創研学院 堺市駅前校の口コミ・評判一覧
創研学院 堺市駅前校の総合評価
3.9
通っていた目的
- 中学受験 10%
- 高校受験 90%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
20%
4
50%
3
30%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
20%
週2日
40%
週3日
30%
週4日
10%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 43 件(回答者数:10人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年1月10日
創研学院 堺市駅前校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
合うか合わないかはがいる中でうちの子は合っていたんじゃないかと思います。通っていて良かったですね。 ただ、集団授業は向いていなかった為、何にしても習い事にしろ言えることですが、個別授業の方が向上できる人の方多いと思います。その分高いですが、それでも払って良いと思います。
この塾に決めた理由
同級生の子がたくさん通っているのをみて、友達やらに聞き周り評判を聞きましたがとても良かった為実際に通うことにしました。あとは近かったからというのもあります。
志望していた学校
初芝富田林高等学校 / 大阪府立長吉高等学校
講師陣の特徴
講師に関しましては本当に当たり外れが激しいとは思いますが、娘が通っていたのを見ると、実際に話して聞くと良かったみたいです。優しくもありメリハリもつけてくださるので、雑談少し挟みながらも授業をしてくれて面白かったとも評判の先生でした。少ししたら辞めてしまいましたが、、、。
カリキュラムについて
生徒の成績、入塾テストによってクラス分けされており、テストの点数が上がると上のクラスに配属されます。 うちの子は下から2番目のクラスでしたが、わかりやすく教えてくれたみたいです。本当は上のクラスに行きたかったみたいですか、やはり本人の実力次第なところがあるのでなんとも。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅近。
通塾中
回答日:2024年9月13日
創研学院 堺市駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
こどもが気に入っていやがらず通っていることがすべてだと思う。なのでこの評価です。 本人がやる気になり、先生を信じて学んでる環境に感謝しています。春がきて、先生と共に喜べる日までがんばって通ってほしい、そんな塾です。
この塾に決めた理由
丁寧で決め細やかな対応をしてくださるスタッフの方々の人柄が一番の決め手でした。 営業ガッツリな雰囲気が苦手なので、こちらが気に入りました。
志望していた学校
大阪府立鳳高等学校 / 大阪府立泉北高等学校 / 大阪府立市岡高等学校
講師陣の特徴
集団は、プロの講師がバッチリ教えてくれます。 個人となると、学生バイトなので、教え方は全く異なります。ある程度力があるのなら、集団で学ぶほうが情報量は格段うえだと思います。 質問しにくい子には、個人のペースも一つの作戦だとも思います。
カリキュラムについて
学力は集団はとくに習熟度別というわけでもないので、力のない子も混ざってはいます。 でも、授業を妨害するような生徒はいないので、毎回予定どおりに授業はしっかり進んでいます。レベルは普通とおもわれる。 標準問題はもちろん、受験に向けて過去問なども取り組み学べるよいカリキュラムです。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
塾のまわりは静かなので、集中して学べる環境であると思う。自転車で通う生徒が多く、地下の自転車置場が塾からも一番近くて明るくて安心できる。
通塾中
回答日:2024年6月19日
創研学院 堺市駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
上から目線で教えてやってるというタイプの塾が私自身が嫌いなので、創研学院はそのようなスタイルではないから気に入っている。力がぐんぐんつくのかはわからかいが、長く通える場所だとおもう。 本人もやめる気持ちはまったくないとのこと。
この塾に決めた理由
通いやすい距離にあるなかで、塾長や講師の人当たりがよかったこと。こどもをこの塾になら任せてもよいと思ったのと同時に、こども自信も気に入ったため。
志望していた学校
大阪府立泉陽高等学校 / 大阪府立鳳高等学校
講師陣の特徴
集団授業は、講師歴の長い方が担当しており、理解しやすいとのこと。質問にもすぐ答えてくれて、信頼できる。個別になると大学生の講師になり、教え方にもばらつきがある。講師のチェンジは希望できる。集団はベテランで40代がメインで教えてくれる感じでそちらがやかりやすい。
カリキュラムについて
習熟度別になっていないので、成績の差がある生徒が入り乱れているところがあまり賛同できない。 学習したいものと、そうではなく話をしたりうるさい生徒が数人いることは問題であると思う。 習熟度にあった指導をお願いしたいところです。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近いため、治安はそれほど悪くないと思う。駐輪場も有料だがあるし、雨天の場合は車での送迎もスムーズにできる広い道に面している。 駅に近いが、騒々しい環境でもないので、落ち着いて学べている。
通塾中
回答日:2024年4月22日
創研学院 堺市駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
総合評価としては、ほぼほぼ満足しているところ。本人がやめたくないと言うところをみると、よい環境で学べているようだ。 授業の内容も立地も条件にクリアしている。 施設使用料が倍額になったところは不満であるが、なにか改善があることを願っている。
この塾に決めた理由
自宅からの距離と、つづけやすい環境にある立地からいくつか検討した。 また先生方と話してみて対応や、受け答えが好印象であったため。
志望していた学校
大阪府立泉陽高等学校 / 大阪府立鳳高等学校 / 大阪府立住吉高等学校
講師陣の特徴
集団ならベテラン講師の授業でわかりやすいが、個人授業になると、塾の卒業生(大学生)が担当になり、スキルの違いに大きな差が生じる。 そのわりに、個人授業は受講費が高いと思う。 学生は知識はあると思うが、教えるスキルや経験がすくないため、まかせているのは不安がおおきい。
カリキュラムについて
全員がおなじテキストなので、発展問題をしたい生徒や、伸ばしたい生徒にとっては少しものたりないのかもしれない。テキストの選択はなかなかよいもので使いやすいとこどもは言ってるのでよいのかとしれない。すぐにテキストに書くことをせず、ノートに答えを書くため、繰り返しの使用ができる。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
人通りがあり、遅い時間でも心配は比較的すくなく思われる。自転車で行きやすい距離。
通塾中
回答日:2024年3月13日
創研学院 堺市駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
自分自身は塾に頼って学ぶというスタイルが好ましくなく、家庭学習で十分だと思っていたが、こどもは塾に行くことを苦にもしていない。 それだけ居心地はよいようだ。成績アップにはつながっているほどではないので、あまり親としては納得のいかないところ。
この塾に決めた理由
大きな塾なのに、親身になって相談にのってくれる。こどものことをよく考えて何があっているか考えがきけた。
志望していた学校
大阪府立泉陽高等学校 / 大阪府立鳳高等学校 / 大阪府立泉北高等学校
講師陣の特徴
個別は大学生がメインで、経験値は低い。 悪くはなぃ、でそれほど成績アップにはつながってないのは、講師のちからも関係してるはず。 すこし不満。 全体のクラスでは経験豊富な講師が多く、変更を考えているところ。
カリキュラムについて
テキストの難易度は普通レベル。 基礎をしっかり身につけて伸ばしていくスタイルなのか、あまり発展の問題をみかけない。 受験生になるとどれほど変わるのかは、まだ不明だがごく普通のカリキュラムと思われる。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近くてアクセスしやすい
通塾中
回答日:2023年10月16日
創研学院 堺市駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
のんびりした塾なのかなと少し感じつつも、こどもには居心地がよいようで、辞めたくないと言います。こちらはさほどの成果もみえないため、もどかしい気持ちでいっぱいなのですが。もうしばらく通わせて答えを出したいです。
この塾に決めた理由
塾長や講師としっかり話す機会をもてると確信したから。いろいろな費用が思ったより安くて良心的で、そこも魅力に感じた。
志望していた学校
大阪府立泉陽高等学校 / 大阪府立住吉高等学校 / 大阪府立鳳高等学校
講師陣の特徴
学生講師が多いので、どこまでの力量かがわからない。こどもは気に入っているが、質はあまりわからない。集団の講師は、ベテランでテンポのよい授業をされているようなので、そちらに変更するかまよっているところです。
カリキュラムについて
個別で習っているので、本人のレベルにあったものを学んでいるようだ。 得意と苦手のレベルが講師側がどこまで把握しているのか不明。塾側は、塾長としっかり考えたものだと言っていたが、そこまで工夫されているとか感じることはない。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自転車で通える範囲で、不便でない立地。 駅周辺もおちついている
回答日:2023年5月23日
創研学院 堺市駅前校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
特に嫌なこと等もなく、不満もなく塾を辞めようともやらな勝俣ので、いいところ、悪いところはそんなに目立ってない痛さマージです。 人に勧めてたいいかなとも思えるような感じが素直な印象です。 何より、最後まで続けて勉強できたのだが本当に良かってでさし、いつも感謝しております。 これからも、このように続けて頂けたらと思います。
この塾に決めた理由
紹介
志望していた学校
浪速高等学校 / あべの翔学高等学校 / 大阪桐蔭高等学校
講師陣の特徴
いつもつねにわからないところや疑問に思っているところを丁寧に教えてくださり、子供が確実に理解するまできちんと教えてくダサるところが親としては安心できました。進路のことについても、今までの経験を活かして指導してくださったので本当によかった。
カリキュラムについて
子供の実力や目標としている進路に応じて、細かに決めてくれるところが良かった。また、無理のないように、確実に身につくような内容で親身になって考えてくれるので、安心してお任せすることができました。この塾にお願いして本当に良かったなと思います。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
特になし
回答日:2021年1月1日
創研学院 堺市駅前校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
こちらの塾に通い始めてから、高校受験に至るまで、色々と先生方には本当にお世話になりましてまずはお礼を申し上げたいと思います。 本当に、3年間ご指導くださいましてありがとうございました。 おかげさまで、何とか高校生になることができました。 また、他にも塾選びをされている方があららましたら、その際は是非こちらの塾を進めさせていただきたいと思います。
この塾に決めた理由
知り合いの紹介
志望していた学校
浪速高等学校 / 大阪府立堺西高等学校 / 大阪商業大学堺高等学校
講師陣の特徴
子供が、わからない事をらからないまま置いておかないようにきちんと配慮してくださり、わかるまで付き添って指導してくださるので親としては安心してお願いすることができました。 また、苦手な事を克服していけるようにアドバイスなどもしてくださりそういう点も良かったと思っております。
カリキュラムについて
カリキュラムにつきましては、子どもによってキャパが違うので、その子に応じた内容で決して無理のないようにスケジュールを組んでくださっていたので、そのような点でも親としては安心してこちらの塾にお預けすることができました。 非常に感謝しております。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家の近くなので安心です。
回答日:2024年12月15日
創研学院 堺市駅前校 生徒 の口コミ
総合評価:
5
もともと英語が苦手だったのですが、英語の先生が分かりやすく熱心に教えて下さり、英語の偏差値を65近くまで上げることが出来た。また、創研学院の堺市駅前校には自習室が設置されており、自主学習をする機会を確保することも出来るのでそちらも成績アップにも繋がったと思っています。
志望していた学校
大阪学芸高等学校
回答日:2024年9月20日
創研学院 堺市駅前校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
決してハイレベルの学習塾ではないが、親身に相談に乗ってくれる。また、分からなかったり、学習ペースが遅れていたりした場合、きちんと補講をしてくれたり、毎日自習室を開室してくれたりと、それなりにサービスがあります。
志望していた学校
関西創価中学校 / 高槻中学校 / 関西大学中等部 / 関西学院千里国際中等部