関西個別指導学院 上新庄の口コミ・評判
回答日:2025年01月12日
関西個別指導学院 上新庄 生徒(本人)の口コミ・評判【2019年03月から週3日通塾】(105754)
総合評価
4
- 通塾期間: 2019年3月〜2021年4月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 近畿大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
基本的には、受験自体生徒自身に任せるようなものなので、自分で勉強できる場合行かなくてもいいと思いますが、モチベーションとかコントロールできないところがあったため、自分はそこのところ、モチベーションをあげてもらったりしてもらうところが自分に取ってはよかったです。また、先生との距離が近いこともよかったです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
基本的には、受験自体生徒自身に任せるようなものなので、自分で勉強できる場合行かなくてもいいと思いますが、モチベーションとかコントロールできないところがあったため、自分はそこのところ、モチベーションをあげてもらったりしてもらうところが自分の正確には会っていたかなと思います。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
関西個別指導学院 上新庄
通塾期間:
2019年3月〜2021年4月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
48
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 教材費 夏期講習 冬季講習
この塾に決めた理由
家から近い、友達も言っていた、自習室があり、集中できそうだった。成績上がるかどうかは自分次第とはっきり言われたところが信用できた。
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾講師については、基本的には高学歴と言われる大学生。ただ直近に同じ受験をしているため、自分の経験からの勉強の進め方や試験中の思考とかを教えてもらえると思います。また、自分と年が高いと言うのもあり、親に言えないような相談も先輩感覚で、できると思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
その場で回答
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
個別授業で、1人の先生に2人または、1人の生徒を授業があります。基本的には自分が持っているテキストをもとに授業が進んでいきます。また、しゅくだいや課題の確認もあります。小テストが最初にあったり、単語の確認もあります。
テキスト・教材について
オリジナルの教材
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムについては個別に組まれているので、自分のレベルにあったカリキュラムが組まれます。自分の目標と自分の立ち位置を確認して、組まれます。また、宿題もいちようありますが、それ以上にやらないと正直合格できないと思います。最低限宿題はこなさないと行けない感覚です。
定期テストについて
毎授業
宿題について
人それぞれだと思いますが、 私の場合は少ない方だったと思います。 そん時の状況に応じて、量が変わると思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
進捗状況または、進路相談。 また、これからどのような勉強していくかなど、これからのことを特に話していた印象です。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
電話連絡と同様に、進捗状況または、進路相談。 また、これからどのような勉強していくかなど、これからのことを特に話していた印象です。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
自分のやってきたことを振り返って、なにがダメだったのかを考えさせるようなアドバイスがありました。また、具体的にどれくらいのペースでやればいいのかもいってくれます
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
騒音もなくて、集中できた。
アクセス・周りの環境
駅前で立地がよかった。近くにコンビニも飲食店もあり昼ごはんには困らなかった。