関西個別指導学院 甲子園
回答日:2025年07月17日
我が子のようなタイプは根本的に...関西個別指導学院 甲子園の保護者(ぺんぎん)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: ぺんぎん
- 通塾期間: 2022年9月〜2025年2月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 兵庫県立大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
我が子のようなタイプは根本的に甘えて楽な方に流されるので塾だけの力で性格まで成長することは難しいことは理解している ただもう少し受験生としての自覚を持つような声掛けを期待していたが効果は感じられなかった
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
学力が受験生レベルに届いていないため集団授業ではなく個別指導の方が合っていると思った 自主的に学習する習慣がなかったのに優しい対応だったので積極的に学習する習慣が身につけられなかった点で合っていないと思った
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
兵庫県
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
関西個別指導学院 甲子園
通塾期間:
2022年9月〜2025年2月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
- 兵庫県立大学 看護学部
- 千葉県立保健医療大学 健康科学部
-
神奈川歯科大学
歯学部
成績について
入塾時の成績/偏差値:
35
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 施設利用料
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生のアルバイト 学力を伸ばすより親しみやすく勉強を嫌いにならないようにしてもらったと思う 年齢が近く友達感覚で学力を伸ばすためよりも最低限のことだけでも行うことに注力 講師ごとの個性が異なり子供の希望で変更してもらうこともあった
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒が疑問を感じる都度質問して回答してもらっていた
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導塾で講師1対生徒2 問題演習と解説授業のスタイル 学力がないので基礎レベルの問題中心 自信を持たせるための演習を依頼 学力を伸ばすより学習習慣を身につけるための時間にすることを優先してもらった 年齢が近く優しいタイプの講師だったのでマイペースの雰囲気
テキスト・教材について
学校のテキストを中心に基礎レベルの問題集を講師が選んでいた
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個別指導で特にカリキュラムはなく定期テスト対策や入試対策を時期に応じて本人と相談しながら進めていた 中学レベルの復習から行う科目もあった 講師の裁量次第のところがあり科目による温度差が大きかった 保護者の希望より子供の希望に寄り添っていた印象
宿題について
部活がある期間は宿題をする時間がなくできなかったので宿題無しにしてもらった 部活卒業後は単語帳など暗記中心の宿題で授業で確認テストを実施
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
通塾状況と授業中の態度や授業の理解度を中心に進路相談と受験制度の最新情報解説 志望校の相談と見直しの要否
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
通塾状況と授業中の態度や授業の理解度を中心に進路相談と受験制度の最新情報解説 授業の進め方や授業時間の打合せ
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が伸びないことに関して相談して指導方法の改善を検討してもらったが、あまり工夫している印象はなかった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
目の前にバイパス道路があり交通量が多い立地であるが防音対策が施されており教室内の環境は問題なかった
アクセス・周りの環境
自宅から徒歩で通える立地で駅前のため夜でも街灯が明るい
家庭でのサポート
なし
併塾について
あり (集団塾 )
大学生のアルバイト講師だけでは自主的に学習する意識が身につかなかったのでプロ講師の授業を体験させることで受験生としての自覚を持つことを期待して