関西個別指導学院 甲子園
回答日:2025年06月05日
私はある程度基礎が身についてい...関西個別指導学院 甲子園の生徒(ユーフラテス)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: ユーフラテス
- 通塾期間: 2024年6月〜2025年2月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 神戸大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
私はある程度基礎が身についていたので自分の分からないところを補うということで個別指導のこの塾を選んだ。1対2なので学校に全然おいついていない、という人はつきっきりで見てもらえるわけではないので少し厳しいのかもしれない。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾が性格に合っていると思った点は、塾に行くことで毎日勉強するという習慣が着いたことと、自分のやるべきことが明確になった点。あっていない点は睡眠時間を確保することを第1にしていたのであまり長く自習室に居られないこと。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
関西個別指導学院 甲子園
通塾期間:
2024年6月〜2025年2月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
62
(進研模試共通テスト模試)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(入試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
姉が通っておりそのときに好印象であったり、学校の友達から良い話を聞いていて、個別指導で自分の分からないところを重点的に聞けると思ったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
数学、物理ともに大学院生のベテランの先生に教えて貰っていた。あまり深くは干渉せず、わからないところの解き方を一緒に見ていくという形でとてもわかりやすかった。模試や入試前も講師の方の実体験を話してくださったり大丈夫という言葉を頂いてすごく優しい先生方だった。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
まず出された宿題で分からないところがないか質問され、それを先生が解説を考えている間に問題を解くなどして進めていき、ふたたび先生が来た時に先程の問題の解説と、新しく解いたところでわからないところを質問するという形だった。
テキスト・教材について
物理リードα、良問の風 河合塾共通テスト問題集
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
3年生から塾に入ったので、授業の予習と言うよりは、新しい問題集を解いたり普段使っている問題集を2、3周してわからないところを質問していくという形だった。また授業時間外で取り組んだ問題でわからなかったところもその時間に質問することが出来た。
宿題について
物理はある程度範囲が定められていたが、それ以上で自分のすすめられるところまでを解いていた。 数学は共通テスト1年分、過去問一年分など多くもなく少なくもなくの量がだされた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
生徒が塾にきた際にカードをタッチすると「塾にきました」という連絡がくるのと、帰る際に「塾を退出しました」という連絡が来るようになっている。
保護者との個人面談について
半年に1回
模試などの結果をもとに、いまの自分の力がどのくらいあるのか、志望校にはあとどれくらいどこを伸ばせばよいのかということと勉強時間をどのくらい確保するのかということ。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
今自分の成績でどこが志望校に立ち向かえる成績でどこがもっと引き上げなければいけない成績なのか分析し、わかりやすくつたえてくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
隣の建物の音が聞こえてくる
アクセス・周りの環境
商業施設や球場があり人が多かった