創研学院 久宝寺校の口コミ・評判
回答日:2025年03月07日
創研学院 久宝寺校 保護者(父親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(118991)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 大阪府立水都国際中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
現状では、子供が勉強を嫌がることもなく、勉強自体に抵抗感もなく頑張ってくれているのは塾のおかげだと思っています。このまま受験が終わり、その後も学ぶことに抵抗なく続けていけるような雰囲気なのでとても良いと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
先生は知識も豊富、雑学など子供が興味を惹きそうな話題もよく知っていて、勉強だけでなく色んなことに対して好奇心を持ってくれるようになりました。少し優しすぎるような気がするところもありますが、お願いすると引き締めてくれます。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
創研学院 久宝寺校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(五木)
卒塾時の成績/偏差値:
40
(五木)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 テキスト代 講習会
この塾に決めた理由
幼なじみの友達が通塾しており、先生や環境がとても良いと本人が言っていたので、子供に体験してもらったら通いたいと言ってきたので
講師・授業の質
講師陣の特徴
受験コースに行っているので、社員の先生に習っていると思います。子供の性格を把握して、授業では退屈をしないように話題提供をして頂きながら授業を進めてくださっているようです。子供は先生をリスペクトしています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
自習で持って行っても教えてもらえます。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別授業なので、1対3で授業を進めてもらっています。分からないところや手の止まっている問題にはすぐ指導してもらえているようです。勉強方法や考え方などもしっかりと教えていただいていて、子供は楽しんでいるようです。
テキスト・教材について
新小問
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
入塾のタイミングが受験をするには遅いタイミングだったので集団授業ではなく個別で対応してもらっています。少し早い目のペースで授業を進めて頂きながら、個別なので分からないところはしっかりとフォローしてもらっています。
定期テストについて
理解度
宿題について
宿題は毎日勉強出来るように考えて量も多く出してもらっています。家庭で丸つけとやり直しをしてから塾に行きます。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾での様子や進捗状況と今後の計画などを話ししてくださいます。気になった子供の発言なども伝えてくれます。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
進路についての確認や現状確認などがメインです。 志望校への対策についてもどのタイミングでやっていくかを伝えてくれます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
親と話をして問題点を探ってくれます。その際に過去の例などから注意点など、対応策をしっかりと話ししてくれます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
綺麗で静かや環境
アクセス・周りの環境
住宅街にあり、比較的治安の良いところにある。建物も綺麗で静かな場所。
家庭でのサポート
あり
宿題の答え合わせと、親のわかる範囲でやり直しを手伝ったりしています。あとは、モチベーション管理を言われています。