1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 八尾市
  4. 河内山本駅
  5. 創研学院 山本校
  6. 創研学院 山本校の口コミ・評判一覧
  7. 塾の 総合評価としては、受験す...創研学院 山本校の保護者(にし)の口コミ

創研学院 山本校

塾の総合評価:

4.0

(771)

創研学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年06月08日

塾の 総合評価としては、受験す...創研学院 山本校の保護者(にし)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: にし
  • 通塾期間: 2016年4月〜2021年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 近畿大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾の 総合評価としては、受験する大学のレベルによりますが高望みしなければ まあまあ良いのかな と思います。平均レベル的な子供であれば この塾でも十分かなと思います 費用対効果も割と良いと思います 決して高くなく安くなくといった感じで良かったのかな と思います。勉強に望む姿勢は本人の 意思が大切なのでその点を後押ししてくれる塾がいいと思います いくら 講師が素晴らしくてもやる気がなければ何も意味がありません。そういった意味でもフォローしてくれるので良いと思います

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

比較的 同じ学校の子供が多かったので塾には合っているのではないかと思う。スパルタ塾ではないので息子の性格にはちょうど良かったのかな と思います。夏期講習などは長時間の拘束となっていたので少し辛そうでした。塾に合っていないと思う点は集団のモチベーションに左右されやすかったように思われます。やる気のある子やる気のない子がいてその場その場で流され 安かったように思います

保護者プロフィール

回答者: 父親(60代・会社員)
お住まい: 大阪府
配偶者の職業: 主婦(主夫)
世帯年収: 601~700万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 創研学院 山本校
通塾期間: 2016年4月〜2021年2月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (進研ゼミ)
卒塾時の成績/偏差値: 52 (進研ゼミ)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

費用の内訳 月額 授業料、テキスト代、夏期講習、冬期講習、春期講習などです

この塾に決めた理由

家から近いということと 駅前であり 交番が近くにあるということで治安がいい。また 塾長が頼りがいがあって良さそうだった

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師はベテランの人が多く ちょっと質問ができる環境が整っているように思えました。もう少し分かりやすい教え方があってもいいのかな と思いましたが、集団などで仕方がないかなと思います。アルバイト講師も多かったが、アルバイト 講師の教育もしっかりしているような感じでした。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

息子からの苦手教科の質問は講師は真摯に対応してくれたようです

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

小テストなど理解 度の確認が頻繁に行われてたように思います。授業の流れは 淡々として いたように思います。授業の雰囲気は実際に自分で受けてないので親としては分かりませんが、子供から聞くといいような感じを受けました。塾には行きたくないとは言わなかったのでまあいいのではないかと思います

テキスト・教材について

テキストについては よく覚えてません

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

この塾のカリキュラムは、受験期は過去問対策が中心のようでした。基礎については、少し物足らない感じがしましたが、集団なので仕方がないような感じ もします。カリキュラムを レベルに応じたものにしていただければ良いと思います

定期テストについて

小テストは毎回ではないですが、23で行っていたようです

宿題について

宿題については、はっきりとは覚えてませんが各々の教科で2ページから 3ページぐらいだったように思います。次の塾までに4時間ぐらいでできたように思います

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

保護者への連絡は定期テストの結果後の説明会が多かったように思います。日頃は月に1度ぐらい電話にて 授業態度 宿題の提出率などの報告 相談がありました

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

保護者への連絡は定期テストの結果後の説明会が多かったように思います。日頃は月に1度ぐらい電話にて 授業態度 宿題の提出率などの報告 相談がありました

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振時は塾講師から対策 内容が明確に伝えられ 次に頑張れば良いということを言われて気持ちを切り替えられたことかな と思います

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

塾はそんなに広くはありませんが 防音は施行されており 比較的 いい環境かなと思います

アクセス・周りの環境

駅前であり 交番が近くにあるということで治安がいい。

家庭でのサポート

あり

学習のスケジュールを見える化できるようにアドバイスを実施した。無理なスケジュールではなく 少し 背伸びしたスケジューリングを組むように アドバイスした。そうすることにより 達成感が生まれたようで 日々努力をしたように思います

併塾について

なし

創研学院 山本校の口コミ一覧ページを見る

創研学院の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください