関西個別指導学院 三宮 の口コミ・評判一覧

関西個別指導学院 三宮の総合評価

4.2

通っていた目的

  • 中学受験 14%
  • 高校受験 28%
  • 大学受験 28%
  • 内部進学 0%
  • 補習 28%

総合評価

5

42%

4

42%

3

14%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

57%

週3日

28%

週4日

0%

週5日以上

14%

その他

0%

1~10 件目/全 30 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年8月10日

関西個別指導学院 三宮 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 三宮
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

サポートも一人一人に合わせてやってくれるため、とても手厚いし、立地も駅やバス停が周りに山ほどたくさんあるため通いやすい。また、今までにたくさんの生徒も通塾しており、ベネッセグループが運営しているため、安心感が得やすい。

この塾に決めた理由

塾選などの塾選びサイトでこの塾が1位であり、無料体験でわかりやすく教えて頂いたから。また、オンライン塾ではなかったから。

志望していた学校

兵庫県立芦屋高等学校 / 大阪学院大学高等学校

講師陣の特徴

大学生がほとんどで、明るく話しやすい人が多い印象。入塾して一ヶ月程は性格などに合わせて色々な先生の授業を受けて担当を決める。先生は授業中に紙を使って書いて説明してくれるため、可視化されてわかりやすい。また、わからない問題もわかりやすくわかるまで教えてくれる。

カリキュラムについて

それぞれ一人一人の目標に合わせてカリキュラムを組んでくれる。模試の結果を参考にしたり、学校の成績を参考にして足りてないところを中心に組まれている。また、その説明も頻繁にある面談でしてくれるため、希望を言えば、通してくれやすい。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

JR、阪神、阪急、地下鉄、ポートライナーなど、兵庫県1の繁華街、交通の要所にあり、駅からそれぞれ5分くらいで着けるため、立地が良い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年5月10日

関西個別指導学院 三宮 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 三宮
  • 通塾期間: 2024年3月~ 2025年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

とても良い先生に出会えて担当になって貰えたので、無事第一希望に受かったんだろうなと思います。いろんな大学に通っている先生がいるので、私はたまたま自分の志望校に通っている先生だったから普通よりももっといろんなことを聞けたんじゃないかなと思いました。

この塾に決めた理由

三ノ宮が家から近いし、学校と家の間にあって定期も使えたので三宮が良くて、体験行ってみてとても良かったから。

志望していた学校

関西学院大学 / 近畿大学 / 大和大学 / 神戸学院大学

講師陣の特徴

担当の先生を自分で決められるからとてもいい。大学生だけど、とても頭のいい先生もいるし担当の先生がとてもよくてよかった。でも、先生の差はあると思う。なぜなら、担当の先生が休んだ時に当たった先生にとても当たり外れがあったから。

カリキュラムについて

個別で一人一人のレベルにあった教科書を提示してくれたりするから良かった。基本生徒2人先生1人で、生徒の間に先生がいる感じなのですぐ質問があれば聞けるし、とてもいい環境だった。授業時間が110分でそのうちの10分は宿題やらを決める時間で先生と話しながらゆっくりできるのも良かった。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

当時JRを使っていて、JRの駅からとても近くて良かった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月26日

関西個別指導学院 三宮 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 三宮
  • 通塾期間: 2021年11月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

私はこの塾で勉強ってどうやってやるのか、覚えるの意味ってなんなのか改めて考える機会になりました。私自身覚えればいけると思っているものでもただ覚えればいいとしか思ってなかったので、物事と物事を頭で繋げられず苦しむ時期もあり、本当の意味で勉強を知ったのはここでした。ほんとにお世話になりました。

この塾に決めた理由

先生の質がいいため寄り添ってくれる方が多い わからないところはとことん詰めてくれますし、融通も聞かせてくれます

志望していた学校

武庫川女子大学附属高等学校

講師陣の特徴

どこかの安い塾より先生の質がよくわかりやすく、丁寧な授業をする方が多いです。苦手に備える、英検・受験・テスト期間には自分やりたいように授業調整可能、やりたいことはとことんやらせてくれるといった感じです。

カリキュラムについて

自分がやりたいと思うものを決められますし、学校の授業方針があるならそれを伝えれば沿って教えてもらえます。 カリキュラムは基本先生から提示されるよりも自分で好きにできますし、先生も担当として付くので慣れてきたらいいなと感じる先生をご自身で見極めてください。 なお担当になれない方も時期や受験の都合で変わるため確定では選べないこともあります。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

電車でこれます

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月24日

関西個別指導学院 三宮 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 三宮
  • 通塾期間: 2022年3月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自習室を沢山利用できたことと質問対応が沢山できたのがとても良かった。だが、面談で取っていない他の教科のフォローもしますと言っているからには、定期的に気にかけて欲しかった。通っていた教科の成績は上がったので満足はしている。

この塾に決めた理由

自分に合った先生を選べて他教科の質問もできるため、分からないところをなくすことができると思ったため。

志望していた学校

京都工芸繊維大学

講師陣の特徴

講師は大学生or院生で様々な先生がいる。私は2教科とも院生に見てもらったが、院生は多くの生徒を見ているため、かなり慣れている印象だった。優しい先生やきっちり叱ってくれる先生など色々な先生がいる。先生によってだいぶ対応は変わるので、先生を決める時に何を重視するかをもとに決めるのが良い。

カリキュラムについて

受験の志望校に合わせてカリキュラムを組んでくれた。面談で今後どのように勉強していくかを生徒と保護者と社員と講師で話し合う。取っていない他教科のフォローもしていくと言われたが、面談時以外で気にかけてもらうというところまでは手が回らない印象だった。そのカリキュラムをもとに講習期間でどのくらいのコマ数を追加で受講するのか決める。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から5分ほどで近くにコンビニなどもあるため通いやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月12日

関西個別指導学院 三宮 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 三宮
  • 通塾期間: 2021年6月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾に入った当初から考えていた、志望校にも合格することができ、また、子どもが勉強することを自主的に行うようになり、勉強に対する積極性も、塾を通して身につくことができたのかな、と思います。貪欲に学ぶ事を覚えてました。

この塾に決めた理由

家から近い

志望していた学校

神戸海星女子学院中学校 / 神戸女学院中学部 / 神戸学院大学附属中学校

講師陣の特徴

教師は、20代後半から30代前半くらいの社員の先生が担当していただきました。 子どもの学力に合わせて指導してもらうことができ、また、解らない、理解できてないと思われるところは子どもが理解するまで指導してもらえたので子どものモチベーションもアップして取り組めました。

カリキュラムについて

塾のレベルは可もなく不可もなくといった感じでした。子どもの学力に合わせて指導してもらうことができ、また、解らない、理解できてないと思われるところは子どもが理解するまで指導してもらえたので子どものモチベーションもアップして取り組めました。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家から徒歩圏内にあった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月16日

関西個別指導学院 三宮 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 三宮
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の立地、講師の質、面談でのメンタルケアなど、自分にとって安心できた。また、受験の相談で、情報を聞けたから。さらに、分からない問題等の解き方を丁寧に教えてくれたり、自習環境が整っており、衛生面が良かったり、講師に質問できたり、学習のサポートをしてくれたから。

志望していた学校

兵庫県立芦屋高等学校 / 大阪学院大学高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月12日

関西個別指導学院 三宮 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 三宮
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

駅から近く、先生が学生アルバイトであり、子供の年齢と近いので、親近感がありなんでも分かりやすく丁寧に指導していただいた。あと、友達と一緒に通っていたので、切磋琢磨しながら勉強し、成績向上につながった。

志望していた学校

灘中学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は関西個別指導学院全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年10月7日

関西個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年2月~ 2021年4月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

総合的に、費用は高いので、この塾にするか迷った。費用で選ばない選択肢もあったが、友人の勧めもあり決めた。何より、教室長の細やかな対応がとても良かった。そして講師の大学生も教育されており、いつも感心していた。 ただ、講師の大学生の電話対応は全くできていない。そこは教育して欲しいと思うところであった。教室長、講師の先生がとても良かったのでオススメしたい塾である。

この塾に決めた理由

友人のお子さんが通塾していて、とても良い先生がいるということで、体験させてもらった。 体験してみて良かったから。

志望していた学校

関西大学北陽高等学校 / 追手門学院高等学校

講師陣の特徴

教師は、教える先生は全て大学生 教師歴は、大学生なので教師歴は短い先生が多い。 教え方は、子どものスピードで教えてくれていた。とても親身になって教えてくれていた。 何より、子どもの苦手な分野など、細かく分析してくれていた。教えてくれた先生はその能力が非常に高かった。

カリキュラムについて

カリキュラムは、苦手分野を中心にテキストから基礎から応用まで教えてもらえる。 定期テストと合わせて、理解が足りていないところを、夏期講習や冬期講習で1コマ単位で取る。 苦手が多いほど、費用が高くなる。 本人のレベルに合わせてカリキュラムが組まれる。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

この塾へのアクセスは、駅前で通いやすく、 送迎するにもアクセスが良かった。駅前なので、交通量が多いので。 車の交通量がとても多いので、自転車では気をつけて走行する必要がある。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月6日

関西個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年9月~ 2024年12月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

授業の進め方、先生方のサポートが素晴らしく、楽しんで通ってくれたので、この塾に決めて良かったと思いました。自習室でも、分からないことがあればすぐに聞ける環境だったので、テスト前はよく自分から行ってました。

この塾に決めた理由

本人も行く気だったので、面談してもらったところ、対応も素晴らしくこれなら本人も楽しんで行けそうだと思ったので決めました。

志望していた学校

大阪府立緑風冠高等学校 / 大阪産業大学附属高等学校

講師陣の特徴

それぞれ科目ごとに先生が複数いらっしゃって、一人ずつ体験のような感じで授業をしていただきました。それで本人がこの先生がいい!と選んで受けれるシステムだったので、良かったと思います。息子に合った先生が選べる点についても良かったと思いました。

カリキュラムについて

息子のレベル、理解度にあわせて進めていってくださったので、分からないままということは無かったので、本人も進んでやっていけたと思います。得意な科目を集中的に伸ばしてもらえたのも良かったです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

良かった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年10月5日

関西個別指導学院 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

お月謝代は他の塾に比べたら少し高いかも知れません。しかし私の場合はそれでも仕方ない納得の行くものでした。 受験や勉強の目標に対して逆算式のオーダーメイドカリキュラム、目標達成の為の小さい目標設定、 それに対する進捗の確認、修正。 そしてベネッセによって培われた生徒に優しく寄り添った高品質な指導方針。 また生徒の親との定期的な塾のスタッフとの面談。 塾の実績をあげるためのガツガツした姿勢でなく 誠実に対応してくれるからとても良いと思いました。

この塾に決めた理由

子供が授業が厳しい所を嫌がりまた優しく教えてくれるせんせいの所を探していました また私も生徒を何が何でも露骨に出来るだけ偏差値の高い高校に行かせる方針の塾は嫌だったので こちらの塾に決めました

志望していた学校

大阪府立三島高等学校 / 関西大倉高等学校

講師陣の特徴

頭が良く優しくて教え方が上手い先生が多いです。 解らない所を解るまで根気よく生徒の気持ち考えに寄り添って丁寧に教えてくれました。 また初めての受験で試験が近づくにつれ息子の心も不安になっていましたが、そんな時も勇気づける話をしてくれたので親としてもとても助かりました。 息子もそう話しています。

カリキュラムについて

公立高校合格が目標だったので目標高校から合格するレベルから逆算して現状の実力を客観的に分析してもらい、実力を判ってから合格までのカリキュラムを組んでもらいました。やり方は小さい目標を1つ1つクリアしていく方法です。 指導の質は高いと思います。 私も中高生時代ベネッセさんにお世話になっていたので安心しておまかせしました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

高槻市駅の近くだったので通いやすく良かったです

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください