創研学院 山本校
回答日:2025年07月05日
塾の総合評価的には良かったと思...創研学院 山本校の保護者(やま)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: やま
- 通塾期間: 2021年4月〜2024年12月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 大阪府立山本高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾の総合評価的には良かったと思います。点数をつけるとすると 80点ぐらいかなと思います。費用も週に比べると リーズナブルで良い感じです。講師の方々も親切の方が多く安心して 通塾できる環境だったと思います。駅前にあり治安もよく安心して通える環境だったと思います
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
この塾は性格に合っているかどうかは よくわかりませんが、塾内に 友達も多くいることが良かったかなと思います。講師とも仲良く接していたので良かったかと思います。やはり どこに行っても人間関係は大切だと思いますので塾のカリキュラム よりも 人間性が大切だと思います
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(60代・会社員)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
創研学院 山本校
通塾期間:
2021年4月〜2024年12月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
49
(進研ゼミ)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(進研ゼミ)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料は30万円ぐらい 月謝がそのうち 15万円 夏期講習 冬期講習 春季講習などで残り15万円ぐらいです
この塾に決めた理由
駅前で治安がよく家から近く また 塾長が優しく丁寧だったと思います。塾の前には交番 もあり 安心して帰れる環境にありました
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は プロ社員とアルバイトの大学生から構成されているようです。プロ社員の経験値はあるようで 信頼感が持てました。また子供とのコミュニケーションも良い感じで接してくれたように思います。塾に行くのが嫌だとは言わなかったので それなりに満足していなかったのかな と思います。講師は子供が成長するのが楽しみなように見受けられました
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
子供からの講師に対する質問は、割と気軽にできる環境であったように思います
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
コロナ 禍の時はオンライン授業も実施していましたが コロナ 禍があけるとオンラインは対応してくれません。授業の雰囲気は適度に緊張感があるような感じを見受けられました。授業のオンオフを切り分けて集中できるように 講師の方々が勤めてくれているように思いました。講師の方も子供たちに寄り添った形でコミュニケーションをとっていたように思います
テキスト・教材について
テキストについては よく覚えておりません
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
定期的に 小テストを実施しており 理解度の把握を塾がしてくれたように思います、小テストを繰り返すことによって予習と復習をこまめに管理されていたように思います。カリキュラムについては学校の進捗 よりも進んだ形でとっており、学校の授業は復習 的な ことで構成されていました
定期テストについて
定期的に 小テストを実施しており 理解度の把握を軸がしてくれたように思います、小テストを繰り返すことによって予習と復習をこまめに管理されていたように思います。
宿題について
宿題は5教科で2から3ページ を毎回出していたように思います。 宿題ができてないと補修授業があり そこで宿題を最後まで完結できるようにしてくれていたように思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾からの連絡は授業態度及び宿題の提出率などの連絡がありました。また家庭での様子のヒアリングなども行ってくれました
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
保護者との個人面談は実力テストの後に行われることが多く、実力テストの結果の相談などをしてくれました。個人レベルにあった 指導を行うのにはどうしたらいいのかを総合的に配慮してくれているように思いますした
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
実力テストの結果を踏まえて 成績が悪い時など補修事業を増やす などして塾は対応してくれたように思います その点では頼りがいがあって良かったのかな と思います
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備面は十分に整っており よい 環境だと思います。騒音などについては 私は通ってないので よく分かりませんが 子供からのクレームはありませんでした
アクセス・周りの環境
家から歩いて15分ぐらいで駅前であり塾の前に交番があって治安が良いと思います。近くには コンビニがあり 夏期講習などの時は非常に便利でした
家庭でのサポート
あり
家庭のサポートでは、勉強のスケジューリングなどのフォローアップを行うことでより勉強に取り組めるように努めたつもりでしたが逆にうるさく言うと やる気をなくすみたいで、そのあたりが難しいと感じました