関西個別指導学院 上本町の口コミ・評判一覧
関西個別指導学院 上本町の総合評価
4.2
通っていた目的
- 中学受験 20%
- 高校受験 60%
- 大学受験 20%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
80%
4
0%
3
0%
2
0%
1
20%
通塾頻度
週1日
20%
週2日
40%
週3日
40%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 18 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年5月8日
関西個別指導学院 上本町 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
総合評価はとても良いです。今まで通った塾の中で、一番勉強を楽しいと思えた塾でした。先生方もいい方々ばかりで、優しく真剣に教えて頂けました。分からないところは躊躇わずにすぐに聞ける雰囲気なのが、私にはとても大助かりでした。
この塾に決めた理由
家から電車で一駅の距離で着く近さだったのと、先生方が丁寧に楽しく教えてくれる点がとても良く思えたからです。カリキュラムや個別面談が定期的にちゃんとあり、自身のこれからの勉強の計画を組み立てられるところが良かったからです。
志望していた学校
大阪学芸高等学校
講師陣の特徴
講師の方達はほぼ大学生でした。歳が近いのもあって、少し休憩する時はアニメや漫画の話題で盛り上がることもあり楽しかったです。また、どの先生もとても教え方が分かりやすくてすぐに理解が出来ました。分からないところがあれば、すぐに聞ける雰囲気があるのもとても素晴らしかったです。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、私の学力に合わせて細かく組み立てられていた印象です。今年の夏にはこの範囲まで終わらせる、苦手なこの単元を克服するなど、教科の担当の先生方が手書きで書いてくれていました。そのおかげで目標に向かって勉強が捗っていたと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
私が通っていた塾の地域では、他にも様々な進学塾などがたくさんあったので、子供や学生が多くてあまり行きや帰り道は危険な印象ではありませんでした。
回答日:2025年4月7日
関西個別指導学院 上本町 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
全体的に何もかもがとても整っている塾だと思っております。置いてある教材や過去問、自習室の落ち着いて勉強出来る環境、先生方が生徒にとても寄り添っている点など、全てが勉強するには最適な場所でした。それと、休憩の時は先生方が生徒と仲良くお話ししているところも好印象で、先生方の受験の体験談を聞いたりして私も受験へのやる気を高めたりしていました。
この塾に決めた理由
電車で一駅の距離で、近かったからです。その塾に体験で訪れた時、今まで通ってきた塾の中で一番分かりやすくて、落ち着きながら勉強に集中出来たからです。
志望していた学校
大阪学芸高等学校
講師陣の特徴
講師はほとんどが大学生で、歳が近いということもあって好きな話題で話しやすく、授業も分かりやすいです。少し距離が近い生徒や先生がいたりしたのは気になりますが、皆それくらい親しみがあるというのを感じました。
カリキュラムについて
この時期までにこの単元を終わらせる、何月何日に模試があるから模試の対策をここまでやる、などの正確な目標がカリキュラムにびっしり書いてあり、こちらもそれに対して取り組みやすかったです。担当の先生方が全て手書きで書いており、保護者と面談の時には保護者にもカリキュラムの説明を全てしていました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
家から一駅で着きます。
通塾中
回答日:2025年3月6日
関西個別指導学院 上本町 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
1
塾の総合評価は、子供が自分で体験して選んだので頑張っていると思います。まぁ料金、塾の環境、指導方式には半分くらいは納得しているかなと思いました。あとは、やらなければいけない課題を明確にしてくれるところが良いです。あとは自分がやるなならないかだと思います。
この塾に決めた理由
志望校合格や成績アップに導いてくれるという信頼があり、決めました。無理なく進めてくれるって言ってくれて続けられるかなと思いました。
志望していた学校
初芝富田林中学校
講師陣の特徴
ここの教師の方たちは、子供の苦手分野や、性格をよく分かって、理解してくれている感じだと思います。年齢そうも幅広い感じです。いろをな感じの先生がいてました。わからない時はすぐ先生に聞いていけるような感じで、聞きやすいと言っていました。そこはとても良いなと思いました。
カリキュラムについて
目標や現状の学力をもとに、科目ごとにオーダーメイドカリキュラムを作成してくれていました。成果実現に向けて必要なことに集中して取り組めるようにしてくれている感じでした。無理矢理な感じでも無いのでよかったなと思います。無理になく着実に成果を目指せます。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
アクセスしやすかったのと、送迎しやすいのがポイントでした。雨の日も送迎しやすいと思ったのともし送迎ができなかった場合、1人でも電車に乗っていけると思いました。
回答日:2025年1月18日
関西個別指導学院 上本町 保護者 の口コミ
総合評価:
5
先生は大学生がメインで教室長はベテランなので指導の仕方などきちんとされており、生徒の個性に合わせて理解できるように教えてくれます。 本人のヤル気にもよりますが、基本学校で困らないようにと先取りで進めてくれます。現在は下の子だけ通っているのですが、上の子の時に、数学は忘れるといけないので半年先ぐらいまでで、国語は2年先まで進めてくれました。中3の夏からは高校受験のための勉強に切り替わりました。 先生1人に対し生徒は2人までなので、分からない所はすぐに質問できるし、先生と生徒の年齢が近いので気軽に話ができるようです。授業料が高いのが少しネックですが、集団塾が苦手な子にとってはとても良いところだと思います。
志望していた学校
追手門学院大手前高等学校
回答日:2025年1月12日
関西個別指導学院 上本町 生徒 の口コミ
総合評価:
5
1日にどの科目を、どれだけ勉強すれば良いかを把握する「タスクシート」を作成し、1つずつ潰していく方法が良かったです。塾からのアドバイスを受けて、「1日の目標設定」として作り、何をすべきかを明確に意識して勉強していました。例えば数学の場合は、「基礎固めの問題:3本」「教科書の例題:4ページ」など、具体的に取り組むタスクを書きます。英語であれば「参考書:5ページ」「問題集:2ページ」と書いて、完了したら消していく。それを繰り返しているうちに、自然と勉強に集中できるようになりました。
志望していた学校
関西大学
この教室の口コミは以上です。
※以下は関西個別指導学院全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年7月17日
関西個別指導学院 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
我が子のようなタイプは根本的に甘えて楽な方に流されるので塾だけの力で性格まで成長することは難しいことは理解している ただもう少し受験生としての自覚を持つような声掛けを期待していたが効果は感じられなかった
この塾に決めた理由
自宅から通いやすい立地及び受験レベルに届いておらず集団授業では難しい状態だったので個別指導の塾を選んだ
志望していた学校
兵庫県立大学 / 千葉県立保健医療大学 / 神奈川歯科大学
講師陣の特徴
大学生のアルバイト 学力を伸ばすより親しみやすく勉強を嫌いにならないようにしてもらったと思う 年齢が近く友達感覚で学力を伸ばすためよりも最低限のことだけでも行うことに注力 講師ごとの個性が異なり子供の希望で変更してもらうこともあった
カリキュラムについて
個別指導で特にカリキュラムはなく定期テスト対策や入試対策を時期に応じて本人と相談しながら進めていた 中学レベルの復習から行う科目もあった 講師の裁量次第のところがあり科目による温度差が大きかった 保護者の希望より子供の希望に寄り添っていた印象
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
自宅から徒歩で通える立地で駅前のため夜でも街灯が明るい
回答日:2025年7月9日
関西個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
小学生から高校生までおり、幅広く子供が勉強しに来ているから、うるさかったり、隣の人との科目が違ったり、完全に個室で勉強しているような、自習もしているようで集中できる環境ではあったが、勉強が苦手な私にとっては、難しいことをここでは行っていたなと思います
この塾に決めた理由
自分に合いそうだと思ったから。家から通いやすく、評判がいい塾と聞いたから。親も共感してくれたから。前に行っていた塾が自分に合わなかったため、自分に合いそうな塾があるなと気づいたからこの塾に決めた。
志望していた学校
大手前大学
講師陣の特徴
年齢が近いから楽しかった。世間話もしやすく友達感覚でお話することができた。自習室に来たときに、「えるいね!」って言われるのがとても嬉しかった。ホントは行きたくないがこの言葉のおかげで自習室へ頑張っていっていたと思う。
カリキュラムについて
一人ひとりの教材の難易度も、志望校によって難易度も変えてくれた。学校の教材で分からない問題が、あっても優しく教えてくれる。模試を学校で行った内容をカリキュラムと関係がなくても、丁寧に時間をかけて解説してくれる。、
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
教室がきれいです
回答日:2025年7月5日
関西個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
我が子には合わなかったようです。とはいえ、圧倒的に勉強の時間が少なかったのではないかと思います。自習室は無料で使えるので自分で勉強できる子だったらとてもいい環境だしコスパはよいのではないかと思います。
この塾に決めた理由
何ヶ所か見学させてもらって、この塾がみんなイキイキと勉強していたのと教室も自習室もきれいで、自分も勉強が捗りそうだと思ったのと、塾全体の雰囲気がよかったようです。
志望していた学校
大阪府立三島高等学校
講師陣の特徴
教えてくれるのは大学生です。年が近いのでわからないことがとても聞きやすいみたいです。プロの方に教えてもらったほうがもっと学習的には手応えがあるかなと思います。 しばらくの間、いろんな先生の授業を受けて自分に合う先生を選ぶことができます。
カリキュラムについて
その生徒により進み方ややり方は違うんだと思いますが、我が子は苦手なところを中心にやっていて、テキスト全部を使うわけではなさそうです。カリキュラムは全部を網羅するわけではなく、特に苦手なところを潰していく感じです。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近く広い道路沿いにあります。コンビニもあるので夜も明るいです。
回答日:2025年7月4日
関西個別指導学院 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
もちろん人間がしている事ですので、すべての人にこの塾が合うかどうかなんていうのは誰にもわからないと思いますが、しかしながら、与えられた環境においてそこに入っていく自分なりの心構えと言うものは誰でも持っていると思うので、そこを考えて塾を選んだほうがいいなと思ったので、今回は成功いたしました。
この塾に決めた理由
個別指導と言うことで、個人個人に合った先生がしっかりと生徒を教育してくれると思い、周りの評判もあったが、やはり決めました。
志望していた学校
大阪府立四條畷高等学校 / 大阪桐蔭高等学校
講師陣の特徴
大変ユーモラスでバイタリティーあふれる先生でした。特に他と比較したわけでございませんが、息子ととても波長があってとても楽しく授業が進んでいたと言う事は毎回言っておりました。大分先生にめぐり合える事は珍しいことかもしれませんが、本当に良かったと思っております
カリキュラムについて
独自のカリキュラムに於いて、学校とは1線を画する形で英語と言うものに取り組んでいただきました。もともと理数系が得意な息子ではありましたが、語学をしっかり学ぶといった面では、先生方にとってもとても良いカリキュラムを組んでいただいたと思っております。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
閑静な住宅街
回答日:2025年7月2日
関西個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
自分が通っていた高校は、授業の教え方がすごく自分に合っていなくて分かりにくいかったが、この塾の講師は個別で自分に合った教え方をしてくれるので成績が入る前は学年の平均よりも下だったが入ってからは上から10以内には入れるようになったからこの評価にした。
この塾に決めた理由
個別で丁寧に分からないことを教えてくれて、講師が大学生なので年齢も近く勉強しやすかったからと入試の今の状況を知りやすかったから。
志望していた学校
近畿大学 / 近畿大学 / 大阪電気通信大学
講師陣の特徴
講師は大学生で新人の人が多いが、学校の先生よりも1人1人にあった教え方をしてくれるので学校よりすごく理解することができたと思う。講師の性格はすごく、面白く最初は雑談から始まるので緊張がほぐれて集中して授業を受けることができたと思う。
カリキュラムについて
これはよくあると思うが、志望校から逆算して中期目標や短期目標を立ててくれるので、最初はレベルが高いと思うが講師の授業を受けていたら自然に達成できるぐらいのレベルなのでそこまで高くはないと思う。さらに季節講習にはプラスで目標があるのでやる気が出ると思う。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅からは少し遠い