1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 大田区
  4. 洗足池駅
  5. ジョバ(JOBA) 洗足池校
  6. 11件の口コミからジョバ(JOBA) 洗足池校の評判を見る

ジョバ(JOBA) 洗足池校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

3.4

(29)

ジョバ(JOBA) 洗足池校の総合評価

3.5

通っていた目的

  • 中学受験 100%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

50%

3

50%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

50%

週2日

0%

週3日

50%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 11 件(回答者数:2人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年9月17日

ジョバ(JOBA) 洗足池校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 洗足池校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

ただし、塾のスタンスや仕組み自体は問題はないものの、塾のマネジメント体制に問題があり。塾内の講師がまとまっておらず、不満が多いため、先生が辞めたりでコロコロ変わったりする事でマネジメント側の人材管理の問題が散見された。入塾する際には、講師の勤続年数や今の塾の満足度を確認した方がよい。また、帰国子女向けが主な塾の為、一般受験の子には不向き。塾講師自体も12月以降の帰国生入試以降はやる気が落ちている事も露骨にうかがえるのは残念。

この塾に決めた理由

帰国生を中心にした塾で、英語教育が強い中学校の受験に強いから。また上の子供も同じ塾に通っていた事もありそう決めた。

志望していた学校

広尾学園中学校 / 広尾学園小石川中学校 / 開智日本橋学園中学校 / サレジアン国際学園中学校

講師陣の特徴

受験日の3か月前位から担当していた講師が連続して退職していた事もあり、子供も落ち着かなかった。代わりの先生も教え方が異なる為、なじめないまま受験に挑まざるを得なかった。 給料が安い割に人使いが荒いとの話を退職した講師から聞いた。 講師とあわない場合は変更も可能。

カリキュラムについて

受験校に応じたレベルの教材を独自にアレンジしている点は評価。 また、英語で難しいとされているポエムと言った試験も、特化したクラスもあり 先生が安定して相性が良ければ問題ない。英語ネイティブの先生もおり、特に英語には力を入れている様子をうかがえる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

アクセス;駅から10分の立地。夜帰宅の際にやや不安。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月18日

ジョバ(JOBA) 洗足池校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 洗足池校
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2019年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

帰国子女受験で通塾可能な範囲に住んでいるならば、おすすめしたい。講師の指導内容や保護者とのコミュニケーションも全く問題ない。 遠距離から電車で通っている子もいたが、駅から多少離れていて交通の便はあまりよくないので、そのようなケースでは負担が大きいかもしれない。

この塾に決めた理由

覚えていない

志望していた学校

広尾学園中学校 / 三田国際科学学園中学校 / 洗足学園中学校

講師陣の特徴

プロの講師が親身になって丁寧に指導してくれていたと思う。講師の人柄や指導レベルに関して不満はなく満足している。学習状況に関しても的確に保護者に説明してくれていたので信頼できる。然程規模の大きな塾ではなく講師の数も限られているので、先生と子どもの距離感が近い。

カリキュラムについて

帰国子女枠での受験を専門とした塾なので、いわゆる一般の進学塾とは全く内容が異なる。英語受験を前提としていたため、例えば算数の問題も英語で出題されるというような想定で学習することが特徴的。また、英語面接のトレーニングだけでなく、日本語面接に向けて日本語の受け答えを問題なく行うための指導も行っていた。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅からは遠い

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はジョバ(JOBA)全体の口コミを表示しています。

回答日:2024年9月17日

ジョバ(JOBA) 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

ただし、塾のスタンスや仕組み自体は問題はないものの、塾のマネジメント体制に問題があり。塾内の講師がまとまっておらず、不満が多いため、先生が辞めたりでコロコロ変わったりする事でマネジメント側の人材管理の問題が散見された。入塾する際には、講師の勤続年数や今の塾の満足度を確認した方がよい。また、帰国子女向けが主な塾の為、一般受験の子には不向き。塾講師自体も12月以降の帰国生入試以降はやる気が落ちている事も露骨にうかがえるのは残念。

この塾に決めた理由

帰国生を中心にした塾で、英語教育が強い中学校の受験に強いから。また上の子供も同じ塾に通っていた事もありそう決めた。

志望していた学校

広尾学園中学校 / 広尾学園小石川中学校 / 開智日本橋学園中学校 / サレジアン国際学園中学校

講師陣の特徴

受験日の3か月前位から担当していた講師が連続して退職していた事もあり、子供も落ち着かなかった。代わりの先生も教え方が異なる為、なじめないまま受験に挑まざるを得なかった。 給料が安い割に人使いが荒いとの話を退職した講師から聞いた。 講師とあわない場合は変更も可能。

カリキュラムについて

受験校に応じたレベルの教材を独自にアレンジしている点は評価。 また、英語で難しいとされているポエムと言った試験も、特化したクラスもあり 先生が安定して相性が良ければ問題ない。英語ネイティブの先生もおり、特に英語には力を入れている様子をうかがえる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

アクセス;駅から10分の立地。夜帰宅の際にやや不安。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月20日

ジョバ(JOBA) 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年8月~ 2022年12月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

講師の質は悪くないと思います。当時は洗足校舎のほうに非常に情報を多くもっている先生がいて、オンラインでセミナーや保護者面談を受けることができ、おかげでいくつかの学校にひっかかることができました。塾に通ったことの1番のメリットは情報だと思います。

