしたい塾である。

この塾に決めた理由

友人のお子さんが通塾していて、とても良い先生がいるということで、体験させてもらった。 体験してみて良かったから。

志望していた学校

関西大学北陽高等学校 / 追手門学院高等学校

講師陣の特徴

教師は、教える先生は全て大学生 教師歴は、大学生なので教師歴は短い先生が多い。 教え方は、子どものスピードで教えてくれていた。とても親身になって教えてくれていた。 何より、子どもの苦手な分野など、細かく分析してくれていた。教えてくれた先生はその能力が非常に高かった。

カリキュラムについて

カリキュラムは、苦手分野を中心にテキストから基礎から応用まで教えてもらえる。 定期テストと合わせて、理解が足りていないところを、夏期講習や冬期講習で1コマ単位で取る。 苦手が多いほど、費用が高くなる。 本人のレベルに合わせてカリキュラムが組まれる。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

この塾へのアクセスは、駅前で通いやすく、 送迎するにもアクセスが良かった。駅前なので、交通量が多いので。 車の交通量がとても多いので、自転車では気をつけて走行する必要がある。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月6日

関西個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年9月~ 2024年12月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

授業の進め方、先生方のサポートが素晴らしく、楽しんで通ってくれたので、この塾に決めて良かったと思いました。自習室でも、分からないことがあればすぐに聞ける環境だったので、テスト前はよく自分から行ってました。

この塾に決めた理由

本人も行く気だったので、面談してもらったところ、対応も素晴らしくこれなら本人も楽しんで行けそうだと思ったので決めました。

志望していた学校

大阪府立緑風冠高等学校 / 大阪産業大学附属高等学校

講師陣の特徴

それぞれ科目ごとに先生が複数いらっしゃって、一人ずつ体験のような感じで授業をしていただきました。それで本人がこの先生がいい!と選んで受けれるシステムだったので、良かったと思います。息子に合った先生が選べる点についても良かったと思いました。

カリキュラムについて

息子のレベル、理解度にあわせて進めていってくださったので、分からないままということは無かったので、本人も進んでやっていけたと思います。得意な科目を集中的に伸ばしてもらえたのも良かったです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

良かった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年10月5日

関西個別指導学院 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

お月謝代は他の塾に比べたら少し高いかも知れません。しかし私の場合はそれでも仕方ない納得の行くものでした。 受験や勉強の目標に対して逆算式のオーダーメイドカリキュラム、目標達成の為の小さい目標設定、 それに対する進捗の確認、修正。 そしてベネッセによって培われた生徒に優しく寄り添った高品質な指導方針。 また生徒の親との定期的な塾のスタッフとの面談。 塾の実績をあげるためのガツガツした姿勢でなく 誠実に対応してくれるからとても良いと思いました。

この塾に決めた理由

子供が授業が厳しい所を嫌がりまた優しく教えてくれるせんせいの所を探していました また私も生徒を何が何でも露骨に出来るだけ偏差値の高い高校に行かせる方針の塾は嫌だったので こちらの塾に決めました

志望していた学校

大阪府立三島高等学校 / 関西大倉高等学校

講師陣の特徴

頭が良く優しくて教え方が上手い先生が多いです。 解らない所を解るまで根気よく生徒の気持ち考えに寄り添って丁寧に教えてくれました。 また初めての受験で試験が近づくにつれ息子の心も不安になっていましたが、そんな時も勇気づける話をしてくれたので親としてもとても助かりました。 息子もそう話しています。

カリキュラムについて

公立高校合格が目標だったので目標高校から合格するレベルから逆算して現状の実力を客観的に分析してもらい、実力を判ってから合格までのカリキュラムを組んでもらいました。やり方は小さい目標を1つ1つクリアしていく方法です。 指導の質は高いと思います。 私も中高生時代ベネッセさんにお世話になっていたので安心しておまかせしました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

高槻市駅の近くだったので通いやすく良かったです

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月5日

関西個別指導学院 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

何よりも子どもが楽しみながら通塾していることだと思います。 通塾し始めてから一度も嫌がらず、通塾を楽しんでいます。担当講師もしっかり教えてくれるだけでなく休憩時間でも楽しく会話ができているところが子どもにとっては居心地が良いのだと思います。

この塾に決めた理由

個別指導なのでしっかりと見てくれると思ったのと子どもにあっていると思ったから。カリキュラムについても本人の学力にあわせた形で進めてくれるので安心して選んだ。

志望していた学校

常翔学園中学校

講師陣の特徴

担当してもらっている講師はそれぞれ算数と国語で大学生の方です。 まだ1、2年目ぐらいですが、しっかり見てもらってます。 講習時期には他のベテラン講師にあたったことがあります。中学受験の授業を何度も経験した方で、その講師に理科を教えてもらったときに、子どもも学校の授業では興味を持てなかったのに塾では興味を持って意欲的に取り組めるようになりました。

カリキュラムについて

基本的には学校の内容に近いことをカリキュラムとして組まれています。まずは基礎学力をしっかり身につけて土台を完成させるところから取り組んでいます。 レベル感は学校で取り扱っている内容を網羅して少し応用も取り組んでいる感じです。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ / その他

アクセス・周りの環境

駅前にあって家から通える距離にある。でも自転車置き場がないので通塾のときに近くのスーパーの駐輪場に停めざるを得ないのが難点です。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年8月10日

関西個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

サポートも一人一人に合わせてやってくれるため、とても手厚いし、立地も駅やバス停が周りに山ほどたくさんあるため通いやすい。また、今までにたくさんの生徒も通塾しており、ベネッセグループが運営しているため、安心感が得やすい。

この塾に決めた理由

塾選などの塾選びサイトでこの塾が1位であり、無料体験でわかりやすく教えて頂いたから。また、オンライン塾ではなかったから。

志望していた学校

兵庫県立芦屋高等学校 / 大阪学院大学高等学校

講師陣の特徴

大学生がほとんどで、明るく話しやすい人が多い印象。入塾して一ヶ月程は性格などに合わせて色々な先生の授業を受けて担当を決める。先生は授業中に紙を使って書いて説明してくれるため、可視化されてわかりやすい。また、わからない問題もわかりやすくわかるまで教えてくれる。

カリキュラムについて

それぞれ一人一人の目標に合わせてカリキュラムを組んでくれる。模試の結果を参考にしたり、学校の成績を参考にして足りてないところを中心に組まれている。また、その説明も頻繁にある面談でしてくれるため、希望を言えば、通してくれやすい。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

JR、阪神、阪急、地下鉄、ポートライナーなど、兵庫県1の繁華街、交通の要所にあり、駅からそれぞれ5分くらいで着けるため、立地が良い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月7日

関西個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年8月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

質問に行くのが苦手だったりと性格的に集団授業が合っていない人にはとてもおすすめしたいと思う。カリキュラムを全て大学生のアルバイトの人が作っているため、少し不安はあるが、経験豊富な社員の方が目を通しているため、的確なカリキュラムを提示してくれる。

この塾に決めた理由

家から近いため、通いやすいと思ったから。体験授業で講師の人の授業が分かりやすかった。個別指導だから質問をしやすく自分に合っていると思ったから。

志望していた学校

神戸大学 / 同志社大学 / 関西大学 / 近畿大学

講師陣の特徴

大学生の講師の方が教えてくれて、はじめの何回かは毎授業別の人の授業をうけて、試した上で自分に合う人を担当に指名することができる。教科ごとに違う講師の人を指名できる。入ったばかりの新人の講師から長年働いているベテランの講師もいた。文系理系も幅広く揃っていたため、質問に行くと誰かが対応してくれた。

カリキュラムについて

それぞれのレベルや得意・不得意に合わせて作られていた。季節講習の時には自分の苦手なところをしっかり押さえてもらいながら復習をひととおり終わらせて、新学期の予習までできるように授業を組んでくれる。授業をしながら必要な部分を足したり、逆に十分なところを減らしたりと、臨機応変に対応してくれた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅が近い。治安が良い。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年8月6日

関西個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

塾の内容、対応はとても丁寧で満足です。 本人の学習の特徴も少しずつ掴んでくれています。 ただ、あまりにも高額ですのでそこがとても継続するのに大変なところではあります。費用は年々少し上がっています。 回数は増やしたいですが、とても増やせません。

この塾に決めた理由

個別学習塾の中でも口コミがよく、自宅からの通い道が夜間遅い時間帯でも明るい道で通塾できる。 本人に合わせた学習内容である事。 講師の対応、雰囲気。

志望していた学校

近畿大学附属高等学校

講師陣の特徴

大学生の講師が大半をしめる 講師の指名希望も可能 基本は同じ講師が担当してくれ、予定調整により時々変更はある 苦手な講師は外してくれる 全体的に丁寧に教えてもらえる こどものペースに合わしてくれる

カリキュラムについて

個別なので、レベルはテキストを選ぶ段階から合わせてもらえる 苦手な分野を中心にしてもらえる 学期末には面談あり、短期目標、中期目標、長期目標を作ってもらえる 夏季冬季の学習プランは平時とは別に作ってもらえる

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前でまわりが夜でも明るい。1人で夜に通うので、出来るだけ明るい立地を探していた。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください