1. 塾選(ジュクセン)
  2. 長野県
  3. 長野市
  4. 篠ノ井駅
  5. 時習館 ゼミナール・高等部 篠ノ井校
  6. 時習館 ゼミナール・高等部 篠ノ井校の口コミ・評判一覧
  7. 時習館 ゼミナール・高等部 篠ノ井校 保護者(母親)の口コミ・評判【2014年03月から週2日通塾】(19889)

時習館 ゼミナール・高等部 篠ノ井校の口コミ・評判

塾の総合評価:

5.0

(17)

時習館 ゼミナール・高等部の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年06月20日

時習館 ゼミナール・高等部 篠ノ井校 保護者(母親)の口コミ・評判【2014年03月から週2日通塾】(19889)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2014年3月〜2019年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 長野県上田高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾にいくのが、遅く帰ってきた日などめんどくさい日もあったと思うが、塾に行きたくないという日はなかったから。自習室も利用させてもらったり、塾に行けば勉強に集中できるという環境がよかったから。 まわりの友達とも、仲良くでも、競い合うこともよかったと思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

学校帰りによれるし、家から自転車で行けるところが良い。ひとりひとりに気をかけてくれるので休みが続いてしまうとめんどくさい気持ちになるが、声をかけてくれるところがありがたい。 あってないところは、今はとくにない。あえて探すとしたら、トイレがもっとたくさんほしい。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・アルバイト・契約社員)
お住まい: 長野県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 300万円以下

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 時習館 ゼミナール・高等部 篠ノ井校
通塾期間: 2014年3月〜2019年3月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 70 (河合塾)
卒塾時の成績/偏差値: 73 (不明)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 250000円

この塾に決めた理由

友達に評判を聞いて

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

全員が社員で責任をもってひとりひとりに対応してくれて、よかった。宿題とかやらなくてはいけないことをわすれていくと、残されたり、呼び出されて勉強をした。厳しいけど、授業は楽しくて集中できた。さわいで怒られた人もいるけど、その人も休まず塾にきて勉強をしていた。 人間的に楽しくて優しいせんせいばかりだ。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

直接聞きに行く事が多いが、担当の先生じゃなくても誰かかならずいるので、名前も覚えていてもらえていて、授業で出払ってない限り質問に行けた。授業でいない時間はわかるので、自習室で待っていたりした。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

楽しい雰囲気だけど、集中できた。毎回ミニテストがあり、友達と競走していい点をとろうと頑張って勉強した。他の学校の子とかも一緒だったので、進み方とかがちがったりして先取りの勉強だったり、復習だったりしたが、その時はめんどくさいと思ったけど、テスト前とかはよかった。

テキスト・教材について

テキストの名前はわからないが、テキスト以外に追加の対策ブリントをもらえた。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

講習に復習ができて、普段も予習をやればむずかしくなかった。部活の大会や、学校行事で行かれない時は、補習授業やプリントをもらって、提出した。その分、家で勉強が多くなってしまったこともあるが、なんとかついていけた。行事の後の提出でもよかったので、学校と塾て両立できた。

定期テストについて

過去のテストや、他の学校のテストを参考にしてテスト対策をしてくれた。

宿題について

特に多いとは思わなかった。塾の前の日にチャチャっとやっていたが、学校の宿題のほうが毎日おおくて大変だった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

今日やった授業の簡単な内容や、授業態度など。次回の授業内容や塾の予定など。 たまに雑学的な興味のおきそうなひとことなど。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

成績のことや、部活や生徒会の話を聞いて、勉強との両立ができるためにどういう方法がいいのかなど。 将来のことなど。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

うちは明らかに部活で時間をとられて勉強時間が少なくなってしまった時だったので、アドバイスは、あとで復習にまわせるものをえらんで、いましっかり覚えるものを頑張って勉強した。

アクセス・周りの環境

大きな道沿いでわかりやすいし、隣にコンビニがあるので買い物ができた。

家庭でのサポート

あり

たいしてサポートしたつもりはないが、一応、テスト範囲に間に合っているかとか、模試の結果をみて、カリキュラムに沿っているかなどたまにみていたていど。あと、塾を休んだときなどの、サポート。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください