創研学院 深井校の口コミ・評判
回答日:2025年01月11日
創研学院 深井校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年03月から週3日通塾】(104698)
総合評価
4
- 通塾期間: 2020年3月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 大阪府立市岡高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
学校の定期テストや受験にむけた指導をきちんとしてくれていたのでよかったと思う 私立高校などの色々な情報なども教えてくれたりもしてよかった。 集団授業ではあったか小人数制だったので質問などもしやすくよかったから。 子供にはあっていたが和気藹々としすぎている部分も多少あったので厳しい環境で勉強したい子にはあまりむいてないのかなと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団授業ではあったが小人数制だったので質問等もしやすく和気藹々ともしていたので 子供にはあっていたと思う。理解度もきちんとしていたから補習など行い対応してくれていたのであっていたと思う。 競争心なども程よくあり、よかったと思う。 あっていない点はそれほど感じなかった。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・主婦(主夫))
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
創研学院 深井校
通塾期間:
2020年3月〜2023年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
52
(五ツ木テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(五ツ木テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 テキスト代 季節講習
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師の種別はプロも在籍しておりアルバイトの学生さんもいていた。 ベテランの講師も多数在籍していた。 講師にもよるが比較的にわかりやすく指導してくれていたと思います。 理解できるまで きちんと指導してくれていた。アルバイトの講師は歳も近いため和気藹々としていた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
きちんと対応してくれていたと思う
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業ではあったが小人数制であったので質問なども聞きやすい雰囲気であったとおもいます。 和気藹々ともしており、それなりに楽しく通えた。授業の時は毎回 小テストがあり合格点をとらなければ授業後に補習などを行い きちんと理解できるまで対応してくれていた。
テキスト・教材について
学校にそったテキストを使っている
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
内容のレベルはクラス事にわかれていた。 学校の定期テストなどに、きちんと対応するかたちでカリキュラムされていた。 夏期講習や冬季講習もあった。 受験前は受験にむけた対策や過去問題を重点におきカリキュラムされていたとおもいます。
定期テストについて
小テストは毎回あった
宿題について
一週間の宿題 中学3年 数学8から10p 国語8から10p 英語8から10p 理科8から10p 社会8から10p 週末はもう少しでていた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
学期末毎に懇談があったので それについての連絡がありました。 欠席した時の振り替え授業の日にちと時間などの連絡もありました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
普段からの理解度などと授業に対する姿勢などの話しがありました。 中学3年になってからは進路指導もきちんと対応してくれて私立高校などの情報など色々と教えてくれた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振の時は懇談などで きちんと話しを聞き、どんなところが理解できていないのか どうすれば成績が上がるかなどのアドバイスがありました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
きちんと清掃もしておりよかった
アクセス・周りの環境
駅から近くにあり通いやすい環境だった
家庭でのサポート
あり
きちんと理解できているか把握するなどしていた。宿題などの提出物もきちんとやっているかなどみていた。 五ツ木テストなどの間違えた場所をきちんと理解できるようにサポートしていた。