創研学院 空港通校 の口コミ・評判一覧
創研学院 空港通校の総合評価
5
通っていた目的
- 中学受験 100%
- 高校受験 0%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
100%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
100%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 41 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2024年11月17日
創研学院 空港通校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
受験校に対してしっかりとして傾向と対策に基づいて指導をしてくれており、力が伸ばすことが出来たんだと思います。熱い思いと必死に寄り添って指導をしてくれており、なんでも相談が出来る環境でしたので、多感な子供の成長に繋がつた
この塾に決めた理由
家から歩いて行ける距離であり、また周りからの評判も良かったから。先輩からも寄り添って指導をしてくれると聞いていた
志望していた学校
愛光中学校 / 愛媛大学教育学部附属中学校
講師陣の特徴
常に受験校に対してしっかりとした傾向と対策に基づいて指導をしている。また、子供に応じた寄り添って指導をしてくれており、特にスランプになったときなどには早めに乗り切るために、過去の実績に基づいて指導があったので良かった
カリキュラムについて
早めに学校の予習を含め先々に終わらせていったことで、分からないところなどは振り返って復習が出来るのが良い。また受験校の傾向と対策に基づいてカリキュラムを作ってくれており、取り組むことで力を伸ばすことが出来たんだと思います
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
家から歩いて行ける距離であり、幹線道路沿いにあることから安全性も高いと判断した
通塾中
回答日:2024年9月14日
創研学院 空港通校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
家から歩いて行ける距離であり設備も都度都度更新しており勉強に集中することが出来る環境でありました。受験校の傾向と対策に基づいてカリキュラムを作ってくれており合格に向けてフォローもしてくれます。後はどのように本人がやっていくかです。総合的にとても好いと感じています
この塾に決めた理由
家から歩いて行ける距離であり、先輩からも評判が良かったこともある。面談をしても先生の対応など問題なかった
志望していた学校
愛光中学校 / 愛媛大学教育学部附属中学校
講師陣の特徴
先生もしっかりとした対応などしてくれる。受験校などの傾向と対策に基づいてカリキュラムを作っていると感じました。それに対して親切丁寧な指導を行ってくれます。また厳しさもあることから緊張感のある勉強環境もあります
カリキュラムについて
受験校の傾向と対策に基づいてカリキュラムを作っていると感じました。それに対して先生が子供に合わせて厳しく丁寧な指導を行ってくれます。学校に応じたカリキュラムを研究しており、予想問題も作ってくれており助かります
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
幹線道路沿いにあることからしっかりとした騒音対策もある
通塾中
回答日:2024年9月5日
創研学院 空港通校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
成績を上げることが目的ですがそれ以上に人間が成長したと思います。周りに同じ目標を持つた仲間との切磋琢磨することで毎日一生懸命に過ごすことができました。また不振時など子供に寄り添って指導をしてくれます。学力と人間性の向上ができました
この塾に決めた理由
家から近くあり、また聞いても子供にとって寄り添って指導をしてくれるとの評判もあったからきめました。入ってみてもその通りでした
志望していた学校
愛光中学校 / 愛媛大学教育学部附属中学校
講師陣の特徴
教師はプロであり受験校の傾向と対策もしっかりしてくれてそれに基づいて受験対策を行います。とにかく子供にとって寄り添って指導をしてくれております。特にスランプのときなどはさまざまな指導を子供に応じて行ってくれております。だから信用できます
カリキュラムについて
しっかりと長期のカリキュラムを作成してくれており、それに基づいて受験対策を行います。だから基本を子供に指導してくれて、早めに年間のカリキュラムを終えて、受験対策を行ってくれます。また傾向と対策に基づいてカリキュラムを作っていると感じます
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
家から近く塾のかんきも非常に良かったです。同じ学校の友達もおり切磋琢磨して勉強もできました。また同じ目標をもったことで競争意識も生まれました
通塾中
回答日:2024年8月11日
創研学院 空港通校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
家から歩いて行ける距離にあることも大きな要因で通いました。入ってみるととにかく熱心な指導をしてくれますので友達とライバル心を持って頑張ろうと思える環境を作ってくれていると思います。第一志望は上手くいきませんでしたが第2志望に行くことができてよかったです
この塾に決めた理由
家から歩いて行ける距離にあることも大きな要因です。また先輩からの話からも聞いてみて良かったからです。またテスト後の面談ではしっかりとしたフィードバックがあります
志望していた学校
愛光中学校 / 愛媛大学教育学部附属中学校
講師陣の特徴
先生はとにかく熱心な指導が多いと感じました。また受験校に関して徹底的な傾向と対策に応じて熱心な指導をしてくれます。また合格者からの声をよく聞いてスランプに陥ったときなどは先輩から乗り切った対応策などを詳しく教えてもらいました
カリキュラムについて
6年生の冬までに全部のカリキュラムを終えるようにしておりました。並行して傾向と対策に基づいて受験対策を行います。冬休みからは受験対策を徹底的な行いますので、カリキュラムに沿ってついていくことで結果は出ると思います
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
幹線道路沿いにあることから万が一送迎も可能です。
通塾中
回答日:2024年7月5日
創研学院 空港通校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
とにかく先生も熱く指導など的確にしてくれて過去の傾向と対策に基づいてついていけば成績が上がりました。また勉強するという姿勢がつきましたので今後と塾に通って人間形成と成績向上に努めたいと思います。同じ苦しみを持って共に目標に向かってやることの大切さも学びました
この塾に決めた理由
家から歩いて行けるという近さが良かったです。また徹底した傾向と対策に基づいて指導が多いため理解力が増しましたので良かったです
志望していた学校
愛光中学校 / 愛媛大学教育学部附属中学校
講師陣の特徴
とにかく熱い先生も多く、過去の経験からアドバイスがありました。また徹底した傾向と対策に基づいて指導が多いため理解力が増しました。在校生からの生の声を聞いても指導に活かしておりますのでとにかく的確です。先生も歴も長いので安心して任せられます。
カリキュラムについて
年間のカリキュラムに基づいて指導が多いため理解力が増しました。徹底した傾向と対策によりカリキュラムを作成しておりますので安心して任せられます。それに基づいて先生も熱い指導が多いため成績向上します。カリキュラムも毎年変わっており的確な作成をしております。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
幹線道路沿いにあることから万が一送迎も可能です。長く当地てやっておりますので周りからの評判も良かったです
通塾中
回答日:2024年6月24日
創研学院 空港通校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
家から歩いて行けるという近さが良かったです。また徹底した傾向と対策に基づいて指導がありました。併せて子供に本気で向き合ってくれた指導がありましたので非常に良かったです。親にも面談などでは的確なアドバイスもあります
この塾に決めた理由
家から歩いて行けるという近さが良かったです。また卒業生在校生からの生の声を聞いても非常に評価が高く感じましたので、選びました。
志望していた学校
愛光中学校 / 愛媛大学教育学部附属中学校
講師陣の特徴
経験も豊富であり、受験校の傾向と対策も真剣にしてくれております。面談などでは的確なアドバイスもありましたので、子供の弱点などをフォローしてくれていると思います。子供の性格に応じて指導があります。熱血漢を持ってわからない問題などはわかるまで教えてくれます
カリキュラムについて
基礎のワークと演習を通じて基礎力と応用力をつけて行くことが出来ると思います。二月期までに学校の授業は全て終わらせて後は復習と受験対策が徹底的にやりました。また卒業生などからの情報をもとにして改善を行っていると感じました
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
家から歩いて行けるという近さが良かったです。また幹線道路沿いにあることから車での送迎にも便利でした。
通塾中
回答日:2024年6月22日
創研学院 空港通校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
とにかく先生も親身に真剣に向き合ってくれていると思います。また経験に基づいて傾向と対策もしっかりしております的確なアドバイスが多いと思います。それにより子どものモチベーションも上手く向上させることが出来ると思います
この塾に決めた理由
家から近く歩いて行けるということと、近所の方からの評判が良かったことです。また体験に行ってみたときの感じが良かったことも大きな要因です
志望していた学校
愛光中学校 / 愛媛県立松山西中等教育学校
講師陣の特徴
熱血感のある先生も多く、とにかく真剣に向き合って子供に向けて接してくれていると感じます。子どもの良いところ、足りていないところのもおり、自宅における勉強の取り組み方にも良い影響がありました。また相談にも乗りやすい雰囲気もあります。
カリキュラムについて
特に6年生の二月期までに全て終わらせて受験出来る環境を作ってくれていると思います。また受験する学校の試験の傾向と対策もしっかりしてくれていると思いますので、安心して任せられます。また受験に関しては徹底した傾向と対策に基づいた演習ごあります
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
家から歩いて行けるという近さが良かったことです。また幹線道路沿いにあることから万が一の場合に車でも送ることが出来る利便性が良いものだと感じております
この教室の口コミは以上です。
※以下は創研学院全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年10月10日
創研学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
総合評価ですが、星5つで全く不満はありませんでした。何より、子どもが楽しく塾に通うことができ、その上、しっかり成績も上げていただき、何かあった時はたくさんの質問にお答えいただき、本当に感謝しかありません。もうお会いする事もなかなかありませんが、今までご尽力いただいた先生方にもう一度お会いできるとしたら、ありがとうございましたと改めてお伝えしたいです。
この塾に決めた理由
家から近く、価格もリーズナブルだったため、通塾を決めました。また、こどもの友達もたくさん通っていたので、安心して通わせることができると思いました。
志望していた学校
阪南大学
講師陣の特徴
個別指導塾だったが、とてもとても優秀な先生に出会うことができ、わかりやすく楽しい授業にしていただいた。また、自習の際や、授業が終わってからも親身に質問に答えてくださったようで、〇〇先生なら塾通っていて楽しい!と言っていた。
カリキュラムについて
生徒ひとりひとりのレベルに合わせたテキストや、授業の仕方で進めていただき、子どもが無理せず塾に通うことができた。〇月までに〇〇をできるようになろうと言った目標シートがあり、カリキュラムについては、完璧で、保護者から見ても、よくできたシステムだと感じていた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
アクセスよし 立地よし
回答日:2025年10月2日
創研学院 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
子供には総じて、あっていたと思う。専任講師は受験に関する情報も豊富で受験テクニックの信頼も厚い。生徒に応じた教え方も上手く、生徒、保護者の信頼を得ていた。安心して子供を任せられる。部活動を中心に置いた学校生活と受験との両立ができる環境として配慮があったことは大きい。部活動を引退するまでは、学校の宿題、通塾、塾の宿題と子供はかなり苦労したと思が、勉強する習慣が身についたことは通塾の効果だと思う。
この塾に決めた理由
自宅から近距離であること、部活動と受験対策の両立が可能であること、指導に定評があること、大阪府の受験に関する情報が豊富であること、ベテランの講師が指導に当たってくれること。
志望していた学校
大阪府立旭高等学校 / 大阪信愛学院高等学校 / 大阪府立芦間高等学校
講師陣の特徴
専任講師は熟練の社員だったと思う。受験に関する情報も豊富で受験テクニックの信頼も厚い。生徒に応じた教え方も上手く、生徒、保護者の信頼を得ていたと思う。安心して子供を任せられる。補助講師は学生のアルバイトだったと思う。一定の水準以上の学生で、自習室で分からない問題や質問に応じてくれた。補助講師は年齢が生徒に近いこともあり、学校生活全般や受験上の悩みや不安に丁寧に応じてくれた。生徒にとっては頼れる先輩的な存在。
カリキュラムについて
オリジナルテキスト。徐々に受験レベルまで引き上げる構成だったと思う。詳細は分からないが、テキストを通じて定期テスト対策もできていたように思う。応用問題は受験の過去問を編集した内容があったと思う。テキストはレベルに応じた内容だったと思う。基本的には子供の学力に応じたクラス編成とテキストを用いて知識が定着する仕組みになっていたように思う。定期テスト前は、テスト範囲に応じた補修授業があったように思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
自宅から自転車で10分以内で通塾出来るエリアにある。塾は地下鉄守口駅に近く、自転車以外でも利便性が高い。塾は国道沿いのビルだが、背後は閑静な住宅地であり騒音はさほど気にならない程度。
通塾中
回答日:2025年10月2日
創研学院 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
そこまで進学実績のある塾ではないので大幅な学力向上は期待しませんが、塾の雰囲気は良いようなので子どもは楽しく通ってくれます。また勉強だけでなく学習態度なども注意してくれるので、トータルで考えると価値ある時間を過ごせているのかなと思います。
この塾に決めた理由
家から近いことと、入塾前の体験授業で本人が楽しんでおり、続けられそうと感じたから。 3年生時点では入塾テストが無かったから。
志望していた学校
普連土学園中学校
講師陣の特徴
ベテラン社員が講師をしています。あまり若手の先生は見かけません。 異動があまり無いようで、卒業まで長く面倒を見てくれます。また、地域のことや近隣の受験校にも詳しいので、そのあたりも安心して任せられます。
カリキュラムについて
カリキュラムのレベルは分かりませんが、 記述式解答に慣れることに特化した授業がありました。 ほか、弱点発見テストというのが名物のようで、まずテストを受けて全教科、全単元の中の苦手単元をあぶり出し、苦手対策問題に取り組んで、最後にもう一度テストで確認するというものがあります。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
繁華街は近いが、人通りが多く、また入退室の通知が届くので安心です。