この塾に決めた理由

海外駐在時に分校があった唯一の日本の塾がJOBAでした。6年の夏に帰国したのですが、タイミングがおそかったので、今まで通っていたところであれば安心できると思いました。

志望していた学校

広尾学園中学校 / 三田国際科学学園中学校 / かえつ有明中学校 / 山脇学園中学校 / 大妻中野中学校

講師陣の特徴

1クラス2人の個人指導だったこともあり、親身の指導を受けることができました。分からない点がある場合は躊躇なく質問することができ、気持ちよく勉強できたとおもいます。帰国生に対する指導経験が豊富な先生で助かりました。

カリキュラムについて

帰国生が受験する学校はある程度しぼりこまれますし、少人数の指導だったので、志望校に的を絞った無駄のないカリキュラムだったとおもいます。直前講座も志望校別になっていて、とても実戦的でした。やはり帰国生指導に特化した塾でよかったです。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く、大通りに面していて治安も良好です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月15日

ジョバ(JOBA) 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年8月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

帰国生に寄り添った教育をしてくれるので良かったと思います。合格可能性のある掘り出し物っぽい志望校を勧められ、現在その学校に通わせています。やはり塾は情報収集の窓口としての役割が大きかったと思います。いまでも感謝しています。

この塾に決めた理由

海外駐在時に分校が現地にあった日本の塾はここだけでした。その分校に通わせていたので、6年の夏に帰国したときもちゃんとフォローしてもらえることを期待してここにしました。

志望していた学校

広尾学園中学校 / 三田国際科学学園中学校 / かえつ有明中学校 / 山脇学園中学校 / 大妻中野中学校

講師陣の特徴

先生1名で生徒2人の個別指導だったため、生徒の進度に合わせた指導をしてもらえたと思います。帰国生は得手不得手が多様なので、このようなやり方は非常に助かります。ただ、個別指導であるが故に生徒のレベルに合わせすぎて伸びがいまいちという面はあります。

カリキュラムについて

帰国生は志望校の種類があるていど限られているので、志望校に合わせた直前講座があり助かった。ただ、残念ながら合格できなかったところから考えると、海外分校時代からある程度照準を合わせたカリキュラムを組み立てもらえたら良かったのかもしれません。

保護者への連絡手段

メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅から徒歩5分以内、家からも徒歩15分以内で便利でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月21日

ジョバ(JOBA) 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年8月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

正直、ソウル校では、成績抜群でもなかったせいか、あまり厳し目のことも言われず、楽観的になっていたのですが、たまプラーザ校では現実を正直に指摘してもらいました。ですが、その時は二学期に入っていて、帰国生は試験が遅かったので時既に遅しという感じでした。

この塾に決めた理由

海外在住時に分校があったから。 ソウルには、ここ以外には選択肢がなく、父母共に中学受験の経験はなかったため、オンラインで他の学校にするという選択肢はなかったため。

志望していた学校

三田国際科学学園中学校 / かえつ有明中学校 / 大妻中野中学校 / 山脇学園中学校

講師陣の特徴

自身も帰国生だった講師もあり、親身な指導でした。教え方や人間性について、むすめからとくに不満の声はなかったということは。それなりに良かったのではないかと思われます。ただ、日本の教室に通う期間が短すぎたため、実力を合格レベルに上げることまではできませんでした。

カリキュラムについて

帰国生専用だけあって、目指す学校に合った講座を用意してくれたため、実戦的だったと思います。ただ、通う期間が半年と短すぎたため、第一志望と第二志望は残念ながら不合格でした。もう少し長く通わせられたら良かったです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

学校から近く、駅からはもっと近い。他にも帰国生向けの塾があって便利。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月18日

ジョバ(JOBA) 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2019年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

帰国子女受験で通塾可能な範囲に住んでいるならば、おすすめしたい。講師の指導内容や保護者とのコミュニケーションも全く問題ない。 遠距離から電車で通っている子もいたが、駅から多少離れていて交通の便はあまりよくないので、そのようなケースでは負担が大きいかもしれない。

この塾に決めた理由

覚えていない

志望していた学校

広尾学園中学校 / 三田国際科学学園中学校 / 洗足学園中学校

講師陣の特徴

プロの講師が親身になって丁寧に指導してくれていたと思う。講師の人柄や指導レベルに関して不満はなく満足している。学習状況に関しても的確に保護者に説明してくれていたので信頼できる。然程規模の大きな塾ではなく講師の数も限られているので、先生と子どもの距離感が近い。

カリキュラムについて

帰国子女枠での受験を専門とした塾なので、いわゆる一般の進学塾とは全く内容が異なる。英語受験を前提としていたため、例えば算数の問題も英語で出題されるというような想定で学習することが特徴的。また、英語面接のトレーニングだけでなく、日本語面接に向けて日本語の受け答えを問題なく行うための指導も行っていた。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅からは遠い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月9日

ジョバ(JOBA) 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 内部進学

個別指導等もあり個人にあったメニューを選べて非常に良い。また先生方も親に忖度することなく非常に熱心に取り組んで頂き、定期的に面談等のコミュニケーションも取れて安心して子供を預けられた。但し、月謝が高いのが少々難あり。帰国子女向けなので仕方ないかもしれませんが。

志望していた学校

慶應義塾湘南藤沢高等部 / 国際基督教大学高等学校 / 広尾学園高等学校 / 三田国際科学学園高等学校 / 広尾学園小石川高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください