関西個別指導学院 上本町の口コミ・評判
回答日:2025年03月06日
関西個別指導学院 上本町 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(118174)
総合評価
1
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 初芝富田林中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾の総合評価は、子供が自分で体験して選んだので頑張っていると思います。まぁ料金、塾の環境、指導方式には半分くらいは納得しているかなと思いました。あとは、やらなければいけない課題を明確にしてくれるところが良いです。あとは自分がやるなならないかだと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾に合っていない点は、課題が多すぎてだと思いました。つらそうにしています。まだ5年なのでやっていますが、これが中学生とかになるとこれは大変すぎると思いました。頑張っているのに怒られたりすることがあるので、それは辛いと思います。モチベーションが上がらないところがあります。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
関西個別指導学院 上本町
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
30
(ありません)
卒塾時の成績/偏差値:
40
(ありません)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
他のところがわからないのでなんとも言えないですが、塾なのでこんな感じかなという感じです。高めやし他にも設備費など必要。春夏秋冬の講習もいります。
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
ここの教師の方たちは、子供の苦手分野や、性格をよく分かって、理解してくれている感じだと思います。年齢そうも幅広い感じです。いろをな感じの先生がいてました。わからない時はすぐ先生に聞いていけるような感じで、聞きやすいと言っていました。そこはとても良いなと思いました。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の雰囲気はよく眠くなると言ってます。内容が悪いわけじゃないようなんですが、すごい良い授業でいい内容なんですが。時々、映像授業の場合は本当に眠くなるようです。あまり無いですが。流れもスムーズで分かりやすいとのことでした。
テキスト・教材について
使用する参考書なとば自分で購入しないといけないが、他のものは用意してくれていました。まぁお金を払っていますがね。授業をしっかり聞いていますが何かが心配でしたが、本人はダラダラやるよりしっかりできると言っていました。なので良かったのかなと言う感じです。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
目標や現状の学力をもとに、科目ごとにオーダーメイドカリキュラムを作成してくれていました。成果実現に向けて必要なことに集中して取り組めるようにしてくれている感じでした。無理矢理な感じでも無いのでよかったなと思います。無理になく着実に成果を目指せます。
宿題について
宿題という宿題は少なめだと思いました。宿題が1日単位で暗記していく感じです。まとめてやるよりこつこつできるような感じが良いなと思いました。きっちりやるタイプが良いと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
特にありませんが、試験や試験前の対策や、春休みや夏休み、冬休みの講習の案内が来ます。あとは保護者からの質問にはLINEで返信や電話での返答があります。
保護者との個人面談について
半年に1回
普段の授業態度や、成績、テスト対策、今後はとのように進めて行くとかの話です。あとは保護者が気になっていることを良く聞いてくれてあっという間に時間が経ちます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
色々話を聞いてくれるようになっています。テスト対策をやると言ってくれていますが本当にそれが合っているのかは分かりかねますが、成績が上がっているかは不明です。そこが不安かなと思いました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
パーソナルスペースに配慮してくれていて、配慮した仕切りや明るい照明、日々の清掃など行き届いている感じがしました。子供らが快適な学習環境だと分かりました。
アクセス・周りの環境
アクセスしやすかったのと、送迎しやすいのがポイントでした。雨の日も送迎しやすいと思ったのともし送迎ができなかった場合、1人でも電車に乗っていけると思いました。
家庭でのサポート
あり
その日、塾で習ってきたことを家で確認してから一度一緒にテストみたいな感じでしています。それ以外はあまり何もできていないです。何かあればいつでも話を聞くようにしています。