創研学院 北野田校
回答日:2025年08月06日
真面目に授業や宿題に取り組んで...創研学院 北野田校の生徒(K)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: K
- 通塾期間: 2019年12月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 大阪府立農芸高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
真面目に授業や宿題に取り組んでいれば、成績が悪くなることは無いです。が、成績を上げたいという人にはおすすめはしません。平均点以上はとれるぐらいの学力は身につきます。学校の授業内容を事前にやる授業なので、学校の授業についていけるという感じです。応用問題だとかはあまり無かったですね。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
教師個人との距離が近かったことが性格に合ってると感じました。親しく、友人間とするような話を出来るのが会っていました。 あとは、そこまで勉強に真面目ではなくても良かったところです。平均点さえ取れていれば何も言われませんでした。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
創研学院 北野田校
通塾期間:
2019年12月〜2022年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
48
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料
この塾に決めた理由
友人が通っていたため。入塾特典があったため。入塾の段階で賢さは求められてなかったため。 雰囲気が良かったため。家からの近さ。
講師・授業の質
講師陣の特徴
集団はプロ。個別は大学生、バイトがやっている。 集団の教師は人による。けれどほとんどの教師は5年以上のベテランだった。 個別は当たり外れがある。親身にみてくれ、丁寧に教えてくれる方もいれば、そうでない人もいた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
対応はしてくれますが、授業終わりなので夜遅くなり時間をかけることはあまり許されなかったです。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
テキストにそって進めていく。教師の説明を聞き、問題に取り組む、を繰り返していました。問題に取り組み終わったら当てられ、答える方式です。 みんな真面目に授業を聞いており、ふざける生徒はいなかったです。普通の学校と同じような空気感ですね。
テキスト・教材について
分からない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校の授業でやるものを事前にやって行く感じです。そのため学校の授業は難なく理解することが出来ました。 入塾テストなどないため、生徒にレベルの差はかなりありました。一応学力で2クラスにわかれてはいましたが、対して学力に差はないと思います。授業の内容はやや優しめだと思います。
定期テストについて
定期テスト事に行われていた。
宿題について
普段は2から4ページぐらい。多くも少なくもなくちょうどいい量だった。 教科によるが、テスト前になると20ページ近くの宿題が出されてとても大変だった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
特に特別なことはないです。授業料の料金だったりだとか、支払い期限だとか。あとは夏期講習、春期講習だとかのお知らせのメールとかですね。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
とくにないです。塾に通っているおかげで成績が悪くなった期間はないので。もし、悪くなったとしても何も言われないと思います。誰か言われてるところを見たことがないので。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備は良かった。掃除もされており、不衛生だと感じたことはなかった。広さはあまりない。
アクセス・周りの環境
駅近で授業中も電車の音が聞こえていた。教室間の壁が薄い。