関西個別指導学院 千里中央 の口コミ・評判一覧
関西個別指導学院 千里中央の総合評価
3.3
通っていた目的
- 中学受験 12%
- 高校受験 75%
- 大学受験 12%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
12%
4
37%
3
37%
2
0%
1
12%
通塾頻度
週1日
37%
週2日
62%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 26 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年3月22日
関西個別指導学院 千里中央 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
料金が高いなどの点はありますが、通塾するにあたってのアクセスの良さや塾内の清潔感のある勉強に集中することができる環境が整えられているところが私はいいと思います。講師の方も質問しやすい方が多かったので理解を深めることができました。
この塾に決めた理由
自宅から近くて、有名な塾だったので体験に行きました。体験では、先生の丁寧な解説や清潔感のある教室に惹かれてこの塾に決めました。
志望していた学校
大阪府立北千里高等学校 / 早稲田大阪高等学校
講師陣の特徴
この塾の講師は、社員さんとアルバイトの大学生がいると思います。割合的には大学生の講師の方の方がはるかに多いです。講師の方によって教え方のレベルは違うと思いますが、どの講師の方も熱心に教えてくださった印象があります。
カリキュラムについて
受験に近づくにつれて、どのような時期にどの教材を使うかなどを一緒に考えてくださいました。過去問を解くタイミングなども計画を立ててくださいました。個別なので一人一人にあったカリキュラムを立ててくださっていると思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
この塾の近くには地下鉄、モノレール、バスなどの駅が近くにあるのでアクセスがとても便利です。そして、お店も多いので、夜も明るく安心して通塾できました。
通塾中
回答日:2024年7月23日
関西個別指導学院 千里中央 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
個別塾にしぼって4つまわったが、大手だからか、その中でも社員の方の対応が一番良かった。親としては、ここがいいかなと思っていたが、通う本人も、いくつかの体験授業を受けて「ここが良い」と言ったのが決め手。 カリキュラムや教材購入の流れ、自習室のクオリティも良かったのでここに決めた。 費用については少し高めだが、いろいろ総合すると許容範囲であると思った。
この塾に決めた理由
体験授業を受けて、本人が「とても良かった」と言ったため。体験授業のフィードバックが、具体的かつ対策についての説明もあって良かった。
志望していた学校
大阪府立豊中高等学校 / 大阪府立千里高等学校
講師陣の特徴
だいたいが学生講師。 全部で100人ほどの講師がいるとのことで、初めに何人か試してから選べるのが良い。 社会人の講師もいることに驚いた。 担当が決まってからの変更要望にも、柔軟に対応してくれるとのことで、安心感がある。
カリキュラムについて
きちんと目標に向けてのカリキュラムを組んでくれて、安心できる。 まず、目標設定をして、それに向けてやらなければならないことを具体的に示し、必要な授業回数・課題を示してくれた。受験までの道筋かわかりやすかった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
大きな駅の近くにあるため、治安も良く、女の子でも通いやすいと思う?
通塾中
回答日:2024年2月19日
関西個別指導学院 千里中央 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
値段は他の塾よりは高い方だと思うけれど、本人に合った学習スタイルが構築され、学ぶ意欲が日に日に深まっているように感じる。それは、この塾の先生方のアドバイスやサポート体制がしっかりしていて、本人も安心して学習できる環境があるからで、保護者の先生方への相談のしやすさや、家庭でのサポートの仕方などもとても丁寧に教えてもらえるため現時点であまり不安に思う点は見当たらない。
この塾に決めた理由
塾内の雰囲気が良かった。 沢山先生が在籍しており、本人に合った先生が見つけやすい。面談で色々相談しやすい環境がある。
志望していた学校
大阪星光学院中学校 / 高槻中学校 / 清風中学校
講師陣の特徴
大学生の先生が多いがどの先生も親しみやすく、親身になって教えて下さる。授業の内容だけでなく本人のやる気が上がるように様々な声掛けをして下さる。沢山の講師が在籍しており本人に合った講師を選べる。本人が合わなければ何度でも交代できる。
カリキュラムについて
中学受験を視野に本人の苦手な部分を念入りにやってもらえる。学期ごとにカリキュラムが組まれ、基礎と応用を組み込みながら都度到達頻度を確認しながら進行される。本人にとって苦手な部分は繰り返しカリキュラムの中に組み込まれて、カリキュラムは表になって面談で都度提示され分かりやすい。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ / その他
アクセス・周りの環境
駅前で沢山の塾が隣接しているため、夜でも子供が多く行き来していて安全である。
回答日:2024年2月15日
関西個別指導学院 千里中央 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
本人が選んで本人が決めて本人が頑張っていっていたので、結果的にはよかったと思う。志望校にも合格できたのでよかった。塾の先生とはほとんど面識がないままに通塾を終えましたが、よかったと思う。どこへ行っても料金はそんなに変わりはないだろうから、納得できて通えたことが一番良かったと思う。
この塾に決めた理由
本人が決めた。家の近くだと友達や知り合いがいるので、いないところをえらんだ。自転車で通えるところで選んだ。同じ中学の人がいないところを選んだので距離的にはちょっと遠いところになった。
志望していた学校
履正社高等学校 / 早稲田大阪高等学校 / 大商学園高等学校
講師陣の特徴
教えてもらう先生を自分が選べる。そうでないときもあるがだいたいはは担当が決まっていて質問をしやすい環境にあるようです。もし当日休むことになっても振替ができたり、柔軟に対応してくれていました。割と若い先生が多いようなことをいっていたので、相談や話もしやすかったと思う。
カリキュラムについて
あまりよくわからないが、欠席した時の振り替えができたり柔軟に対応してくれた。本人と塾側で予定の変更をしたりすることもあったので親が把握しきれないところはあった。 本人と塾との間で行き違いもあり、電話がかかってきたりすることもあった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自転車で通える範囲でほんにんがえらんだ
回答日:2025年2月10日
関西個別指導学院 千里中央 生徒 の口コミ
総合評価:
3
千里中央はモノレール、地下鉄の駅があるため、塾へのアクセスがとても便利でした。そして塾周辺にはお店も多く、夜真っ暗になることはなく帰り道も安心して帰ることができました。文房具を忘れた時やご飯をすぐに買いに行くこともできたのでとても良かったです。
志望していた学校
大阪府立北千里高等学校 / 早稲田大阪高等学校
回答日:2024年12月9日
関西個別指導学院 千里中央 生徒 の口コミ
総合評価:
3
良い先生に巡り会えたら通ってもいいと思う。だが、所詮大学生アルバイトが教えているため、当たり外れはある。月謝も高めに設定されているため、費用は高額になりがち。面談などで定期的に保護者と現状を共有するシステムは良かったと思う。
志望していた学校
関西大学 / 甲南大学
回答日:2024年11月23日
関西個別指導学院 千里中央 保護者 の口コミ
総合評価:
3
あまり本人にヤル気が見えなかったので、教室型ではなく、個人指導のところを選びました。ヤル気が低かったので、子供のペースに合わせながらも根気強く指導してもらい、なんとか合格できました。複数の先生で担当していただいたのも合っていたのかもしれません。
志望していた学校
履正社高等学校
回答日:2024年9月27日
関西個別指導学院 千里中央 保護者 の口コミ
総合評価:
1
マニュアルでしかない対応で熱心ではない。教師として大学生が沢山いるが、それだけ。無駄に使わない教材も買わされ、自分でやっておくよう放置される。個別指導の割には子供の特性には合わせてくれない。連絡の電話も学生さんなので頼りない。コミュニケーションに難あり。そんな対応で子供とどんな勉強しているのか謎。料金が高いだけに不満。しかし、塾長はかなりしっかりしている。
志望していた学校
大阪府立豊中高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は関西個別指導学院全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年10月7日
関西個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
総合的に、費用は高いので、この塾にするか迷った。費用で選ばない選択肢もあったが、友人の勧めもあり決めた。何より、教室長の細やかな対応がとても良かった。そして講師の大学生も教育されており、いつも感心していた。 ただ、講師の大学生の電話対応は全くできていない。そこは教育して欲しいと思うところであった。教室長、講師の先生がとても良かったのでオススメしたい塾である。
この塾に決めた理由
友人のお子さんが通塾していて、とても良い先生がいるということで、体験させてもらった。 体験してみて良かったから。
志望していた学校
関西大学北陽高等学校 / 追手門学院高等学校
講師陣の特徴
教師は、教える先生は全て大学生 教師歴は、大学生なので教師歴は短い先生が多い。 教え方は、子どものスピードで教えてくれていた。とても親身になって教えてくれていた。 何より、子どもの苦手な分野など、細かく分析してくれていた。教えてくれた先生はその能力が非常に高かった。
カリキュラムについて
カリキュラムは、苦手分野を中心にテキストから基礎から応用まで教えてもらえる。 定期テストと合わせて、理解が足りていないところを、夏期講習や冬期講習で1コマ単位で取る。 苦手が多いほど、費用が高くなる。 本人のレベルに合わせてカリキュラムが組まれる。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
この塾へのアクセスは、駅前で通いやすく、 送迎するにもアクセスが良かった。駅前なので、交通量が多いので。 車の交通量がとても多いので、自転車では気をつけて走行する必要がある。
回答日:2025年10月6日
関西個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
授業の進め方、先生方のサポートが素晴らしく、楽しんで通ってくれたので、この塾に決めて良かったと思いました。自習室でも、分からないことがあればすぐに聞ける環境だったので、テスト前はよく自分から行ってました。
この塾に決めた理由
本人も行く気だったので、面談してもらったところ、対応も素晴らしくこれなら本人も楽しんで行けそうだと思ったので決めました。
志望していた学校
大阪府立緑風冠高等学校 / 大阪産業大学附属高等学校
講師陣の特徴
それぞれ科目ごとに先生が複数いらっしゃって、一人ずつ体験のような感じで授業をしていただきました。それで本人がこの先生がいい!と選んで受けれるシステムだったので、良かったと思います。息子に合った先生が選べる点についても良かったと思いました。
カリキュラムについて
息子のレベル、理解度にあわせて進めていってくださったので、分からないままということは無かったので、本人も進んでやっていけたと思います。得意な科目を集中的に伸ばしてもらえたのも良かったです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
良かった