創研学院 久宝寺校の口コミ・評判
創研学院 久宝寺校 保護者(父親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(61413)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値:下がった
- 第一志望校: 大阪府立水都国際中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
絶対的に受験に合格して欲しいと思っているわけではなく、一定量の時間を机に向き合えることができるようになればそれで良いと思っています。先生にもその旨は伝えていて、勉強の後押しはしてくれていますが、無理はさせていません。寄り添ってくれて良い塾だと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
今は個別指導なので、先生が子供の趣味などを把握していて、興味を引きそうな話題を提供してくれて集中を切らさないようにしてくれています。疲れている時もそれに合わせて対応してくれます。がちがちに勉強をさせるわけではなく、子供を楽しませてくれているので、合っていると思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(30代・会社員)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
創研学院 久宝寺校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(なし)
卒塾時の成績/偏差値:
40
(なし)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 講習会 テキスト
この塾に決めた理由
1番仲の良いお友達がここの塾に通塾していたのと、その子の兄弟も通塾していたので通うことにしました。先生の雰囲気も事前に聞いていたので安心して通わせてます。
講師・授業の質
講師陣の特徴
おそらく社員の先生が多いです。受験コースなので、プロの先生に見てもらえていると思います。子供のやっている事は否定せず、別のやり方でもっと出来る方法があると学習意欲を掻き立ててくれています。また、毎回メリハリのある授業をしてくれているようで子供は授業を楽しんでくれています。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
今は3対1でやっているようです。授業の時間が削られないように家庭でやって欲しいこともお願いされています。難しいことではなく、丸つけなど負担のない程度でお願いされて、授業は無駄のないように工夫してくれています。
テキスト・教材について
教材については、遅れを取り返すために買っている部分と塾で印刷してくれて補ってくれている部分と分けてくれています。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは子供が体験授業を受けた時、子供用に考えてくれました。入塾が少し遅かったので、他の子よりも遅れているため、遅れを取り戻すためにやり方を変えて、前から入っている生徒に追いつけるように考えてくれて理由やプランを明確に伝えてくれています。
宿題について
宿題は塾に入ってすぐは学習習慣をつけるために、1日1枚程度の簡単な内容になっていましたが、慣れてきたかどうか親に確認の電話があり徐々に1日の枚数を増やしていって学習時間を確保しています。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
現在の学習状況や塾での学習態度、子供の授業中の細かい発言など先生の気になった点はすぐに連絡をくださいます。出来ていないところよりも出来てきているところについて連絡をくださいます。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
同じようにできているところの話と、今後どのように学習を進めていくかを伝えてくださいます。また家庭での学習状況と他の習い事とのバランスを考えてくださっています。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まだ成績不振などと言えるような期間も塾に通っていないので、特にありません。その期間があったとしても子供のことを分かってくれているベテラン先生なので安心しています。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
中まではいったことがないので、子供から聞く話では静かで集中出来る環境であるとのことです。綺麗で明るくて過ごしやすいそうです。
アクセス・周りの環境
大きい道路ではなく、少し中に入ったところにあるので、車の心配は少ないです。 先生が保護者のお迎えのところまで送ってくれるので、安全です。
家庭でのサポート
あり
基本的には丸つけだけですが、漢字など簡単なものには保護者が協力して手伝うようにしています。手伝い方がわからない時は塾に相談すると出来る範囲で良いとアドバイスをくれます。