1. 塾選(ジュクセン)
  2. 長野県
  3. 長野市
  4. 篠ノ井駅
  5. 時習館 ゼミナール・高等部 篠ノ井校
  6. 時習館 ゼミナール・高等部 篠ノ井校の口コミ・評判一覧
  7. 時習館 ゼミナール・高等部 篠ノ井校 保護者(母親)の口コミ・評判【2013年02月から週2日通塾】(38794)

時習館 ゼミナール・高等部 篠ノ井校の口コミ・評判

塾の総合評価:

5.0

(17)

時習館 ゼミナール・高等部の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年11月10日

時習館 ゼミナール・高等部 篠ノ井校 保護者(母親)の口コミ・評判【2013年02月から週2日通塾】(38794)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2013年2月〜2020年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 長野県上田高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

友達同士で話をしたり遊んだりできる派手な学習塾も子供的には魅力だったかもしれませんが、地味ながら、生徒によりそい、叱る時にはきちんと叱ってくれ、その後もしっかりフォローしてくれる、とても頼りがいのある塾だと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

あっていると思ったのは、先生がとても親身に勉強や学校生活面の話を聞いてくれたことです。友達も一緒に通ったので、和気あいあいとしてました。 あわないと思ったことは、勉強時間が長くて、部活でクタクタだったので頑張れるかなと思ったことです。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・アルバイト・契約社員)
お住まい: 長野県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 301~400万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 時習館 ゼミナール・高等部 篠ノ井校
通塾期間: 2013年2月〜2020年2月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (河合塾)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (河合塾)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 500000円

この塾に決めた理由

アルバイトはいないので、最後まで責任を持って、相談や、もちろん勉強のことをずっと見守ってくれると思ったから。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

アルバイトはいなく、全員社員なので、いつ行っても先生がいたし、学習や学校の相談話もよく覚えていて、とても親身だった。休み時間はよく話をしました。一人一人のことをしっかり覚えてるのでとても頼りがいがありました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業中で解決するものや、呼び出して話をした。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

個別と集団の授業があり、授業の始めにミニテストがあるので遅刻はできませんでした。集団は、個性的な先生の楽しい授業でなごやかなかんじでした。まとめとかも最後にしっかりやってくれたので、ノートがまとまって見やすいのができました。

テキスト・教材について

テキストの名前はわかりませんが、学校にあわせた内容と、ちょっと難しい内容もありました。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

基本のカリキュラムがあるけど、テスト前はテストの授業になるし、苦手なところを重点的にみつけて対策の授業やプリントをもらったりした。学校の授業のサキドリが多かったけど、予習していけば充分ついて行ける内容だった。

定期テストについて

地元で長くやっている塾なので、学校の過去問の数はたくさんあるので、かなり役に立った。

宿題について

毎日少しずつやればおわるような量ですが、学校の宿題もあるのでまとめてやりました。ミニテストの勉強も学校の休み時間にやれば間に合う量でした。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

その日にやった授業の内容や、授業中の様子など。 来週の予定とか。 親から質問したことがあれば、メールや電話で返事をもらいました。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

学校の定期テストや模試の結果をみながら進路の話をしました。部活と勉強と塾の日の食事など忙しくてどうしたらいいのかなど、生活面の相談にものってもらいました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

ただ頑張れというのではなく、なぜこうなったのか一緒に考えてくれて、ひとつひとつ解決しながら、勉強に気持ちを向けていってくれました。時間をかけて、次のテストに向けてコツコツと頑張れそうな話をしました。

アクセス・周りの環境

道で子供を待っていても交通の妨げにならないから送り迎えしやすかった。

家庭でのサポート

あり

とくにサポートした覚えは無いが。宿題をやったかとか、塾の休みはいつかなど日程の管理をした。送り迎えもしたが、食事を作ってもたせて、授業ね合間にたべるようにしたことがあった。

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください