お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 八尾市
  4. 久宝寺駅
  5. 創研学院 久宝寺校
  6. 創研学院 久宝寺校の口コミ・評判一覧
  7. 創研学院 久宝寺校 保護者(父親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(72242)

創研学院 久宝寺校の口コミ・評判

創研学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年09月06日

創研学院 久宝寺校 保護者(父親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(72242)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値:下がった
  • 第一志望校: 大阪府立水都国際中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

総合的には良い塾だと思っています。これから本格的な受験に向けて大変な時期に差し掛かってきますが先生方も協力してくださる雰囲気もありますし、保護者へのケアもしっかりとしてくださるので、頼りにもなっています。子供が勉強を嫌にならず頑張ってくれる環境にはあると思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾はとても合っていると思います。他に通っている生徒さんも仲間意識とライバル意識を持ち、一緒に頑張ろうという意識を感じます。講師の方々もよく声を掛けてくださって、子供達のことを気に掛けられている様子が見受けられます。もう少し厳しくしてもらっても良いかとは思っていますが、現状は楽しめているので良いかと思います。

保護者プロフィール

回答者: 父親(30代・会社員)
お住まい: 大阪府
配偶者の職業: 主婦(主夫)
世帯年収: 701~800万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 創研学院 久宝寺校
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 40 (なし)
卒塾時の成績/偏差値: 40 (なし)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料 テキスト 講習会

この塾に決めた理由

仲の良い友達のお姉ちゃんが通っていて、通塾していた時の話を聞いたことと体験した際の子供の感想を聞いて決めました

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師は受験コースであるため、社員の講師の方がついてくれています。丁寧に授業を進めてくれており、子供も勉強を嫌がることもなく継続して通うことが出来ています。その都度、課題についても子供に伝えてくれているので、子供も勉強している意味を理解してくれていると思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

なんでも丁寧に答えてくれます

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業の形式は現在は個別指導で進めてもらっています。難関校を目指しているわけではないですが、受験科目が特殊なので個別指導です。楽しい話をしたり、厳しい真剣な話をしたりとメリハリをつけて授業をしてくださっているので、子供はとても楽しんで勉強を出来ています。

テキスト・教材について

新中問

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

受験するには少し遅い入塾だったために、集団授業ではなく個別で進めてくださっています。志望校自体が少し特殊になってくるので、このまま個別で進めてもらうかどうかも相談しながら、こどもの状況に合わせて相談しながら進めることが出来てあるので安心して任せています。

定期テストについて

毎回あります

宿題について

宿題は、毎日の勉強量を考えて出してくださっています。計画的に毎日するように、先生が工夫してだしてくださっています。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

直近の授業での様子や進捗状況と今後の進め方について軽く説明してくださいます。また、家庭で困っていることはないか確認してくれます。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

受験校にたいする今後の対策について話をしてくださいます。また、現状と志望校との乖離状況にも話をしてくれます、

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

なかなか感じなど覚えられない時期がありましたが、先生が覚え方のパターンをいくつか教えてくださり自分で覚えやすい方法を見つけています。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

環境はよく、静かに勉強出来ます

アクセス・周りの環境

住宅地にあることと自宅からも近く安全に通塾出来る

家庭でのサポート

あり

家庭では先生から丸つけや出来るだけの協力を依頼されています。受験スタートが遅かったので、こちらからサポートは何をしたら良いか聞きました。

併塾について

なし

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください